コンテンツにスキップ

真里谷信勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

真里谷信勝
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 大永3年(1523年
別名 信嗣、八郎五郎(通称)、三河入道
戒名 全舜
官位 式部丞、式部大夫、三河守
氏族 上総武田氏
父母 真里谷信興
兄弟 信勝信清
恕鑑全方簗田政助[1]
三浦義意[2]
テンプレートを表示

  

[]




81511

14151723


脚注[編集]

  1. ^ 簗田氏が創建した東昌寺茨城県猿島郡五霞町山王山)所蔵の『與五將軍系圖』には、簗田政助の子である簗田高助について「母者真里谷式部大夫全春女」(=母は真里谷式部大夫全春の娘)と記されている。「全春」は真里谷信勝の法名「全舜」を指していると考えられるので、簗田高助の母(=簗田政助の妻)は真里谷信勝の娘であるということになる。古河市史編纂委員会『古河市史 資料 中世編』(古河市1981年)733頁を参照。
  2. ^ 異説あり