コンテンツにスキップ

藤井雅実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

   

[]


1980Gallery Parergon8020B1984

200880[1]

2019 "PARERGON: JAPANESE ART OF THE 1980S AND 1990S"680



BF1AI

2016AI11334

20212021 2022NPOAI

主な著訳書[編集]

翻訳・解説[編集]

  • リンダ・ニード『ヌードの反美学』(藤井麻利との共訳、青弓社)
  • アン・スニトゥ編著『ポルノと検閲』(藤井麻利との共訳、青弓社)
  • ロバート・カミング『深読みアート美術館』(監修小林頼子、他との共訳、六耀社

出典[編集]

  • シンポジウム「80年代におけるアヴァンギャルド系現代美術」(下記、外部リンク「 web complex 2008年7月6日 現場研究会議事録」) 、及び「〈外〉への共振-哲学と芸術の限界とその〈外〉」その他、上掲書著作より。
  • 中ザワヒデキ『現代美術史日本篇1945-2014: ART HISTORY: JAPAN 1945-2014』https://artdiver.tokyo/?product=arthistoryjapan(「5b:80年代アヴァンギャルドと新表現主義」https://www.aloalo.co.jp/arthistoryjapan/5b.html
  • 坂上しのぶ「80年代考~80年代ニューウェーブをめぐって」(『所沢ビエンナーレ プレ美術展 カタログ』掲載)ウェヴ版:https://shinobusakagami.com/essay/essay-01/212/
  • 「美術批評家」絶滅危機の時代 筒井宏樹、世界における日本の80年代アートの検証 吉竹美香、「アール・ポップ」から始める─80年代の美術をめぐって 椹木野衣=文 (『美術手帖』「80年代とはなんだったのか」2019年6月号)
  • 山本 浩貴『現代美術史-欧米、日本、トランスナショナル』中央公論新社

脚注[編集]

  1. ^ web complex 2008年7月6日 現場研究会議事録

外部リンク[編集]

  • Facebook 藤井雅実[1]