岡崎柾男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 : 1932122 [1]

NPO[2]

1992  (Thang Long Water Puppet Theater)[3][4]

[5]

[]


鹿

[6]西1964[7]



1968



[8]

19755020003000[9] 

著書[編集]

  • 母が子に語る両国・錦糸町むかし話 (下町タイム社、1983年)
  • 少年少女怪奇読物 笑うどくろ (実業之日本社、1984年)
  • 少年少女怪奇読物 蜘蛛の呪い(実業之日本社、1984年)
  • 柏・我孫子のむかし話 (絵:井出文蔵) (単独舎、1984年)
  • 松戸のむかし話 (絵:井出文蔵)(単独舎、1985年)
  • 下総の唄歌 (単独舎、1985年)
  • 山手線歴史散歩 (鷹書房、1986年)
  • 総武線歴史散歩 (鷹書房、1988年)
  • 取手のむかし話 (絵:井出文蔵) (単独舎、1989年)
  • 「千葉の民話」謎のなんじゃもんじゃ ((有)げんごろう、1993年)
  • 「江戸・東京下町の民話」おいてけぼり ((有)げんごろう、1996年)
  • 江戸の闇魔界めぐり (東京美術、1998年)
  • 洲崎遊廓物語 (青蛙房、1998年(2013年新装版))
  • 江戸・東京・山手線の民話 江戸城七不思議 ((有)げんごろう、2000年)
  • 朗読劇脚本集 猫の仇討ち・猫の恩返し 奥付((有)げんごろう、2001年)
  • 朗読劇脚本集 狐の嫁入り 奥付((有)げんごろう、2002年)
  • 朗読劇脚本集 猿蟹忠臣蔵 奥付((有)げんごろう、2003年)
  • 江戸東京伝説散歩 (青蛙房、2005年)
  • 猫の花魁遊び ((有)げんごろう、2011年)

共編著[編集]

  • 親子で楽しむ絵本ふるさとの昔ばなし1東京編 ごんべえの種まき,岡崎柾男編著 (スポニチ出版、1977年)
  • 親子で楽しむ絵本ふるさとの昔ばなし2神奈川編 浦島太郎,岡崎柾男編著 (スポニチ出版、1977年)
  • 親子で楽しむ絵本ふるさとの昔ばなし3千葉編 証誠寺の狸ばやし,岡崎柾男編著 (スポニチ出版、1977年)
  • 妖怪学入門 なだいなだ, 北原照久, 島田茂樹, 大島建彦, 板倉聖宣共著, 東洋大学井上円了記念学術センター(編集) すずさわ書店 (えっせんてぃあ選書) 2000年
  • 古老が語る明治43年の下町の大水害,岡崎柾男編著 (下町タイムス社、2007年)
  • 江戸史跡事典(上・中・下巻)光武敏郎,他共著 (新人物往来社、2007年)
  • 坂本龍馬幕末歴史検定公式テキストブック釣 洋一,他共著 ,全国龍馬社中協力(新人物往来社、2008年)
  • 坂本龍馬幕末歴史検定公式問題集伊東 成郎,他共著 (新人物往来社、2008年)

脚本[編集]

[]



(一)^ 

(二)^ NPO 

(三)^ 

(四)^ 199284寿 

(五)^  

(六)^ 1962 

(七)^ 0314[]

(八)^ 2016

(九)^ 

[]


461970 

2013 

[]




https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00293/contents/0009.htm 

https://www.ync.ne.jp/kinshicho/ 

https://www.gengoro.net/study/ 

https://prizesworld.com/prizes/drama/ksdd.htm 7