岩手県

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


岩手県

中尊寺金色堂 覆堂

浄土ヶ浜

えさし藤原の郷

八幡平

大沢温泉

岩手山と盛岡市街

岩手県の旗 岩手県章
岩手県旗 岩手県章
日本の旗 日本
地方 東北地方
団体コード 03000-7
ISO 3166-2:JP JP-03
面積 15,275.04km2
総人口 1,149,758[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 75.3人/km2
隣接都道府県 青森県の旗 青森県
宮城県の旗 宮城県
秋田県の旗 秋田県
県の木 ナンブアカマツ
県の花 キリ
県の鳥 キジ
県の魚
県の歌
ナンブサケ
岩手県民の歌
岩手県庁
知事 達増拓也
法人番号 4000020030007 ウィキデータを編集
所在地 020-8570
岩手県盛岡市内丸10番1号
北緯39度42分13秒 東経141度09分10秒 / 北緯39.7035度 東経141.15272度 / 39.7035; 141.15272座標: 北緯39度42分13秒 東経141度09分10秒 / 北緯39.7035度 東経141.15272度 / 39.7035; 141.15272
岩手県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
岩手県の位置

岩手県行政区画図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキポータル 日本の都道府県/岩手県
ウィキプロジェクト



西15,275.04km2[1]21201008沿沿







1872使[ 1]1923922 847[2]




























 - 

 - 








 - 










湿-30°C沿

西沿沿

西-15°C

沿
岩手県内各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報
平年値
(月単位)
三陸海岸 北部内陸 北上高地
洋野町
種市
久慈 普代 岩泉町
小本
宮古 山田 釜石 大船渡 軽米 二戸 八幡平市
荒屋
八幡平市
岩手松尾
一戸町
奥中山
久慈市
山形
葛巻 盛岡市
藪川
宮古市
区界
平均
気温
(°C)
最暖月 21.1
(8月)
21.6
(8月)
21.0
(8月)
21.5
(8月)
21.2
(8月)
21.9
(8月)
22.9
(8月)
23.0
(8月)
21.1
(8月)
22.7
(8月)
21.7
(8月)
21.3
(8月)
20.8
(8月)
20.9
(8月)
21.5
(8月)
19.4
(8月)
最寒月 −1.1
(1月)
−1.5
(2月)
−1.4
(1月)
-0.9
(1月)
−1.3
(1月)
0.6
(1月)
0.7
(1月)
−3.0
(1月)
−2.3
(1月)
−3.6
(1月)
−3.5
(1月)
−4.8
(1月)
−3.1
(1月)
−3.9
(1月)
−7.0
(1月)
降水量
(mm)
最多月 196.4
(9月)
205.0
(9月)
257.8
(9月)
257.1
(9月)
229.4
(9月)
234.6
(8月)
287.2
(8月)
218.7
(9月)
160.6
(9月)
161.2
(9月)
163.3
(9月)
159.0
(9月)
171.5
(8月)
170.3
(8月)
154.0
(8月)
183.7
(7月)
最少月 36.0
(12月)
30.3
(12月)
36.7
(12月)
38.4
(12月)
39.9
(12月)
42.7
(1月)
47.0
(1月)
36.9
(12月)
28.2
(1月)
32.3
(1月)
70.8
(2月)
38.3
(1月)
53.5
(2月)
45.8
(1月)
34.3
(1月)
30.4
(1月)
平年値
(月単位)
北上高地 中西部 北上盆地
岩泉 宮古市
川井
遠野 住田 西和賀町
沢内
西和賀町
湯田
盛岡市
好摩
盛岡 雫石 紫波 花巻市
大迫
花巻 北上 奥州市
江刺
奥州市
若柳
藤沢
千厩
一関
平均
気温
(°C)
最暖月 22.0
(8月)
22.4
(8月)
22.5
(8月)
22.7
(8月)
21.9
(8月)
22.2
(8月)
22.4
(8月)
23.2
(8月)
22.4
(8月)
22.9
(8月)
22.9
(8月)
23.7
(8月)
23.5
(8月)
23.2
(8月)
23.2
(8月)
23.8
(8月)
最寒月 −1.3
(1月)
−1.4
(1月)
−2.8
(1月)
−1.0
(1月)
−3.4
(1月)
−3.0
(1月)
−3.2
(1月)
−2.1
(1月)
−3.0
(1月)
−2.3
(1月)
−2.5
(1月)
−1.5
(1月)
−1.7
(1月)
−1.7
(1月)
−1.3
(1月)
−0.7
(1月)
降水量
(mm)
最多月 179.2
(9月)
185.4
(8月)
194.2
(8月)
197.7
(8月)
264.8
(7月)
32.1
(1月)
170.0
(8月)
177.8
(8月)
215.3
(7月)
170.6
(8月)
170.5
(8月)
189.8
(8月)
157.1
(8月)
184.5
(8月)
171.7
(8月)
175.5
(8月)
最少月 49.5
(2月)
35.0
(1月)
37.1
(2月)
32.0
(1月)
157.5
(3月)
131.4
(3月)
36.0
(1月)
50.6
(1月)
64.5
(2月)
42.9
(1月)
41.5
(1、2月)
55.1
(1月)
43.0
(1月)
49.6
(1月)
27.4
(12月)
34.6
(12月)

