コンテンツにスキップ

接続 (ファイバー束)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
数学 > 微分幾何学 > 接続ファイバーバンドル > 接続 (ファイバー束)

: connectionKoszul





使

CC

[]


[1]: Ehresmann conection[2][3][4]

: general connection[5]: principal connection[6]

[7][8]

動機[編集]







MX


X1-: connection form[9]




ωω11E

ω

ω2使ω使 ()#




ωM沿t

Eω[ 1]









使







[]



[]


KoszulMc(t)c(t)s(t)s(t)ETeE

s(t)[10]


[]


FeEEπ


eTeE: vertical subspace[11][12][ 2]

定義 (接続) ―  ファイバーバンドルの(C級の)接続(: connection)とは、Eの各点eにおけるTeMの部分空間eに関してC級であり[注 3]、以下の性質を満たすものである[13]

eにおける水平部分空間: horizontal subspace)という[13]





TeE


Ve: vertical projection[14]: connection map[14]

定義 ―  ファイバーバンドルの(C級の)接続(: connection)とは、eに関してC級な[注 4]写像

の族で以下の性質を満たすものである[14]


Ve

[]



[]


uMuE2ss'


s1: jet[ 5]


J1EM1


J1EE

使[]


1


EeEeE



定理 (ジェットバンドルを使った接続概念の定式化) ― をファイバーバンドルとし、J1Eの1次のジェットバンドルとする。このとき、

の切断を接続という[15]



[]



[]



定義 (平行移動) ― M上の曲線上定義された切断平行であるとは、

が任意のtに対して成立する事をいう。さらにt0t1を2つの時刻とするとき、に沿って平行移動した元であるという[13]








e: horizontal lift[13]v : Christoffel map[16]










st0t0st0s

[]

[]



定義 (完備性) ―  任意のおよびを通る任意の曲線に対し、に沿ったeの平行移動が定義できるとき、接続完備: complete)であるという[17][18][19]


1[17]




[ 6]



使Koszul[20]Koszul



定理 ―  をファイバー空間Fを持つファイバーバンドルとし、をこのバンドルの接続とする。 このとき、Fがコンパクトであればは完備である[21]

反例[編集]


M




[ 7]



沿








y0

[]



定義[編集]


 ()   sMUEXUMsUEs





usX[14]

 (沿)   M沿E


沿[14]

リフトとの関係[編集]

M上のベクトル場Xに対し、Eの各点eを対応させるベクトル場を

と書くことにすると、以下が成立する事が知られている[14]

定理 (共変微分とリフトの関係) ― sMの開集合上で定義された切断とするとき、

よって特に次が成立する:

定理 ― を曲線上の切断とするとき、

が成立する。






[]


U





U


[22][ 8]

定理 (共変微分の成分表示) ― 記号を上述のように取り、さらにsU上定義されたEの切断とし、sを成分表示で

と書く、このとき以下が成立する:


KoszulKoszuls


[]

[]










VeHe使

 ()  

Eξη


Ω-[23][24][ 9][ 10]

Ω


[ 9] ΩE[23]

FrölicherNijenhuis bracket


[27][ 10] [27]

.

[]




sMUEUuuUv


s(: flat)[28]

ssUEsTU

EeeE[29]

[30]


定理 (曲率と可積分性の関係) ―  を接続が定義されたファイバーバンドルとするとき、以下の3つは同値である[31]

  1. は平坦な接続である
  2. 超平面の族は可積分である
  3. の曲率形式Ωは恒等的に0に等しい。

 

[]


OU




沿e

 where 
使

  



成分表示[編集]


EME









定理 ― 記号を上述のように取る。このとき曲率は

と成分表示できる[34]

ホロノミー群[編集]


M

[]


Mx0x0x0ee沿



定理・定義 (ホロノミー群) ― 

x0から出てP自身への区分的になめらかな閉曲線

は閉曲線の連結に関して自然に群構造をなす。この群をEに関するx0におけるホロノミー群: holonomy group)という[35]

