コンテンツにスキップ

柴田寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柴田寛
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 神奈川県横浜市
生年月日 1923年7月11日
死没 (1993-11-14) 1993年11月14日(70歳没)
騎手情報
所属団体 日本競馬会
国営競馬
日本中央競馬会(JRA)
所属厩舎 鳴尾・新堂捨蔵(1939年 - 1945年
東京柴田寛治(1945年 - 1957年
初免許年 1941年
騎手引退日 1957年
調教師情報
初免許年 1957年
調教師引退日 1993年
重賞勝利 18勝
G1級勝利 5勝
通算勝利 4238戦465勝
経歴
所属 東京競馬場(1957年 - 1978年)
美浦T.C(1978年 - 1993年)
テンプレートを表示

  1923711 - 19931114調

調

[]


[1]

調[1][2][3]調[1][2]

19321駿[1]

1939[1]21941619441945調[1]

1957調[1]31024969[4]2064[4]4調1[5]

1969駿沿[6][7]

197326.292調[8]

使[8]1975[8][8]

1976DC6[8]

19853駿3[9]2000m5[9]

17退[9]

駿

使調[8][9][10]19931112調退214[9]

成績[編集]

騎手成績[編集]

  • 騎手としての在籍期間 1944年-1954年[4]
  • 成績は資料が無いため不明

調教師成績[編集]

競走種目 出走回数 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
1957年 平地 63 11 6 5 41 .175 .270
障害 7 0 0 1 6 .000 .000
70 11 6 6 47 .157 .243
1958年 平地 107 3 5 6 93 .028 .075
障害 7 0 1 0 6 .000 .143
114 3 6 6 99 .026 .079
1959年 平地 61 5 5 3 48 .082 .164
障害 28 2 2 3 21 .071 .143
89 7 7 6 69 .079 .157
1960年 平地 41 8 6 2 25 .195 .341
障害 52 7 4 6 35 .135 .212
93 15 10 8 60 .161 .269
1961年 平地 28 5 0 3 20 .179 .179
障害 13 3 0 3 7 .231 .231
41 8 0 6 27 .195 .195
1962年 平地 60 2 9 5 44 .033 .183
障害 5 0 0 0 5 .000 .000
65 2 9 5 49 .031 .169
1963年 平地 64 1 4 3 56 .016 .078
障害 17 3 1 4 9 .176 .235
81 4 5 7 65 .049 .111
1964年 平地 97 13 16 7 61 .134 .300
障害 2 0 0 0 2 .000 .000
99 13 16 7 63 .131 .293
1965年 平地 105 10 14 17 64 .095 .229
障害 14 1 2 2 9 .071 .214
119 11 16 19 73 .092 .227
1966年 平地 90 4 12 8 66 .044 .178
障害 - - - - - - -
90 4 12 8 66 .044 .178
1967年 平地 124 10 18 17 79 .081 .226
障害 - - - - - - -
124 10 18 17 79 .081 .226
1968年 平地 140 15 18 15 92 .107 .236
障害 - - - - - - -
140 15 18 15 92 .107 .236
1969年 平地 100 20 15 6 59 .200 .350
障害 8 3 0 1 4 .375 .375
108 23 15 7 63 .213 .352
1970年 平地 153 21 19 20 93 .137 .261
障害 1 0 0 0 1 .000 .000
154 21 19 20 94 .136 .260
1971年 平地 120 12 10 15 83 .100 .183
障害 - - - - - - -
120 12 10 15 83 .100 .183
1972年 平地 116 10 11 16 79 .086 .181
障害 6 1 0 2 3 .167 .167
122 11 11 18 82 .090 .180
1973年 平地 133 26 14 12 81 .195 .301
障害 4 0 0 0 4 .000 .000
137 26 14 12 85 .190 .292
1974年 平地 130 18 22 19 71 .138 .308
障害 - - - - - - -
130 18 22 19 71 .138 .308
1975年 平地 148 27 27 16 78 .182 .365
障害 2 0 0 0 2 .000 .000
150 27 27 16 80 .180 .360
1976年 平地 130 23 13 15 79 .177 .277
障害 3 0 0 1 2 .000 .000
133 23 13 16 81 .173 .271
1977年 平地 119 9 9 13 88 .076 .151
障害 6 2 2 1 1 .333 .667
125 11 11 14 89 .088 .176
1978年 平地 85 6 4 2 73 .071 .118
障害 5 3 1 0 1 .600 .800
90 9 5 2 74 .100 .156
1979年 平地 87 13 13 10 51 .149 .299
障害 15 2 3 1 9 .133 .333
102 15 16 11 60 .147 .304
1980年 平地 115 8 4 13 90 .070 .104
障害 5 0 0 0 5 .000 .000
120 8 4 13 95 .067 .100
1981年 平地 125 13 14 18 80 .104 .216
障害 12 0 3 1 8 .000 .250
137 13 17 19 88 .095 .219
1982年 平地 120 8 5 13 94 .067 .108
障害 5 0 0 0 5 .000 .000
125 8 5 13 99 .064 .104
1983年 平地 88 8 2 7 71 .091 .114
障害 22 2 3 5 12 .091 .227
110 10 5 12 83 .091 .136
1984年 平地 107 14 7 9 77 .131 .196
障害 13 1 0 1 11 .077 .077
120 15 7 10 88 .125 .183
1985年 平地 146 15 18 20 93 .103 .226
障害 4 0 0 0 4 .000 .000
150 15 18 20 97 .100 .220
1986年 平地 136 11 9 8 108 .081 .147
障害 3 1 1 0 1 .333 .667
139 12 10 8 109 .086 .158
1987年 平地 111 12 9 11 79 .108 .189
障害 12 1 4 1 6 .083 .417
123 13 13 12 85 .106 .211
1988年 平地 125 17 15 10 83 .136 .256
障害 - - - - - - -
125 17 15 10 83 .136 .256
1989年 平地 129 12 10 13 94 .093 .171
障害 4 0 0 0 4 .000 .000
133 12 10 13 98 .090 .165
1990年 平地 95 12 6 6 71 .126 .189
障害 10 1 1 0 8 .100 .200
105 13 7 6 79 .124 .190
1991年 平地 128 13 15 17 83 .102 .219
障害 1 0 0 0 1 .000 .000
129 13 15 17 84 .101 .217
1992年 平地 118 8 10 8 92 .068 .153
障害 3 0 0 0 3 .000 .000
121 8 10 8 95 .066 .149
1993年 平地 105 9 8 3 85 .086 .162
障害 - - - - - - -
105 9 8 3 85 .086 .162
総計 4,238 465 430 424 2,919 .110 .211
  • 4238戦465勝・内重賞18勝・内障害競走289戦33勝(1957年-1993年)[11][12]