広袤(こうぼう)

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

調15,275.04[3]

西[4][5]西2kmJR6.7kmJR1km[6]27調[7]
岩手県の広袤
重心
北緯39度35分39秒 東経141度21分32秒 / 北緯39.59417度 東経141.35889度 / 39.59417; 141.35889 (岩手県重心)

北端
北緯40度27分02秒 東経141度40分57秒 / 北緯40.45056度 東経141.68250度 / 40.45056; 141.68250 (岩手県最北端)
人口重心
北緯39度30分28.55秒 東経141度17分28.18秒 / 北緯39.5079306度 東経141.2911611度 / 39.5079306; 141.2911611 (岩手県人口重心)
西端
北緯39度23分28秒 東経140度39分11秒 / 北緯39.39111度 東経140.65306度 / 39.39111; 140.65306 (岩手県最西端)
岩手県庁舎所在地
北緯39度42分13秒 東経141度09分09秒 / 北緯39.70361度 東経141.15250度 / 39.70361; 141.15250 (岩手県庁)
東端
北緯39度32分48秒 東経142度04分21秒 / 北緯39.54667度 東経142.07250度 / 39.54667; 142.07250 (岩手県最東端)

南端
北緯38度44分52秒 東経141度13分53秒 / 北緯38.74778度 東経141.23139度 / 38.74778; 141.23139 (岩手県最南端)

地域

岩手県 地域区分図
(2007年)

224.3%405#2014 100沿202沿

20061842124

200517調[8]



4

 482,482

 514,132

沿 218,744

 133,932

9
  • 盛岡圏域(岩手地域・盛岡地域・紫波地域)
  • 岩手中部圏域(和賀地域・花巻地域・遠野地域)
  • 胆江圏域
  • 両磐圏域
  • 宮古圏域
  • 釜石圏域
  • 気仙圏域
  • 二戸圏域
  • 久慈圏域

自治体


1410154西6

 482,482

 - 






 -  - 


 - 

 514,132

 - 












西



西

沿 218,744

 - 沿














 -  - 

 133,932

 - 










 -  -  - 


10% 
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年
盛岡 都市圏
382706人
盛岡 都市圏
418459人
盛岡 都市圏
461605人
盛岡 都市圏
475541人
盛岡 都市圏
450392人
盛岡 都市圏
474395人
盛岡 都市圏
470414人
水沢 都市圏
124722人
水沢 都市圏
142279人
水沢 都市圏
143633人
北上 都市圏
220258人
北上 都市圏
215745人
北上 都市圏
194576人
北上 都市圏
191213人
花巻 都市圏
97389人
一関 都市圏
111629人
一関 都市圏
117414人
水沢 都市圏
133028人
一関 都市圏
149496人
奥州 都市圏
141071人
奥州 都市圏
135317人
一関 都市圏
92459人
花巻 都市圏
98853人
花巻 都市圏
99643人
一関 都市圏
110034人
水沢 都市圏
125216人
一関 都市圏
135987人
一関 都市圏
129451人
釜石 都市圏
86538人
北上 都市圏
82851人
北上 都市圏
87969人
花巻都市圏は
北上都市圏と合一
宮古 都市圏
80392人
宮古 都市圏
78047人
宮古 都市圏
72502人
北上 都市圏
76633人
釜石 都市圏
71542人
宮古 都市圏
87499人
宮古 都市圏
84406人
釜石 都市圏
59503人
釜石 都市圏
54850人
釜石 都市圏
48561人
宮古 都市圏
73014人
宮古 都市圏
68052人
釜石 都市圏
67748人
釜石 都市圏
64000人

「南北沿岸」の所得格差


沿24219050[9]2006沿[10]


:

:鹿

:


4 - 33000 [11][12]



7838

11


鹿沿西西

西


6220


3710187086

70

4187115181872216[13]187692

1876915

1889221937121941163

19349[14]