さらに以下を定義する:

定理・定義 (制約ホロノミー群) ― 

x0から出てx0自身へと戻る区分的になめらかな閉曲線でM上0-ホモトープなもの

とすると、の部分群をなす。PにおけるEに関する制約ホロノミー群: restricted holonomy group)という[35]


Mx0

[]


e




2Ω


fixu沿

  

xx0M
C-




: holonomy Lie algebra[35]

実は以下の定理が成立する。なお、以下の定理は主バンドルに対するAmbrose–Singerの定理を任意のファイバーバンドルに一般化したものである:


 (Ambrose-Singer)  

[35]

G-GG使[35]

[35]

クリストッフェル形式[編集]


FMx0x0V U

  




FaF

ξxF1-: Christoffel form[36][ 11]

クリストッフェル形式を使うと曲率が以下のように書ける:

定理 ― 上述の記号の元、曲率Ωは局所座標において以下を満たす[36][注 13]

ここでであり、はリー括弧である。



[]


NM




   f*EV'e




: pullback[27]

曲率は引き戻しに対して自然に振る舞う:

定理 ― 上述の記号の元、Ω上の接続の曲率とし、Ω'を引き戻し上の引き戻された接続の曲率とする。このとき以下が成立する[27]



NTN0

full rankfull rankTxN

[]



[]




 ()   GGC(: connection): principal connectionPpTpMpC[ 3][37]



PTPp








使

使[]


使


[]


GNGG-P

 ()  


NAN: fundamental vector field on Nassociated to A[38][39]

なお、NG-主バンドルの全空間Pの場合にはは垂直部分空間の元である事が容易に示せる。

随伴表現[編集]


 ()  GG





AdG: adjoint representation[40]

well-defnined

[]





ζp


1-


pωpP1-ω: connection form[41]P1-

ωωω

 ()   MGGMG--1-C


[42][43][44]

(一)
(二)

Pω0P

[]


使

[]


s


ω

定理 (共変微分の具体的表記) ― 




 for 

[]


使

-1-αβ





pζ

 ()   MGGMG-ωPΩ[45][46][47][ 12]

[46]
Ωω

曲率形式は次を満たす:

定理 (曲率の性質) ― 次が成立する[48]

  • 任意のに対し、
  • 任意のに対し、
  • (第二)ビアンキ恒等式

ここでHpは水平部分空間への射影である。

モーレー・カルタン形式[編集]

接続形式の意味を見るため、リー群のモーレー・カルタン形式を定義する。


 ()   GGgG1-


μgGg[49][ 14]


モーレー・カルタン形式は以下を満たす[49]

定理 ― 


2[50]: Maurer-Cartan equationG[51]: structure equation


0GG-


定理 ―  モーレー・カルタン形式をG-主バンドルの接続とみなしたとき、この接続の曲率は0である。

曲率が0である事は水平部分空間が可積分である事と同値であったので、水平部分空間が自明になる一点上のバンドルでは曲率が0になるのは自明である。


実は以下が成立する:

定理 ―  モーレー・カルタン形式は一点集合上のG-主バンドル唯一の接続である[52]











ωG-ωMx0μ




  G-ωP 2

ω1

μ

以上のことから、接続形式とは、各ファイバー上ではモーレー・カルタン形式に一致し、しかもGの作用との両立性をみたすものとして特徴づけられる。

平行移動[編集]

主バンドルの接続の場合、平行移動は以下を満たす:

定理 ― 主バンドルの接続は常に完備である。

すなわち、主バンドルの底空間M上の任意の曲線の始点のファイバーの元pに対し、pに沿った平行移動が常に定義可能である[53]


  G

G-M沿





[54]

よって特に以下が成立する:


   x(0)x(1)G




eG

[]


