熊倉千之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1936 - 

1980Ph.D.[1]198819992007退[2]

著書[編集]

  • 『日本人の表現力と個性─新しい「私」の発見』中公新書、1990
  • 漱石のたくらみ─秘められた『明暗』の謎をとく』筑摩書房、2006)
  • 『漱石の変身─「」から「道草」への羽ばたき』筑摩書房、2009
  • 『日本語の深層 〈話者のイマ・ココ〉を生きることば』筑摩選書 2011
  • 『『源氏物語』深層の発掘 秘められた詩歌の論理』笠間書院 2015
  • 『『紫式部集』のちから相撲 メイキング・オブ・『源氏物語』』モチいふ叢書01 2016
  • 『漱石のどんでん返し 『坑夫』から『明暗』への友愛世界〈220=284〉』モチいふ叢書02 2016

論文[編集]

脚注[編集]