193712262[15]1700[16]

19613652840ha51191235448[17]

196439198257 - 31便[18]

2008206146724沿632011233119.07沿

人口

岩手県市町村人口増減率分布図(2015年度と2020年度国勢調査から算出)
増加
  0.0 - 2.5 %
減少
  0.0 - 2.5 %
  2.5 - 5.0 %
  5.0 - 7.5 %
  7.5 - 10.0 %
  10.0 % 以上
岩手県と全国の年齢別人口分布(2005年) 岩手県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 岩手県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


岩手県の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

27調調3.800.75347412.935.792.981.740.400.2423.0215.2014.99沿[19]調[20] 西西686[7]

20161011,268126,93314732[21]

財政と事業


1995719979退[22]20011310%

#
平成20年度
平成19年度
  • 財政力指数 0.31
    • IIIグループ(財政力指数0.3以上、0.4未満)11自治体中8位
平成18年度
  • 財政力指数 0.29
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)10自治体中1位
平成17年度
  • 財政力指数 0.27
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)14自治体中5位
平成16年度
  • 財政力指数 0.26
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)15自治体中5位

国政


31


199574740386[23]

[24]

[25]

3439%25%16.5%29[26]
岩手県内の市町村の域内総生産(単位: 100万円)
市町村名[27] 広域振興圏名[27] 2014年度[27] 2015年度[27] 2016年度[27] 2017年度[27]
盛岡市 県央 1,075,077 1,082,427 1,053,221 1,052,324
八幡平市 91,823 85,645 86,711 87,377
滝沢市 126,355 130,206 120,435 121,066
雫石町 54,955 54,745 51,297 51,915
葛巻町 21,313 23,437 20,030 20,370
岩手町 41,796 39,949 38,195 37,285
紫波町 84,930 84,705 82,997 84,123
矢巾町 120,279 137,131 124,796 148,397
花巻市 県南 337,090 333,772 330,650 317,143
北上市 376,158 378,560 372,329 401,422
遠野市 100,755 109,403 96,021 106,452
一関市 380,553 388,498 375,927 377,680
奥州市 364,164 384,323 398,170 403,685
西和賀町 20,624 21,814 18,587 18,957
金ケ崎町 112,032 84,748 83,732 138,070
平泉町 22,188 24,121 24,558 23,046
宮古市 沿岸 241,241 263,401 265,017 252,145
大船渡市 207,410 207,908 179,184 170,532
陸前高田市 93,154 84,993 81,400 66,234
釜石市 193,596 201,952 172,929 188,599
住田町 18,112 17,985 20,510 21,913
大槌町 46,679 43,695 41,989 44,200
山田町 59,292 70,525 72,724 61,777
岩泉町 41,778 41,692 35,858 39,650
田野畑村 17,631 21,670 15,961 17,829
久慈市 県北 133,387 134,011 128,151 128,956
二戸市 103,241 101,549 100,695 99,599
普代村 11,052 12,785 14,745 16,134
軽米町 28,309 28,676 27,408 27,458
野田村 21,355 24,321 20,577 20,827
九戸村 19,058 19,752 20,036 20,852
洋野町 44,307 46,465 42,306 47,057
一戸町 37,808 38,048 37,784 38,162

産業

農林水産業


2006182,544106%[28]100%20002[29]

沿20102[30]沿沿 1882005175



1


21000192428431

198257[18]199354030

20082021[31][32]2008202

[24]1025
県内に拠点を誘致した主な製造業
























EN




























 
















LIXIL

















SMC













200719NHK8.7%1283000[33]201123




1,000km3[34]

BRT[35]



JRIGR

1,000[2]201441[36][37]



[ 2]1=


JR


















IGR





沿()

自動車交通


4沿106

46

100km/h


E4 

E4A 

E46 

E46 

E45 沿







4

45

46

106

107



281

282

283

284

340



342

343

346

395

396



397

455

456

457





1

20141117使 





医療・福祉










98.4%10%[38]



[39] 200517調



2009






















 













































































66 334AMFM
















TV2TV&FM

TVTV

mitAM=TBSQRLF





FMFM ()

 (NHK) 

ID : 12

IBC (IBC)

JNNID : 6 JRNNRN195328122519593491TV[ 3]

 (TVI)

NNNNNSID : 4196944121[ 4]ANN

 (FMI)

JFN198560101[ 5]

 (mit)

FNNFNSID : 81991341[ 6][ 7]

 (IAT)

ANNID : 519968101


FM J-WAVEIBCFM

 J-WAVE

FM One: 