PP11


V


GV[ 15]ωG-

定義 (テンソル形式) ―  kを非負整数とし、P上のk次のV値微分形式η

  • 水平性)あるviが垂直であれば、

を任意のと任意のに対して満たすものをタイプρのテンソル形式[訳語疑問点]: tensorial form of type ρ[55][56])であるといい[55][注 16]P上のk次のV値微分形式でタイプρのテンソル形式であるもの全体を

と書く。

ベクトルバンドルを考え、に対し、

を商写像とすると、の元はによりの元と自然に対応する。ここでEに値を取るk次微分形式全体の集合である:


 ()  


pwell-defined


[57][ 17]

上記の写像の逆写像は以下のように書ける:


  





: [57]

随伴バンドル[編集]

本節ではリー群の随伴バンドルを定義し、曲率形式は随伴バンドル上の微分形式とみなせる事を見る。まず随伴バンドルを定義する:


 ()  GG-


: adjoint bundle[58]

Pω


[59] 0[60]

[]

[]


ωG-


ωPpVk-



定義 (主バンドルの共変外微分) ―  外微分H*との合成

を接続ωに関する次数k共変外微分: covariant exterior derivative)という[61][62]

共変外微分は通常の外微分と違い、0になるとはかぎらないが、が構造群Gのリー代数である場合には、以下の関係式を示すことができる。以下でΩは接続形式ωに関する曲率である:

定理 ― であり、以下が成立する[61]

  • (第二)ビアンキ恒等式

同伴バンドルへの接続の誘導[編集]



[]


G-FGP×F

 for 



GFP

[]

[]








定義 (接続の誘導) ―  における水平部分空間

により定義し、により誘導された接続: induced connection[63])、もしくは同伴接続: accociated connection[64])という。


well-defined

[]




G



TG



TGTG[65][ 18]G[]: tangent group[65]


TGG-TGTGTF











定義 (誘導された接続の別定義) ―  G-主バンドルの接続の垂直射影Vpを使って

が可換図式になるように垂直射影を定義することでに接続を定義できる。

この接続をにより誘導された接続という[66]



[]

[]




F

ω






 ()   ps

XM


[67]

[ 19]

曲率[編集]

主接続の曲率とそこから誘導された接続の曲率は以下の関係を満たす。


 ()   ΩΩ'[68]


PE

誘導された接続の特徴づけ[編集]

本節ではファイバーバンドル上の(一般の)接続が主バンドルの接続から誘導された接続である条件をクリストッフェル形式を用いて記述する。


   G-FGF-GGAF[ 19]F

[69]

[ 20]α

GF

なお上では「あるバンドルアトラスが存在して」としたがあるバンドルアトラスに対して上記の性質が成立すれば任意のバンドルアトラスに対して上記の性質が成立する事が知られている[69]

ベクトルバンドルの接続[編集]

本節ではベクトルバンドルとしての接続(すなわちKoszul接続)と、一般の接続概念主接続の概念との関係をみる。

Koszul接続の定義[編集]

まずKoszul接続の定義を復習する:

定義 (Koszul接続) ―   を実ベクトルバンドルとし、M上のベクトル場全体の集合とし、Eの切断の集合とする。

関数

で以下の性質を満たすものをE上のKoszul接続: Koszul connection[70][71]あるいは単に接続: connection)といい[72][73]を接続が定めるsX方向の共変微分という:

  1.  

XYMss'EfgMabPfX



[]







KoszulKoszul

 (Koszul)  [ 21]

[74][75]

Koszul


mλλ

KoszulKoszulKoszul1:1[76]

[]


MEEv


Koszul



定理 ― 以下が成立する[77]

フレームバンドル[編集]


G-G-

[]


G-GG-

  GGuMEuEuG-: G-flameEu




ei

GG-well-defined


G-


MG-G[78][ 22]

E  M[]


G-PG-

定理 ― 記号を上述のように取り、Pのバンドルチャートとする。このときP(のバンドルチャート)からへの写像

はバンドルチャートの取り方によらずwell-definedで、しかも主バンドルとしての同型写像になる。


よって以後、に対応するG-主バンドルとを自然に同一視する。

商写像との関係[編集]

