コンテンツにスキップ

善導寺 (久留米市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
善導寺

三門(重要文化財)
所在地 福岡県久留米市善導寺町飯田550
位置 北緯33度19分48.1秒 東経130度36分13.7秒 / 北緯33.330028度 東経130.603806度 / 33.330028; 130.603806座標: 北緯33度19分48.1秒 東経130度36分13.7秒 / 北緯33.330028度 東経130.603806度 / 33.330028; 130.603806
山号 井上山
終南山(大門に掲げられている山号)
院号 光明院
宗派 浄土宗
寺格 大本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 建長2年(1191年
開基 聖光(弁長
正式名 井上山光明院善導寺
別称 光明寺
文化財 本堂、大門、大庫裏ほか(重要文化財)
本朝祖師伝記絵詞、梵鐘(県指定文化財)
公式サイト 大本山善導寺ホームページ
法人番号 4290005010037 ウィキデータを編集
善導寺 (久留米市)の位置(福岡県内)
善導寺 (久留米市)
テンプレートを表示
本堂
釈迦堂
大楠

[1]

[]


2119151217西



21616[2]殿 



201325

201628[3]

[]

[]


8
  - 7861786

 - 41651

 - 175115.9m12.0m619941227

 - 175111.9m8.0m619941227

 - 175124.9m7.0m619941227

 - 175117.8m7.9m西11.8m7.9m西619941227

 - 17518.9m6.9m西8.0m5.9m西619941227

 - 175111.6m4.2m西619941227
55174818

 - 19120903

 - 19120903

 - 11724419110417

[]







大門
大門
  • 大庫裏
    大庫裏
  • 脚注[編集]

    1. ^ 筑後国山本郡飯田村、善導寺村飯田
    2. ^ 徳川実紀』にこの記事があると「日本歴史地名大系」はしている。
    3. ^ 誾千代姫(立花宗茂公の正室)墓を確認 供養塔文字に感嘆の声 久留米・善導寺 郷土会誌で紹介 柳川有明新報』2016年2月18日

    参考文献[編集]

    • 「日本歴史地名大系第41巻・福岡県の地名」(2004年10月20日初版、平凡社
    • 「柳川歴史資料集成第3集・柳河藩立花家分限帳」(平成10年)

    外部リンク[編集]