コンテンツにスキップ

秋田銀行 (1896年-1941年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

() 1941

[]



189629210522830

9831321

1941163

沿革[編集]

  • 1895年(明治28年)11月25日:秋田銀行設立発起人総会
  • 1895年(明治28年)12月9日:発起認可申請
  • 1895年(明治28年)12月27日:設立発起認可
  • 1896年(明治29年)3月4日:秋田銀行設立総会
  • 1896年(明治29年)3月14日:設立許可申請
  • 1896年(明治29年)4月4日:認可
  • 1896年(明治29年)5月9日:開業
  • 1928年(昭和3年)5月21日:仙北銀行を合併し大曲、土屋館、神宮寺、六郷、角館、長野支店開設
  • 1928年(昭和3年)8月11日:池田銀行を合併し刈和野支店開設
  • 1928年(昭和3年)11月1日:能代銀行を合併し、能代支店を開設
  • 1938年(昭和13年)1月10日:平鹿銀行を合併し角間川、増田、湯沢支店開設
  • 1941年(昭和16年)10月20日:第四十八銀行湯沢銀行と合併し秋田銀行を新立

歴代頭取[編集]

氏名 期間 備考
1 池田甚之助 1896年5月9日1901年10月27日
2 2代目辻兵吉 1902年1月12日1926年4月26日
3 奈良磐松 1926年8月25日1927年7月25日 現・秋田銀行の2代目頭取
4 3代目辻兵吉 1927年7月25日1941年10月20日 現・秋田銀行の初代頭取

[]

[]


1941161020194520

197146201224312

194217197045197954

19674219979

[]


196742200214

196136198863

1969441019968527

197045119201978

[]


194015196136

1999112)

[]


1912457

[]


 194318

[]


1959

1979

1302009

1402019