コンテンツにスキップ

金沢市立中村記念美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金沢市立中村記念美術館
Kanazawa Nakamura Memorial Museum

本館

地図
施設情報
正式名称 金沢市立中村記念美術館[1]
前身 中村記念館
事業主体 金沢市
管理運営 公益財団法人金沢文化振興財団[2]
開館 1975年(昭和50年)7月
所在地 920-0964
石川県金沢市本多町3丁目2番29号
位置 北緯36度33分32秒 東経136度39分38秒 / 北緯36.55889度 東経136.66056度 / 36.55889; 136.66056座標: 北緯36度33分32秒 東経136度39分38秒 / 北緯36.55889度 東経136.66056度 / 36.55889; 136.66056
アクセス JR金沢駅からバス20分
外部リンク www.kanazawa-museum.jp/nakamura/ ウィキデータを編集
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
別館(旧中村邸)
滝となって下る辰巳用水。階段上は石川県立美術館


[]


190841-197853沿

沿[]


19654019664151975507198911

[]




1 - 194924530[3]

 1 :11 - 19401553[4]

  1 - 196136217[5]

 - 200921710[6]

 - 200921710[7]



1 - 198459710[8]



 - 19902411[9]

   - 2008201226[10]

   - 20081226[11]

  - 200921125[12]

  - 200921125[13]

 - 200921125[14]

 - 201123111[15]

 - 2011111[16]

[]




9 - 500430



()



310

(20)260

65210



使[17]

周辺施設[編集]

交通アクセス[編集]

金沢市立中村記念美術館の位置(金沢市内)
金沢市立中村記念美術館

金沢市立中村記念美術館

金沢駅

金沢駅

金沢市における位置
  • 金沢駅からバスで20分「広坂」または「本多町」バス停下車
  • 金沢ふらっとバス(菊川ルート)「21世紀美術館」または「ふるさと偉人館」バス停下車

脚注[編集]

  1. ^ 「金沢市立中村記念美術館条例」金沢市
  2. ^ 「指定管理者制度導入施設一覧」金沢市
  3. ^ 文化遺産オンライン「手鑑」
  4. ^ 文化遺産オンライン「恵慶集」
  5. ^ 文化遺産オンライン「夢窓疎石墨蹟」
  6. ^ 「平家重筆懐紙(たいらのいえしげひつかいし)【ふねのうち】」金沢市
  7. ^ 「藤原重輔筆懐紙(ふじわらのしげすけひつかいし)【たちいつる】」金沢市
  8. ^ 「蒔絵南蛮人図硯箱・紫紺威獅子牡丹仏胴具足 雲海光尚作 長家伝来」石川県
  9. ^ 「扇形梅の絵香合(おうぎがたうめのえこうごう)」金沢市
  10. ^ 「青井戸茶碗 銘 雲井(あおいどぢゃわん めい くもい)」金沢市
  11. ^ 「砧青磁平水指 銘 青海波(きぬたせいじひらみずさし めい せいかいは)」金沢市
  12. ^ 「唐物肩衝茶入 蒲生肩衝(からものかたつきちゃいれ がもうかたつき)」金沢市
  13. ^ 「唐物肩衝茶入 利休小肩衝(からものかたつきちゃいれ りきゅうこかたつき)」金沢市
  14. ^ 「共筒茶杓(本多安房守宛贈筒)(ともづつちゃしゃく・ほんだあわのかみあておくりづつ)」金沢市
  15. ^ 「紙本墨画布袋図(しほんぼくがほていず)」金沢市
  16. ^ 「絹本著色鶉図(けんぽんちゃくしょくうずらず)」金沢市
  17. ^ 金沢市文化施設共通観覧券

外部リンク[編集]