コンテンツにスキップ

戴国煇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戴 国煇
人物情報
生誕 (1931-04-15) 1931年4月15日
大日本帝国の旗 日本統治下台湾 新竹州中壢郡平鎮庄
(現:桃園市平鎮区
死没 (2001-01-09) 2001年1月9日(69歳没)
学問
研究分野 農学
テンプレートを表示
戴 国煇
各種表記
繁体字 戴國煇
簡体字 戴国煇
拼音 Dài Guóhuī
和名表記: たい こくき
発音転記: タイ・クオホイ
テンプレートを表示

  1931415 - 200119

[]


19311945

19551966[1]

1966419763調1969[2]

1976419963[3]

1996

[]




2001

[4]

[]

  • 『中国甘蔗糖業の展開』アジア経済研究所(学位論文)
  • 『台灣史研究:回顧與探索』台北:遠流出版公司、1985年3月
  • 『台湾』岩波新書、1988年10月(中国語訳『台湾総体相』台北:遠流出版公司、1989年9月)
  • 『台湾と台湾人:アイデンティティを求めて』研文出版、1979年11月
  • 『台湾往何処去』
  • 『華僑:落地生根から落葉帰根への苦悶と矛盾』研文出版、1980年11月
  • 『台湾霧社蜂起事件』社会思想社、1981年6月
  • 『愛憎2・28:神話與史實、解開歷史之謎』台北 : 遠流出版公司、1992年2月
  • 『台灣結與中國結』台北:遠流出版公司、1994年5月
  • 『台湾という名のヤヌス』三省堂、1996年5月
  • 『台灣史探微:現實與史實的相互往還』台北:南天書局、1999年11月(文集第1冊、続巻計画は不明)
  • 『愛憎李登輝:戴國煇與王作榮的對話』台北:南天書局、2001年2月(没後出版、日本語版は草風館より刊)

参考文献[編集]

  • 立教大学史学会委員会「戴国煇先生略歴と主要著作目録」『史苑』第58巻第2号、1998年、99-101頁、doi:10.14992/00001450 

脚注[編集]

  1. ^ 書誌事項(CiNii Dissertations)”. 国立情報学研究所. 2017年7月30日閲覧。
  2. ^ 野嶋剛『タイワニーズ』(小学館)P.301-303
  3. ^ 立教大学史学会委員会 1998
  4. ^ 野嶋剛『タイワニーズ』(小学館)P.302