フレームバンドルの利点は、主バンドルからベクトルバンドルへの商写像に直観的な意味を与えられることにある。以下では前節同様に対応するG-主バンドルである。

定理 (フレームバンドルによる成分表示) ― 写像の合成

によるの像は

に一致する(アインシュタインの縮約で記載)。

ここでqは商写像であり、であり、である。

主接続によるKoszul接続の誘導[編集]

接続の対応関係[編集]


G-EG


GGG




Koszul

 ()  EKoszulE

M X1-


-: connection form[79][80]

Koszul使ω1- 1-G

 (GKoszul)  EKoszulG



このとき、以下が従う:


 (Koszul)  EKoszulG1 : 1 GKoszulωU


eeUFG(E)ωU[81]




EKoszul

G

0e
[82]ωGμ


[83]idG

[]


s

, where 

定理 ― M上の任意のベクトル場Xに対し、以下が成立する[84]

ここで上のベクトル場により上の値関数の各成分を微分したの事である。

ホロノミーによるKoszul接続が導出される条件[編集]

前節ではフレームバンドルFG(E)に接続が定義されている状況下でその接続がEに誘導するKoszul接続を考察してきたが、本節ではこの逆、すなわちEのKoszul接続がどのような条件を満たせばがフレームバンドルFG(E)に接続から誘導されたものと一致するかを調べる。このために以下の定義をする:


 (Koszul)  MGGKoszulG: G-compatible

 where open open

U沿G[85][ 23]

前述のAmbrose-Singerの定理の一般化から以下の定理が従う:

定理 ― 記号を上の定義と同様に取る。 Gを構造群として持つベクトルバンドルのKoszul接続Gと両立するとき、フレームバンドルFG(E)のある接続形式ωが存在し、ωからEに誘導される接続の共変微分と一致する。


KoszulG222G2

[]

[]


Koszul

 ()  

 for 
RXYs-[86][ 24][ 24]R




RE: curvature tensor[86]

Koszul接続の曲率形式を以下のように定義する:


  UMU


Ωe 2- eKoszul: curvature form[87]

一般の接続の曲率形式との関係[編集]

すでに述べたようにベクトルバンドル上のKoszul接続には、それと対応するファイバーバンドルとしての接続が定義可能であるが、上述したKoszul接続の曲率は前述した一般のファイバーバンドルの曲率形式と以下の関係を満たす。ここでHは水平部分空間への射影である。


  Mu[88]

よって特にKoszul接続の曲率形式とは以下の関係を満たす:

ここでであり、はその双対基底である。

主接続の曲率との関係[編集]

のフレームバンドルの曲率形式とKoszul接続の曲率形式は以下の関係を満たす:


   ωΩ

EKoszulMUe[89] 

共変外微分[編集]

定義[編集]

本節ではベクトルバンドルの共変外微分を定義する。 そのために主バンドル上の共変外微分がタイプρのテンソル形式をタイプρのテンソル形式に写す事を見る:

定理 ―  Vをベクトル空間とし、を構造群Gの(なめらかな)線形表現とする。このとき任意のkに対し以下が成立する[90]

とすると前に述べたように

が成立するので、上記の定理から、主バンドルの共変外微分dωを使ってベクトルバンドルの共変外微分を以下のように定義できる:

定理 (ベクトルバンドルの共変外微分) ―  合成関数

をベクトルバンドル共変外微分英語版という[91][92]

具体的表記[編集]


VGρG


Vv



定義 ― に対し、τηの積を以下のように定義する[93]







[93][93]

使

定理 ― であれば、以下が成立する[94]

主バンドルの共変外微分との関係[編集]

とすると前述の同型

を使って上記の定理を上の定理に書き換える事ができる:

定理 ― は以下を満たす[95]

ここで「」はテンソル形式と底空間上の切断の同型写像である。

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ ##

(二)^ #Epstein p.95.

