コンテンツにスキップ

最明寺 (美馬市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最明寺
護摩堂
護摩堂
所在地 徳島県美馬市脇町猪尻字西上野44
位置 北緯34度4分16.7秒 東経134度9分18.3秒 / 北緯34.071306度 東経134.155083度 / 34.071306; 134.155083座標: 北緯34度4分16.7秒 東経134度9分18.3秒 / 北緯34.071306度 東経134.155083度 / 34.071306; 134.155083
山号 弥天山(みてんざん)
院号 常光院(じょうこういん)
宗派 真言宗大覚寺派
本尊 聖観音菩薩
創建年 天平年間(729年 - 748年
開基 行基
正式名 弥天山常光院最明寺
札所等 阿波西国三十三観音霊場第33番
四国三十六不動霊場第3番
文化財 木造毘沙門天立像(国の重要文化財
法人番号 5480005005041 ウィキデータを編集

地図

最明寺 (美馬市)の位置(徳島県内)
最明寺 (美馬市)

最明寺 (美馬市) (徳島県)

テンプレートを表示

西333
  • 御詠歌:もろびとの 心におわす み仏の誓願(ちかい)たのもし 萩満つる寺

概要

[編集]

9

729 - 748200m西西西[1]

伽藍

[編集]





 - 1879126

 - 

 - 西

殿 - 

 - 



 - 




入口
入口
  • 山門
    山門
  • 本堂
    本堂
  • 位牌堂
    位牌堂
  • 三十三観音堂
    三十三観音堂
  • 入口付近の萩
    入口付近の萩
  • 文化財

    [編集]
    最明寺の宝物館
    重要文化財
    • 木造毘沙門天立像 - 檜の一木造、古色、151.6cm、毘藍婆・尼藍婆の二鬼を従える兜跋毘沙門天の姿、平安時代後期作、明治44.8.9指定
    徳島県指定文化財
    • 木造阿弥陀如来坐像:定印結跏趺坐、桧の寄せ木造り、像高80cm、11世紀後半頃作、昭和52.1.21指定
    • 地蔵来迎図:縦81.6cm、横35.3cm、鎌倉時代作、昭和50.2.12指定

    交通アクセス

    [編集]

    前後の札所

    [編集]
    四国三十六不動霊場
    2番 明王院 --(11.5km)-- 3番 最明寺 --(33km)-- 4番 箸蔵寺

    周辺情報

    [編集]

     - 

     - 17355152054678.37[2]

    脚注

    [編集]
    1. ^ 「お不動さま巡拝 四国三十六不動霊場」石川達司・著 2015年12月20日発行
    2. ^ 現地説明看板より

    外部リンク

    [編集]