コンテンツにスキップ

柴田友厚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1959[1] - [2][1]

[]


[1]1977[3]1983[4]

198319941998MBA2001[4]

20042011201712020[4]

[5]

主な著書[編集]

  • 『モジュール・ダイナミクス:イノベーションに潜む法則性の探求』(白桃書房、2008年)
  • 『日本企業のすり合わせ能力:モジュール化を超えて』(NTT出版、2012年)
  • 『イノベーションの法則性:成功体験の過剰適応を超えて』(中央経済社、2015年)
  • 『日本のものづくりを支えたファナックとインテルの戦略:「工作機械産業」50年の革新史』(光文社、2019年)
  • 『IoTと日本のアーキテクチャー戦略』(光文社、2022年)

出典[編集]

  1. ^ a b c 柴田友厚『IoTと日本のアーキテクチャー戦略』(光文社、2022年)著者プロフィール
  2. ^ 柴田友厚マイポータル(国立研究開発法人科学技術振興機構)(2024年1月8日閲覧)
  3. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員388頁
  4. ^ a b c 学習院大学国際社会科学部 教員紹介 柴田友厚(2024年1月8日閲覧)
  5. ^ 学習院大学 専任教員・スタッフ 柴田友厚(2024年1月8日閲覧)