主な管理馬[編集]

受賞[編集]

  • 調教技術賞(関東)(1973年、1975年、1976年[13]
  • 調教技術賞(1979年[13]

主な厩舎所属者[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g 『調教師の本 IV』第3章 柴田寛(筆者 葛西敬子)日本中央競馬会 pp68-72
  2. ^ a b 『親子3代 馬主80年』(著者 中村勝五郎)中央競馬ピーアールセンター編 pp188-189
  3. ^ 『厩舎歩き50年』小堀孝二の「今昔騎談」より 中央競馬ピーアールセンター編 pp78-79
  4. ^ a b c 中央競馬全調教師名鑑 「1954.9.16-2010.12.31」 日本中央競馬会 p173
  5. ^ 『調教師の本 IV』第3章 柴田寛(筆者 葛西敬子)日本中央競馬会 pp72-73
  6. ^ 『調教師の本 IV』第3章 柴田寛(筆者 葛西敬子)日本中央競馬会 pp74-80
  7. ^ 『厩務員のないしょ話』(著者 大河内 渉)ブックマン社 pp80-87
  8. ^ a b c d e f 『調教師の本 IV』第3章 柴田寛(筆者 葛西敬子)日本中央競馬会 pp81-85
  9. ^ a b c d e 『調教師の本 IV』第3章 柴田寛(筆者 葛西敬子)日本中央競馬会 pp85-86
  10. ^ 『厩舎なんでも百科』「中央競馬 関東版」日刊スポーツ レース部編 pp161-164
  11. ^ 中央競馬全調教師名鑑 '93 平成5年度版 日本中央競馬会 pp142-146
  12. ^ 中央競馬全調教師名鑑 '94 平成6年度版 日本中央競馬会 p127
  13. ^ a b c d e f g h 『調教師の本 IV』第3章 柴田寛(筆者 葛西敬子)日本中央競馬会 pp93-94
  14. ^ a b 日本の騎手 中央競馬ピーアールセンター編 p401

参考文献[編集]

  • 『競馬に生きた 鈴木信太郎』鈴謝会 pp22-41 pp242-256
  • 『調教師の本 IV』第3章 柴田寛(筆者 葛西敬子)日本中央競馬会 pp67-94
  • 日本の騎手 中央競馬ピーアールセンター編
  • 日本の「騎手-調教師」大系図(著者 山本啓二)競馬通信社