コンテンツにスキップ

尾市1号墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尾市1号墳

横口式石槨開口部
別名 尾市古墳/十字塚/十字古墳
所属 尾市古墳群
所在地 広島県福山市新市町大字常
位置 北緯34度36分11.07秒 東経133度16分46.45秒 / 北緯34.6030750度 東経133.2795694度 / 34.6030750; 133.2795694 (尾市1号墳)座標: 北緯34度36分11.07秒 東経133度16分46.45秒 / 北緯34.6030750度 東経133.2795694度 / 34.6030750; 133.2795694 (尾市1号墳)
形状 八角墳
規模 直径10.5m
埋葬施設 横口式石槨(平面十字形)
出土品 鉄器・須恵器
築造時期 7世紀後半
史跡 なし
地図
尾市1号墳の位置(広島県内)
尾市1号墳

尾市1号墳

地図
テンプレートを表示

11

[]


[1]1984592002-200714-19調

10.51.95[1][1]西[1]調[1]

7[1][1]

[]


198459調1985

2002-200714-19調2008

[]

石槨パース図
石槨展開図

西[1]

6.68西4.6

1.61-1.681.161.15[2]

西1.71-1.750.951.06[2]

1.71-1.791.011.12[2]

4.06

1[1][1]

3西[2]西[2][2]

3[3]

関連施設[編集]

  • 福山市しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センター(福山市新市町) - 尾市1号墳の模型等を展示。

脚注[編集]

参考文献[編集]


使

1989

1989ISBN 4490102607 

1 I2002 

35 2006ISBN 4582490352 

112007 

[]


使
  • 『尾市1号古墳発掘調査概報』新市町教育委員会、1985年。 
  • 『広島県福山市新市町 尾市第1号古墳発掘調査報告書 -2002年度(平成14年度)~2007年度(平成19年度)-』福山市教育委員会、2008年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]