四国三十六不動尊霊場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

36361989

[]


36[1]21236230017



19 1019 2035 3671 72107 108143 144



10寿25

20

3636

72108[2]

[]


1



3

35336[3]

31.525820

[]


5202310182026930
  • 会長・5番密厳寺
  • 事務局・2番明王院
  • 会計・13番密厳寺
  • 先達事務・26番仙龍寺
  • 営業企画・23番極楽寺
  • 開発推進企画・6番不動院

霊場一覧[編集]

札番 寺院名 宗派 不動名称 童子名 所在地
1 仏王山玉林院大山寺 真言宗醍醐派 大山無動 矜羯羅童子 徳島県板野郡上板町大山
2 磨日山慈眼寺明王院 高野山真言宗 鼠不動 制吒迦童子 徳島県阿波市阿波町谷島22
3 弥天山常光院最明寺 真言宗大覚寺派 開運不動 不動恵童子 徳島県美馬市脇町猪尻字西上
4 宝珠山真光院箸蔵寺 真言宗御室派 大聖不動 光網勝童子 徳島県三好市池田町州津字蔵谷
5 寶光山密厳寺 真言宗御室派 爪彫不動 無垢光童子 徳島県三好市池田町西山
6 秀盤山不動院 真言宗御室派 錘揉不動 計子爾童子 徳島県三好市井川町西井川
7 加茂不動院(福性寺奥の院) 真言宗御室派 漆谷不動 智慧幢童子 徳島県三好郡東みよし町加茂宮ノ上
8 中本寺駅路山長善寺 真言宗御室派 除災不動 質多羅童子 徳島県三好郡東みよし町中庄
9 月光山明王院寳積寺 高野山真言宗 川田不動 召請光童子 徳島県吉野川市山川町井上214
10 摩尼山長嚴院東禅寺 真言宗大覚寺派 南島不動 不思議童子 徳島県名西郡石井町高川原南島459-1
11 東明山童学寺 真言宗善通寺派 脳天不動 羅多羅童子 徳島県名西郡石井町石井城ノ内605
12 大瀧山建治寺 東寺真言宗 身代瀧不動 波羅波羅童子 徳島県徳島市入田町金治230
13 降魔山密厳寺 高野山真言宗 新居不動 伊醯羅童子 徳島県徳島市不動本町1-258
14 向栄山正光寺 高野山真言宗 華不動 師子光童子 徳島県那賀郡那賀町平野妙見前37
15 八流山極楽寺 真言宗醍醐派 波切不動 師子慧童子 高知県安芸市赤野甲1771
16 天法山南光院極楽寺 真言宗醍醐派 身代不動 阿婆羅底童子 高知県高知市新屋敷1-5-20
17 朝日山宗安禅寺 臨済宗妙心寺派 川上不動 持堅婆童子 高知県高知市宗安寺598
18 護皇山天龍院浄土寺 真言宗醍醐派 身代不動 利車毘童子 愛媛県東温市下林1671
19 七宝山宝寿寺玉蔵院 信貴山真言宗 一願不動 法挾護童子 愛媛県松山市内宮町甲11-1
20 摩尼山寶塔院光林寺 高野山真言宗 摩尼不動 因陀羅童子 愛媛県今治市玉川町畑寺甲530
21 金比羅山満願寺 高野山真言宗 満願不動 大光明童子 愛媛県今治市朝倉下甲145
22 仏法山仏眼院興隆寺 真言宗醍醐派 身代不動 小光明童子 愛媛県西条市丹原町古田1657
23 石鎚山極楽寺 石鎚山真言宗総本山 波切不動 佛守護童子 愛媛県西条市大保木4-36
24 鳴鐘山隆徳寺 高野山真言宗 鳴鐘不動 法守護童子 愛媛県新居浜市外山町7-9
25 五寳山睍壽院法津寺 真言宗御室派 睍不動 僧守護童子 愛媛県四国中央市土居町中村640
26 金光山遍照院仙龍寺 真言宗大覚寺派 開運不動 金剛護童子 愛媛県四国中央市新宮町馬立547
27 邦治山不動院椿堂常福寺 高野山真言宗 火伏不動 虚空護童子 愛媛県四国中央市川滝町下山
28 巨鼇山地蔵院萩原寺 真言宗大覚寺派 一願不動 虚空藏童子 香川県観音寺市大野原町萩原2742
29 七宝山持宝院本山寺 高野山真言宗 導不動 宝藏護童子 香川県三豊市豊中町本山甲1445
30 七宝山宝積院妙音寺 真言宗大覚寺派 夢不動 吉祥妙童子 香川県三豊市豊中町上高野1986
31 御盥山不動坊(海岸寺) 真言宗醍醐派 除障不動 戒光慧童子 香川県仲多度郡多度津町西白方997
32 美應山宝勝院天福寺 真言宗御室派 岡不動 妙空藏童子 香川県高松市香南町岡1077
33 高木山十楽院浄土寺 真言宗善通寺派 雷不動 普香王童子 香川県木田郡三木町井戸429
34 東流山神應寺繁昌院 真言宗善通寺派 一事不動 善儞師童子 香川県さぬき市寒川町神前1722-1
35 西寶山厄除不動明王院 単立真言宗 厄除不動 波利迦童子 香川県高松市西宝町2-855
36 成田山聖代寺 真言宗善通寺派 成田不動 烏婆計童子 香川県高松市屋島東町1322

ギャラリー[編集]

霊場としての信仰対象の不動明王が鎮座していると思われるお堂を掲載した。

脚注[編集]

  1. ^ 石川達司『お不動さま巡拝 四国三十六不動霊場』2015年12月20日発行
  2. ^ 全先達に郵送配布されたパンフレットによる[出典無効]
  3. ^ 令和4年11月10日改定施行

関連項目[編集]

外部リンク[編集]