(三)^ #Tu p.256.

(四)^ Ehresmann connection. nLab. 2023830

(五)^ #Kolar p.80.

(六)^ #Kolar p.99.

(七)^ #Kolar p.81.

(八)^ #Tuynman p.345.

(九)^ # p.38.

(十)^ #Spivak p.251.

(11)^ #Tu p.256.

(12)^ #Wendl3 p.73.

(13)^ abcd#Wendl3 p.74.

(14)^ abcdef#Wendl3 p.75.

(15)^ #Kolar p.161.

(16)^ #Epstein p.95.

(17)^ ab#Kolar p.81.

(18)^ #Tuynman p.345.

(19)^ Werner Greub, Stephen Halperin, Ray Vanstone. Connections, curvature, and cohomology Volume 1: De Rham cohomology of manifolds and vector bundles. Pure and Applied Mathematics. 47. Academic Press. p. 314 

(20)^ #Tu p.263.

(21)^ # p.295.

(22)^ #Epstein p.95.

(23)^ ab#Wendl5 p.121.

(24)^ #Kolar p.77.

(25)^ #Tu p.49

(26)^ #Tu p.56,58

(27)^ abcd#Kolar p.78.

(28)^ #Wendl5 p.115.

(29)^ #Wendl5 p.116.

(30)^ #Wendl5 p.119.

(31)^ #Wendl5 pp.119,121.

(32)^ #Prasolov p.201.

(33)^ #Wendl3 p.120.

(34)^ #Epstein p.99.#Epstein#Epstein稿

(35)^ abcdef#Kolar pp.82-83.

(36)^ ab#Kolar p.79.

(37)^ #Wendl3 p.89.

(38)^ #Tu p.247.

(39)^ #Wendl3 p.89.

(40)^ #Tu p.123.

(41)^ #Kolar p.100.

(42)^ #Tu pp.255-256

(43)^ # p.61.

(44)^ #Wendl3 p.90.

(45)^ #Tu p.270

(46)^ ab# p.302.

(47)^ #Kolar pp.100-101.

(48)^ #Tu p.271.

(49)^ ab#Tu p.198.

(50)^   . p. 50. 2023627

(51)^ # p.59.

(52)^ #Sontz p.132.

(53)^ # p.298

(54)^ #Wendl3 p.88

(55)^ abc#Tu p.277.

(56)^ ab#Kobayashi-Nomizu-1 p.75.

(57)^ ab#Tu p.278.

(58)^ #Tu p.276.

(59)^ #Tu p.279

(60)^ #Tu p.285.

(61)^ ab#Kolar p.103. 

(62)^ #Tu p.281.

(63)^ #Goldberg p.14

(64)^ #Piccione p.116.

(65)^ abc#Kolar p.98.

(66)^ #Kolar p.107.

(67)^ #Piccione p.118.

(68)^ #Kolar p.108.

(69)^ ab#Kolar p.108.

(70)^ #Spivak p.241.

(71)^ José Figueroa-O'Farrill. Lecture 5: Connections on principal and vector bundles. PG course on Spin Geometry. p. 40. 2023112

(72)^ # p.213.

(73)^ #Tu p.72.

(74)^ #Wendl3 pp.76-78.

(75)^ #Kolar p.110.

(76)^ #Wendl3 p.78.

(77)^ #Epstein p.104.

(78)^ #Salamon p.5.

(79)^ # p.38.

(80)^ #Tu p.80.

(81)^ #Pasquotto p.84.KoszulKoszul1:1# pp.319-321#Tu p.268G#Kobayashi-Nomizu1 p.83Remark-G-reduceωG

(82)^ #Tu pp.263-264, 266.

(83)^ # p.320.

(84)^ #Kobayashi-Nomizu-1 p.127.

(85)^ #Wendl3 p.83.

(86)^ ab# p.43.

(87)^ #Tu p.80

(88)^ #Wendl5 p.123.

