コンテンツにスキップ

長谷川堯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1937616 - 2019417[1](

[]


1960278196081972殿[2]197519771979198219861986201941781[1]

20[3]

著書[編集]

  • 『神殿か獄舎か』 相模書房,1972/鹿島出版会SD選書,2007
  • 『建築-雌の視角』 相模書房,1973
  • 『都市廻廊 あるいは建築の中世主義』 相模書房,1975/中公文庫,1985
  • 『建築の現在』 鹿島出版会:SD選書,1975
  • 『洋館意匠』 鳳山社,1976
  • 『建築有情』 中公新書, 1977
  • 『洋館装飾』 鳳山社, 1977
  • 『建築旅愁』 中公新書, 1979
  • 『生きものの建築学』 平凡社,1981/講談社学術文庫,1992
  • 『建築逍遥-W.モリスと彼の後継者たち』 平凡社,1990
  • 『建築巡礼-ロンドン縦断 ナッシュとソーンが造った街』 丸善,1993
  • 『日本ホテル館物語』 プレジデント社, 1994
  • 『田園住宅 近代におけるカントリー・コテージの系譜』 学芸出版社, 1994
  • 『建築の多感 長谷川堯建築家論考集』 鹿島出版会, 2008
  • 『建築の出自 長谷川堯建築家論考集』 鹿島出版会, 2008
  • 村野藤吾の建築 昭和・戦前』 鹿島出版会, 2011

共著[編集]

  • 『建築をめぐる回想と思索 対談集』 新建築社, 1976
  • 『建築光幻学 透光不透視の世界』 黒川哲郎共著、鹿島出版会, 1977

脚注[編集]



(一)^ ab . (). (2019420). https://www.asahi.com/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html 2019420 

(二)^  . (). (2019420). https://www.asahi.com/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html 202115 

(三)^ . (). (2020118). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202011080000981.html 202115 

外部リンク[編集]