コンテンツにスキップ

白谷雲水峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白谷雲水峡の散策路
白谷雲水峡の散策路
白谷川の渓谷
白谷川の渓谷
白谷雲水峡の森林
白谷雲水峡の森林

鹿

[]


3000

使


[]



山岳 面積(ha) 標高(m) 人工林(%) 天然林(%) 主な樹種 林齢(年) 制限林 種類 流量(m3/日)
愛子岳羽神岳 1,113 100 ~1,300 29 71 スギヒノキツガカシタブノキサクラ 24~187 自然休養林、保健保安林、森林生態系保護地域 流水(白谷川) 6,000

「1ヶ月に35日雨が降る」と例えるほど、世界でも希有の温暖多雨の島で、屋久島特別地域気象観測所(小瀬田)における年平均降水量は4,500mm程度である。林野庁屋久島森林環境保全センターが白谷雲水峡入口に設置した雨量計では、欠測が多いものの平年でも年間7,400mm程度、2004年には年間雨量10,441mmを記録した。また、2017年10月には月間雨量3,381mmを記録する[1]など、森林が水源林の役目を担っている。河川の水源は安定的な水道用水の水源として利用しており、一部は屋久島縄文杉5000本の育成に利用している。

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 屋久島森林環境保全センター, 雨量・気温モニタリング調査

外部リンク[編集]