細川碧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
細川 碧
生誕 (1906-05-15) 1906年5月15日[1]
出身地 日本の旗 日本 東京府牛込区[1]
死没 (1950-08-21) 1950年8月21日(44歳没)[1]
学歴 東京府立第一中学校
東京音楽学校本科声楽科
東京音楽学校研究科[1]ウィーン国立音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家
担当楽器 オルガン[2]
フランツ・シュミット

  1906515 - 1950821

[]


[3]()[4]

1923[1]

19295193442[][]

1936194619381944[ 1][]1950

[][]

[]


[]
  • 小組曲《日本の物語》(1933)
  • 《ピアノ協奏曲 ハ長調》(1933)
  • 混声合唱と管弦楽のための《法の夕》(1934)
  • 交響楽詩《明治天皇御製組曲》(1937)[6]
  • 2人の独唱者と管弦楽のための交響楽詩《大和路》(1940)
  • 交響楽詩《から松》(1940)
  • 交響組曲《富士》(1943)
  • 《日本的バレエ組曲》(1946)
  • 歌劇《仏陀》(未完、自身の詞による)
  • ピアノのための《古き樣式のフーゲ》 Dドリア旋法[7]
  • 歌曲《カスタニエの》(川上嘉市 詞)[8][9]

教え子[編集]

脚注[編集]

[編集]

  1. ^ 細川には戦時中の作品に《日華提携の歌》(小林愛雄作歌 ; 細川碧作曲)がある[5]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijk  2008, pp. 592593,  .

(二)^  2001, pp. 2327145

(三)^  : N103 NCID BA49632738 ISBN 4140053534

(四)^ 315  1971NCID BN0718207X1985ISBN 4122012147

(五)^ 193827-29 (0020.jp221.jp2) NCID BA80115674 

(六)^  : ()8-9︿ / 1938 NCID BA8000307X  1:  2:  

(七)^   19361940118-123 

(八)^   1415194068-69 

(九)^ 29  141519401568-69 (0047.jp2)doi:10.11501/1231336:46068126 

(十)^   2008, pp. 338339,  .

(11)^   2008, p. 671,   .

[]


1956 

(1)712001413-31NAID 110000969587 
27145

145101939142-5doi:10.11501/1246627:46071171 

   2008592-593ISBN 978-4-8169-2119-3 

[]




 1319381316-170022.jp2doi:10.11501/12313296 

 1︿619511009510042379

9  : 1999ISBN 4795224889NCID BA45177775

    2008ISBN 9784894164000NCID BA85457063

 ; ︿SP12CD2008