江口渙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本現代文学研究会『現代日本小説大系』第42巻(1949)より

  1887720 - 1975118

[]


退1912191519221917退

192019271928[1]19301933

194419511961

196411︿1965

1975118[2]

[]




(1894-1965) - 


[]


退19171918

19201923192419231927退1935

1948195019531970

著書[編集]

  • 赤い矢帆 新潮社 1919 (新進作家叢書)
  • 労働者誘拐 東京刊行社 1919 のち新日本文庫 
  • 新芸術と新人 聚英閣 1920
  • 性格破産者 新潮社 1920
  • 悪霊 春陽堂 1920
  • 或女の犯罪 金星堂 1922
  • 木の葉の小判 赤い鳥社 1922
  • 恋と牢獄 新潮社 1923
  • かみなりの子 第一出版協会 1925 (第一童話叢書)
  • 火山の下に 文化集団社 1934
  • 向日葵之書 楽浪書院 1935
  • 梟のお引越し 中央公論社 1940
  • はたらく子供 桜井書店 1941
  • 愛情 白揚社 1942 (現代生活群書)
  • 太平洋漂流記 二葉書店 1946 (二葉文庫)
  • 流と子供 桜井書店 1947
  • 虚無の花 十月書房 1947
  • たのしいどうぶつ 二葉書店 1948
  • 最後の夜 新興出版社 1948
  • 思想と生活 石狩書房 1948
  • 花嫁と馬一匹 白林社 1950
  • わが文学半生記 青木文庫 1953 のち角川文庫、講談社文芸文庫
  • わが文学論 青木新書 1955
  • 三つの死 新評論社 1955
  • 奇怪な七つの物語 三一新書 1956
  • 封建性 部落を支配しているもの 大日本雄弁会講談社 1958 (ミリオン・ブックス)
  • 続・わが文学半生記 春陽堂書店 1958 のち青木文庫
  • たたかいの作家同盟記 わが文学半生記・後編 新日本出版社 1966-68
  • わけしいのちの歌 歌集 鳩の森書房 1969 のち新日本文庫
  • 江口渙自選作品集 全3巻 新日本出版社 1972-73
  • 少年時代 光和堂 1975
  • 晩年の芥川竜之介 落合書店 1988

翻訳[編集]

  • 罪と罰 ドストイェーフスキー全集 第3巻 ドストイヱフスキー全集刊行会, 大正10

脚注[編集]

  1. ^ 滑川道夫他編著 『作品による日本児童文学史 2 明治・大正期』 牧書店、1968年。
  2. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)53頁

外部リンク[編集]

先代
日本民主主義文学同盟議長
初代: 1965 - 1975
次代
霜多正次