コンテンツにスキップ

自家用自動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自家用車から転送)

自家用自動車(じかようじどうしゃ)は、旅客や貨物を運送して料金を受け取り、商業的な行為をする運輸営業用(緑ナンバー、営業ナンバー)自動車に対して、それ以外の一般的な用途に使われる自動車をすべてこう呼ぶ。道路運送法においては、「自動車(道路運送車両法上の自動車)」のうち「事業用自動車」でないものを指すと定義されている。自家用車(じかようしゃ)、マイカー[注 1][1](my car、和製英語)ともいう。英語では、自家用自動車全般を Owner-driver car と言い、自分の車を指す時は My own car と言う。

俗称では家庭が所有する自動車に限定して「自家用自動車」という場合がある。

本稿では日本においての自家用自動車について述べる。

ナンバープレートによる区別[編集]

自家用一般登録車のナンバープレートイメージ(乗用
自家用軽自動車のナンバープレートイメージ
乗用

使使




[]








使


[]


[2]

37614 

[]


[3]

212131518

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ マイカーという言葉は、1961年に出版された星野芳郎著『マイカー よい車わるい車を見破る法』によって広まったとされる。CARGRAPHIC 2012年10月号206頁「THIS MONTH'S TOPIC」より。

出典[編集]

  1. ^ 読売新聞ニュースクリップ「マイカー」とは[リンク切れ]
  2. ^ 協会の成り立ち”. 社団法人日本自家用自動車管理業協会. 2020年5月11日閲覧。
  3. ^ 運転士専門校”. 2020年5月11日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]