コンテンツにスキップ

金石町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かないわまち
金石町
廃止日 1943年12月1日
廃止理由 編入合併
金石町大野村二塚村金沢市
現在の自治体 金沢市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
石川郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,475
(1920年)
隣接自治体 石川県:金沢市石川郡大野村
金石町役場
所在地 石川県石川郡金石町大字通町
(1928年までは大字本町)
座標 北緯36度36分16秒 東経136度35分39秒 / 北緯36.60433度 東経136.59428度 / 36.60433; 136.59428座標: 北緯36度36分16秒 東経136度35分39秒 / 北緯36.60433度 東経136.59428度 / 36.60433; 136.59428
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]




西194318196838西

[]




18662[1]18891889

189831312

18983117

1920調1,2956,475

[]


18662 - 

18892241 - 

18983125 - 

1920961 - 

194318121 - 

[]

[]



 - 

[]


17

[]










 - 

[]


 - 





 - 

 - 

[]

  1. ^ 「堅く結ばれた交わり」のことで『漢書』「韓信伝」から。

参考文献[編集]

  • 角川日本地名大辞典 17 石川県』 - 角川書店
  • 『書府太郎 石川県大百科事典改訂版』 - 北國新聞社
  • 『金沢・町物語 町名の由来と人と事件の四百年』 - 能登印刷出版部
  • 『金沢百年町名を辿る』 - 読売新聞金沢総局著、能登出版印刷部

関連項目[編集]