コンテンツにスキップ

栄松斎長喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青楼俄全盛遊

  

[]


麿  61809  71796817971801麿

317917 [1]

作品[編集]

錦絵[編集]

  • 「難波屋店先」 間判3枚続 寛政4年‐寛政5年ころ
  • 「青楼俄全盛遊 豊蔵末社舞 ちりう市蔵 さる廻し」 大判 寛政6年ころ
  • 「大坂新町 東ノ扇屋つかさ太夫」 大判 寛政中期
  • 「蛍狩」 大判 寛政中期
  • 「初日の出」大判 大英博物館所蔵 寛政中期
  • 「月見」 大判 寛政中期
  • 「雪中美人」大判 寛政中期
  • 「東風俗五節句合」 大判5枚揃 寛政後期 子興画
  • 「青楼美人合 扇屋内花扇」 大判

版本[編集]

  • 『天下一面鏡梅鉢』 黄表紙 唐来参和作 寛政1年
  • 『廿四孝安売請合』 黄表紙 蘭奢亭香保留作 享和1年 子興画
  • 『大中黒本種』 黄表紙 虚呂利作 享和3年 子興画

肉筆浮世絵[編集]

「百川子興」画
  • 美人に猫図」 東京国立博物館所蔵
  • 「双虎図」 絹本著色 個人蔵[2]

脚注[編集]

  1. ^ 東京国立博物館所蔵『井筒中居かん,芸子あふきやふせや』”. e国宝. 国立文化財機構. 2024年2月14日閲覧。
  2. ^ 府中市美術館編集・発行 『動物絵画の250年』 2015年3月7日、p.74-75。

参考文献[編集]

関連項目[編集]