秋葉實

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋葉実から転送)

  1926629 - 201541121

[]


192615[1]1940[1][1]便[1]1948[2]19531989361963[3]19741994[1]

1960[1][1]197510[1]198420092[3]1988[3]2009[4]

200214調[5][ 1]

211821[3]101957[2]1969[2]19761980[2]

主な編著書[編集]

  • 『蝦夷山川地理取調日誌』(いずれも松浦武四郎 著、秋葉實 編、北海道出版企画センター
    • 『丁巳東西蝦夷山川地理取調日誌:安政四年 上』
    • 『丁巳東西蝦夷山川地理取調日誌:安政四年 下』
    • 『戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 上』
    • 『戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 中』
    • 『戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 下』
  • 『松浦武四郎選集』(全6巻・別巻、松浦武四郎 著、秋葉實 翻刻・編、北海道出版企画センター)
  • 『松浦武四郎知床紀行』(北海道出版企画センター、2006年)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 間見谷喜昭は1990年から2003年まで旭川アイヌ協議会の会長を務めた人物[6]。林蔵は「間宮」姓の使用を許可していたが、明治に入って子孫が役所に「マミヤ」と届ける際、何らかの理由で「間見谷」表記になったという[5]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 「私のなかの歴史・松浦武四郎研究会代表 秋葉実さん 1~9」『北海道新聞』夕刊、1995年3月17日付~3月29日付
  2. ^ a b c d 『新丸瀬布町史』(丸瀬布町、1994年)
  3. ^ a b c d 「『丸瀬布に宝』『資料発掘に業績』 秋葉さん 遠軽で悼む声」『北海道新聞』朝刊、2015年4月15日付
  4. ^ 北海道新聞文化賞”. 北海道新聞社. 2023年12月21日閲覧。
  5. ^ a b “極東はるかなる旅人 林蔵の道 子孫たち”. 北海道新聞. (2014年12月27日). https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/5293456495001 
  6. ^ “間見谷喜昭さん(まみや・よしあき=前旭川アイヌ協議会長)(北海道新聞)”. アイヌ民族関連報道クリップ. (2008年10月29日). https://blog.goo.ne.jp/ainunews/e/566e2d7364ca720220adf50ab0980251 

関連項目[編集]