田中吉信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

田中 吉信
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 天正15年(1587年
死没 慶長11年1月20日1606年2月26日
または慶長15年6月29日1610年8月17日
別名 則政
戒名 陽壽院殿龍岳道雲大居士
墓所 柳川市宋安寺、のちに久留米市北野町西方寺に移し、墓石は2か所とされていたが、善導寺でも墓碑が確認された。
官位 主膳正
筑後国
氏族 田中氏
父母 父:田中吉政
兄弟 吉次康政忠政吉信、女(中原師廉室)
テンプレートを表示

  [1]

[]


151587

61601381603

11160612053[2]19[3]

西550

参考文献[編集]

  • 篠原正一『久留米人物誌』(久留米人物誌刊行委員会、1981年)

脚注[編集]

  1. ^ 篠原(1981年)。同書では田中康政を三男、田中忠政を四男とする。
  2. ^ 『江戸10万日全記録』 明田鉄男 編著, 雄山閣, 2003年, P.14
  3. ^ 篠原(1981年)、p.312