E&Be J-WAVE

 

FM J-WAVE

沿
 

FM 




24

文化・スポーツ

方言

岩手県の方言研究は、南部藩士である服部武喬が1790年(寛政2年)に著した『御国通辞』において黎明とされる。『御国通辞』では主に日常的に使用される語彙567語を、江戸語の「こほる(凍る)」と盛岡方言の「しみる」に対応させて挙げ連ねる形をとっている。服部武喬前後の研究として、黒川盛隆の『谷の下水(1799年)』と小本村司の『杜陵方言考(1877年)』があり、いずれも語彙集である。

1903年(明治36年)に国語調査委員会の方言調査が実施されたのをきっかけに、各地域の学校・個人による調査・研究が盛んに行なわれた。大きく2地域から4地域に分けられるとされ、4地域に分ける場合、洋野町から西和賀町まで秋田・青森県に隣接する帯状の北部方言地域、久慈市沿岸から釜石市北部までの沿岸方言地域、盛岡を中心に遠野市中部・北上市北部までの中部方言地方、横は金ケ崎町から大船渡市までの南部方言地方となる[40]

食文化

郷土料理

名産品・料理

伝統工芸

経済産業大臣指定伝統的工芸品

伝統工芸品

スポーツ

岩手県ではプロ野球選手メジャーリーガーを多数輩出していて、大谷翔平ロサンゼルスエンゼルス)、菊池雄星トロントブルージェイズ)、佐々木郎希千葉ロッテマリーンズ)らを輩出している。

サッカー
フットサル
ラグビー

バスケットボール
野球
ボクシング
プロレス
競馬

観光

世界遺産

有形文化財建造物

国宝

岩手県出身の人物

県民栄誉賞受賞者

広く県民に敬愛され、県民に明るい希望と活力を与えることに顕著な業績があった者について、その栄誉を讃えることを目的とする[41]

  1. 新日本製鐵株式会社 釜石製鉄所ラグビー部(1985年1月)
  2. 日蔭暢年(1985年10月)
  3. 三ヶ田礼一(1992年2月)
  4. 盛岡商業高等学校サッカー部(2007年1月)
  5. 花巻東高等学校硬式野球部(2009年10月)
  6. 岩清水梓(2011年8月)
  7. 小林陵侑[42](2019年5月)
  8. 小林陵侑(2回目)[43](2022年5月)

岩手県を舞台とした作品

文芸

音楽

映画

ドラマ

漫画・アニメ

ゲーム

脚注

注釈



(一)^ 使便

(二)^  - IGR - 2

(三)^ JNNCATV

(四)^ 

(五)^ 8172200618TVI7

(六)^ 

(七)^ FNN/FNSCATV

出典



(一)^ . 調. 2014717

(二)^ 使

(三)^ . 調. 201466

(四)^ . 西. 201466

(五)^ .  西. 201466

(六)^ . 西. 201466

(七)^ ab.  27調. 2017814

(八)^ [1] - []

(九)^  - 20061835[]

(十)^ 200618212

(11)^ 2

(12)^ ︿  319998ISBN 4-634-32030-4 

(13)^ 1

(14)^ 5193491012 4 8-9p.461  1994

(15)^ 193712217 6 12-13p.15   1994

(16)^ 193712216 6 12-13p.14   1994

(17)^   1868-20092010927152ISBN 9784816922749 

(18)^ ab - 2008117[]

(19)^ 27調.   (20161026). 2017722

(20)^ .  22調. 2017814

(21)^  .   (2017414). 2017723

(22)^ 2007313 - 

(23)^  - 20085

(24)^ ab[] - 2008228

(25)^  ILC

(26)^  - 20086

(27)^ abcdef.  . 2020411

(28)^  - 2008812

(29)^  (1999)退 : 3. 45(1), pp. 111 - 116. doi:10.20818/jfe.45.1_111

(30)^  調 3

(31)^  200820220 - 

(32)^  - 200828

(33)^  - 200786

(34)^ . . 2022720

(35)^  () 1, https://www.youtube.com/watch?v=zrhAQBDl6Uk 2022720 

(36)^  (PDF) - 2013118

(37)^   - 2013118 

(38)^ 調2008205

(39)^ 200719213

(40)^ 

(41)^ 

(42)^  

(43)^  


︿  319998ISBN 4-634-32030-4OCLC 42967226 

  4 1998 ISBN 978-4-336-01975-2


1897NDLJP:763238 


Category:






























先代
盛岡藩

磐井県の一部(陸中国

行政区の変遷
1870年 - (盛岡県→岩手県)
次代
-----