コンテンツにスキップ

群馬大学工業短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
群馬大学工業短期大学部
大学設置/創立 1953年
廃止 1992年
学校種別 国立
本部所在地 群馬県桐生市天神町1-5-1
学部 応用化学科第二部
繊維工学科第二部
機械工学科第二部
電気工学科第二部
工業化学科第二部
テンプレートを表示

: Junior College of Technology, Gunma University[1]1-5-119531992[2]198919901992331[3]

[]

[]


19533

[]



[]




9

1974[4]

沿[]


19539 




1958 33[5]

1959 46[6]

1965 34[7]79[7]

1969 








1975 7413[8]

1989 

1992331 [3][9]

[]

[]


1-5-1

[]


[4]

[]

[]

[]











[]



[]



[]

[]


[4]

[]


[4]

[]

[]


[4]

[]

[]



出身者[編集]

施設[編集]

キャンパス[編集]

  • 設備:工学部とキャンパスを共用していた。

対外関係[編集]

系列校[編集]

卒業後の進路について[編集]

就職について[編集]

  • 勤労学生が多く、卒業後もそのまま現職を継続する人も多かったものとみられる。

編入学・進学実績[編集]

  • 群馬大学工学部3年次編入学制度があった。

短期大学関係書籍[編集]

  • 『群馬大学工業短期大学部30年史』(群馬大学工業短期大学部30年史編集委員会。1982年
  • 『群馬大学工業短期大学部要覧 昭和31年度』(同短期大学編)
  • 『夜間教育三十九年の歩み』(1992年)

参考文献[編集]

脚注[編集]



(一)^ https://ci.nii.ac.jp/naid/110008679641

(二)^ 

(三)^ ab23240

(四)^ abcde50

(五)^ 3415

(六)^ 3512

(七)^ ab4123

(八)^ 4131

(九)^ 199245304442491480402

関連項目[編集]

外部リンク[編集]