積分記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: Integral symbolS使

稿

[]


17sſ

S



使

[]


Integral

  

[]


P[1]

[2]

[]

S

ʃ - 調

f - f

S - 

[]

二重積分に用いられる記号で、積分記号を2つ並べた記号である。

  • 使用例(集合上での関数の積分

閉路積分記号[編集]

周回積分に用いられる記号で、積分記号の中央に丸を書く。


他言語での活字体[編集]

他の言語においては、積分記号の形状は英語の書物においてよく見られるものと若干異なっている。


: 
: 

符号位置[編集]

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+222B 1-2-73 ∫
∫
∫
積分記号
U+222C 1-2-74 ∬
∬
二重積分記号
U+222E 1-13-83 ∮
∮
周回積分記号

出典[編集]

  1. ^ ファインマン物理学 力学 8-4
  2. ^ 微分積分を教えられる本 P98、大学基礎数学キャンパスゼミ P110

関連項目[編集]