コンテンツにスキップ

本間ひろむ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほんまひろむ


本間ひろむ
生誕 1962年
東京都文京区
国籍 日本
出身校 大阪芸術大学芸術学部文芸学科
職業 批評家
テンプレートを表示

  1962 - FenderPARKER

[]


退

1992KADOKAWA稿

20023稿455稿

作品リスト[編集]

単著[編集]

  • 『3日でクラシック好きになる本』(KKベストセラーズ、2002)
  • 『指揮者の名盤』(平凡社新書、2003)
  • 『ピアニストの名盤』(平凡社新書、2004)
  • 『ヴァイオリンとチェロの名盤』(平凡社新書、2006)
  • 『ユダヤ人とクラシック音楽』(光文社新書、2014)
  • 『アルゲリッチとポリーニ』(光文社新書、2020)
  • 『日本のピアニスト』(光文社新書、2022)
  • 『日本のヴァイオリニスト』(光文社新書、2024) 

共著・ムック[編集]

  • 『未読の必読ホームページ』(エーアイ出版、2001)
  • 『至福のクラシック』(KKベストセラーズ、2011)

評論・エッセイ[編集]

  • ラフマニノフ名盤紹介 (ユリイカ、2008)
  • 精神疾患は、天才への入り口か!? (新潮45、2010)
  • スティーブ・ジョブズがクラシックマニアを殺した (新潮45、2012)
  • 生誕200年 歴史を動かしたワーグナーの「魔力」 (新潮45、2013)
  • ヴェルディ・イヤーと浅草オペラ (新潮45、2013)
  • AV女優「林由美香」はなぜカリスマになったのか(新潮45、2013)
  • 東京国際映画祭を忘れていませんか(新潮45、2013)
  • ユダヤ人と日本のクラシック音楽(ニッポンドットコム、2021)
  • 世界のピアノ「進化論」(ニューズウィーク日本版、2023)

メディア出演[編集]

外部リンク[編集]