コンテンツにスキップ

稲庭城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
稲庭城
秋田県
別名 早坂館、鶴ヶ城、舞鶴城
城郭構造 山城 
天守構造 模擬天守 独立式層塔型3重4階(1988年RC造模擬)
築城主 小野寺六郎経道
築城年 建長年間(1249年1256年)か
主な城主 小野寺氏
廃城年 慶長元年(1596年
遺構 郭、堀切、土塁、櫓台
位置 北緯39度5分37.39秒 東経140度34分58.83秒 / 北緯39.0937194度 東経140.5830083度 / 39.0937194; 140.5830083座標: 北緯39度5分37.39秒 東経140度34分58.83秒 / 北緯39.0937194度 東経140.5830083度 / 39.0937194; 140.5830083
地図
稲庭城の位置(秋田県内)
稲庭城

稲庭城

テンプレートを表示

:

[]


(12491256) 41193[1]

 []



[]


704m西350m

西30m×80m

西西20m×80m 西 [2]

[]


3西

鹿 鹿21300鹿1612

1815904159531598

脚注[編集]

  1. ^ 奥羽永慶軍記
  2. ^ [1]稲川物産観光協会HP