(89)^ #Tu p.270.

(90)^ #Tu p.281.

(91)^ #Tu p.281.

(92)^ #Kolar p.116.

(93)^ abc#Tu p.282.

(94)^ #Tu p.283

(95)^ #Kolar p.113.

注釈[編集]



(一)^ M沿沿

(二)^ π(e)eTeE

(三)^ abeCTETEC

(四)^ VeCeC

(五)^ 011k

(六)^ MMM

(七)^ KoszulKoszul

(八)^ Xk
kj

(九)^ abc-f[25]-ξηeξeηeΩ[26]

(十)^ abc#Kolar#Kolar p.73.#Kolar#Wendl5 p.121

(11)^ #Kolar p.79.[ 10]#Kolar

(12)^ ab#Kolar p.100-101.#Kolar#Kolar p.100#Kolar p.100#1p.95.#Kolar#Tu p.285

(13)^ #Kolar#Kolar[ 12]#Kolar

(14)^ eG

(15)^ Gρ使

(16)^ 1ρ[]: pseudo-tensorial form of type ρ[55][56]

(17)^ #Tu p.278.Yi0

(18)^ 


TGG[65]

(19)^ abG

(20)^ UαM

(21)^ 

(22)^  #Salamonf
GG-

(23)^ #Wendl3sufficiently short path沿GG-compatible connection for 

(24)^ ab-[ 9]

[]

[]


Loring W. Tu (2017/6/P15). Differential Geometry: Connections, Curvature, and Characteristic Classes. Graduate Texts in Mathematics. 275. Springer. ISBN 978-3319550824 

2 14︿ 2001523ISBN 978-4000110143https://www.iwanami.co.jp/book/b480194.html 

Chris Wendl. Differentialgeometrie I. 2023824
Chris Wendl. Chapter 3: Connections. 2023824

Chris Wendl. Chapter 4: Natural constructions on vector bundles. 2023824

Chris Wendl. Chapter 5: Curvature on bundles. 2023824

Ivan Kolář, Jan Slovák, Peter W. Michor (2009/12/28). Natural Operators in Differential Geometry. Springer. ISBN 978-3642081491 

Michael Spivak. A Comprehensive Introduction to Differential Geometry. VOLUME TWO (Second Edition ed.). Publish or Perish, Incorporated. ISBN 978-0914098805 

Michael Spivak. A Comprehensive Introduction to Differential Geometry. VOLUME FIVE (Third Edition ed.). Publish or Perish, Incorporated. ISBN 978-0914098744 

1989515ISBN 978-4785310585 

Marcelo Epstein (2014/7/15). Differential Geometry: Basic Notions and Physical Examples. Mathematical Engineering. Springer. ISBN 978-3319069197 

Gijs M. Tuynman. Supermanifolds and Supergroups: Basic Theory. Mathematics and Its Applications. 570. Springer. ISBN 978-9048166329 

Stephen Bruce Sontz (2015/4/27). Principal Bundles: The Classical Case. Universitext. Springer. ISBN 978-3-319-14765-9 

Timothy E. Goldberg. WHAT IS A CONNECTION, AND WHAT IS IT GOOD FOR?.  . 2023106

Paolo Piccione, Daniel V. Tausk. The theory of connections and G-structures. Applications to affine and isometric immersions.  . 20231010

Shishichi Kobayashi; Katsumi Nomizu (2009). Foundations of Differential Geometry Volume I. Wiley Classics Library. Wiley. ISBN 978-0-471-15733-5. Zbl 0119.37502 

Shishichi Kobayashi; Katsumi Nomizu (2009). Foundations of Differential Geometry Volume II. Wiley Classics Library. Wiley. ISBN 978-0-471-15732-8. Zbl 0175.48504 

Federica Pasquotto. Linear G-structures by examples.  . 20231027

Dietmar Salamon. Spin Geometry and Seiberg-Witten invariants.  . 20231027

 2021930ISBN 978-4627078512