コンテンツにスキップ

諸兵科連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
航空機の支援の下、前進する歩兵と戦車

Combined armsGefecht der verbundenen Waffen[1]




規模別の事例[編集]

旅団・連隊規模
大隊規模
  • 大隊機動部隊/大隊タスクフォース(Battalion task force)
  • 大隊戦術群(ロシア語: Батальонная тактическая группа、英語: Battalion Tactical Group)
中隊規模
NATO兵科記号における友軍チームの記載例



機械化歩兵チーム[2] 機甲チーム[3] 歩兵・機甲連合チーム[4]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 陸上自衛隊第2師団長田中敏明陸将. “「統合戦闘力演習」を終えて”. 2010年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月10日閲覧。
  2. ^ B-GL-321-006/FP-001 Combat Team Operations (Interim). Ottawa: Canadian Armed Forces. (28 Oct 2003). https://www.scribd.com/document/24067652/B-GL-321-006-Combat-Team-Operations-Interim-2003 
  3. ^ B-GL-321-006/FP-001 Combat Team Operations (Interim). Ottawa: Canadian Armed Forces. (28 Oct 2003). https://www.scribd.com/document/24067652/B-GL-321-006-Combat-Team-Operations-Interim-2003 
  4. ^ APP-6C Joint Military Symbology. NATO. (May 2011). pp. 3-10, 3-50 - 3-51. オリジナルの2015-09-21時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150921231042/http://armawiki.zumorc.de/files/NATO/APP-6(C).pdf 

参考文献[編集]

  • デービット・C・イスビー、林憲三:訳『ソ連地上軍 兵器と戦術の全て』原書房、1987年。
  • 高井三郎『現代軍事用語 解説と使い方』アリアドネ企画、2006年。
  • 『歴史群像アーカイブ vol.2 戦術入門』学習研究社、2008年。
  • 『歴史群像アーカイブ vol.3 現代戦術への道』学習研究社、2008年。