コンテンツにスキップ

野田別天楼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 1869732524 - 194419926

1897西19341935()退[1][2]

著書[編集]

  • 『雁来紅 別天楼句集』野田要吉 1920
  • 『野老(ところ)別天楼句集』雁来紅社 1941
  • 『俳聖芭蕉理想社 1944

編纂など[編集]

  • 『丈艸集』編 雁来紅社 1923
  • 内藤丈草『丈草集』編 雁来紅社 1923
  • 『寒梅抄』編 寒梅社 1925
  • 蕉門珍書百種』全16編 開題 安井小洒校 蕉門珍書百種刊行会 1925
  • 夏目成美『随斎諧話』校註 天青堂 古俳書文庫 1925
  • 魯九編『幻の庵』校註 天青堂 古俳書文庫 1926
  • 『丙寅句鈔』編 雁来紅社 1927
  • 『丁卯句鈔』編 雁来紅社 1928
  • 『戊辰句鈔』編 雁来紅社 1929
  • 『己巳句鈔』編 雁来紅社 1930
  • 『庚午句鈔』編 雁来紅社 1931
  • 『辛未句鈔』編 雁来紅社 1932
  • 『壬申句鈔』編 雁来紅社 1933
  • 『癸酉句鈔』編 雁来紅社 1934
  • 『甲戌句鈔』編 雁来紅社 1935
  • 松本仙渓『仙渓遺集』編 松本政之輔 1935
  • 『乙亥句鈔』編 雁来紅社 1936
  • 『竜胆』編 雁来紅社 1938
  • 『蓬莱』編 雁来紅社 1943
  • 浮田寿子『松緑』編 浮田桂造 1943

[編集]

  1. ^ 現代日本人名録
  2. ^ 20世紀日本人名事典