コンテンツにスキップ

梅津明治郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うめつ めいじろう
梅津 明治郎
本名 梅津明治郎
生年月日 (1930-06-05) 1930年6月5日
没年月日 不詳年
出生地 佐賀県
職業 映画監督
脚本家
ジャンル ドキュメンタリー
活動期間 1964年 - ?
主な作品
てんびんの詩第一部原点編・第二部自立編
備考
てんびんの詩第三部激動編は太田昭和が監督。
テンプレートを表示

  193065 - 

[]


1930[1]1955退

[1][1]

1964 [1]19651976退[1]

  

[1]

監督作品[編集]

松竹在籍時代[編集]

  • 忍法破り 必殺(1964年12月26日)
  • 青雲やくざ(1965年9月30日)
  • 男の魂(1966年4月16日)
  • 熱い血の男(1966年7月1日)
  • 若社長大奮戦(1967年4月15日)
  • 若社長レインボー作戦(1967年5月27日)
  • さよなら列車(1966年10月29日)
  • 純情二重奏(1967年9月30日)
  • 白昼の惨殺(1967年)
  • 初恋宣言(1968年9月15日)
  • ミニミニ突撃隊(1968年3月16日)
  • 霧にむせぶ夜(1968年12月14日)
  • 霧のバラード(1969年4月12日)

フリー時代[編集]

  • 狭山事件造花の判決(1976年5月23日)
  • 未来をひらく書教育(1977年) - 第1回甲賀映画祭出品作品
  • 無罪(1980年5月17日)
  • てんびんの詩第一部原点編(1988年3月15日)
  • てんびんの詩第二部自立編(1988年)
  • 勇気への出発(1999年)

テレビ番組[編集]

  • 〜近江〜 その歴史と現代

脚本[編集]

  • さよなら列車(1966)
  • 初恋宣言(1968)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f Directors Guild of Japan (n.d.). “梅津 明治郎 日本映画監督協会 会員情報”. 日本映画監督協会. 2020年10月20日閲覧。

外部リンク[編集]