コンテンツにスキップ

灘手村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なだてそん
灘手村
廃止日 1955年5月1日
廃止理由 編入合併
灘手村 → 倉吉市
現在の自治体 倉吉市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
東伯郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,427
国勢調査、1950年)
隣接自治体 大誠村栄村、倉吉市
灘手村役場
所在地 鳥取県東伯郡灘手村大字尾原
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

[1][2]

[]


[2]

[3]

[3][4]

[]


188922101[1][2]9[2][5]

18962941[2]

19143111[6]

195328101西 [1][2]7[2]

19553051[1][2][2]

[]


[2]

[3]

[2]

[]


18736[7][3]18758[2]188821[2]189326[2]190033[2]193914[2]194116194722[2]

[]


[3]

[]

  1. ^ a b c d 『市町村名変遷辞典』570頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』568頁。
  3. ^ a b c d e 「上神〈倉吉市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』219-220頁。
  4. ^ 「寺谷〈倉吉市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』506頁。
  5. ^ 「尾原〈倉吉市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』207頁。
  6. ^ 「字名改称並区域変更」『官報』1914年10月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 「谷〈倉吉市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』478頁。

参考文献[編集]

関連項目[編集]