コンテンツにスキップ

東洋劇場 (ソウル特別市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東洋劇場
동양극장
Dongyang Theatre
種類 事業場
市場情報 消滅
略称 東洋、東劇
本社所在地 大韓民国の旗 大韓民国
ソウル特別市中区忠正路1街62番地
設立 1935年11月1日
業種 サービス業
事業内容 映画の興行
関係する人物 洪淳彦
裵亀子
金田泰潤
車紅女朝鮮語版
特記事項:略歴
1935年11月1日 開館
1950年前後 映画館に業態変更
1976年2月 閉館
テンプレートを表示

: [1][2][3][4]193510111[?][1]194015[3][4]使使19765119902[5]KBS22001[6][7]

沿[]


1935111 - [1]

1940 - [3][4]

1950 - [1]

19762 - [1]

[]

1930

 : 162
[?]162 [1][5]

37342 126587 / 37.56722 126.96861 / 37.56722; 126.96861

 :
(一) 1935 - 1937[1]

(二) 1937 - 1940

(三) [3]1940 - 


 : 

 : 6481935[1]

[]

19401224

[]


19351010162[?]1621905 - 19371905 - 2003111[1][1]1901 - 1970

193611滿394[?]394[8]1025[9]200618342[9]

[1]193813[2]193712119

19391431710,000[10]1919 - 1940[10]1940151224[11]退[3]

194116323[2]194217 [3]212[3]9203[12][13][13]194318 [4]

[]

19481226

194520815981948238151226: 

195025[1]196944118:  [14]1976512[1]19902[15]

1991332519946920[5]200315[1][16]20011369 - 99KBS21930201022926KBS[6][7]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 동양극장 터 (朝鮮語)韓国コンテンツ振興院、2013年12月9日閲覧。
  2. ^ a b c 『연극특집호』발간에 제하여 - 조선연극협회의 약진을 기대하노라 (朝鮮語)東國大學校、2013年12月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 年鑑[1942], p.10-109.
  4. ^ a b c d 年鑑[1943], p.504.
  5. ^ a b c 회사연혁 (朝鮮語)文化日報、2013年12月9日閲覧。
  6. ^ a b 동양극장 (朝鮮語)韓国放送公社、2013年12月9日閲覧。
  7. ^ a b 東洋劇場KBSワールド、2013年12月9日閲覧。
  8. ^ 笠原[1936], p.109.
  9. ^ a b 미몽 (朝鮮語)韓国映画データベース、2013年12月10日閲覧。
  10. ^ a b 사랑에 속고 돈에 울고 (朝鮮語)、韓国映画データベース、2013年12月9日閲覧。
  11. ^ 劇藝術殉職 (朝鮮語)、1940年12月24日付、2013年12月9日閲覧。
  12. ^ 革新開館3週年紀念公演 傳説春香傳、東洋劇場、1942年9月20日付、2013年12月10日閲覧。
  13. ^ a b 劇団星群 山風、東洋劇場、1942年9月18日付、2013年12月10日閲覧。
  14. ^ 흑산도 아가씨 (朝鮮語)、韓国映画データベース、2013年12月10日閲覧。
  15. ^ [1991], p.186.
  16. ^ 東洋劇場址、2011年撮影、2013年12月9日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『朝鮮及滿洲に活躍する岡山縣人』、笠原敏二、朝鮮及滿洲に活躍する岡山縣人發行所, 1936年発行
  • 『映画年鑑 昭和十七年版』、日本映画協会、1942年発行
  • 『映画年鑑 昭和十八年版』、日本映画協会、1943年発行
  • 『이 어령 문화주의』、박기현삼인행、1991年発行

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

画像外部リンク
東洋劇場
1970年代撮影
旧東洋劇場
1990年前後撮影
東洋劇場址
2011年撮影