コンテンツにスキップ

青柳裕介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  [1]1944124 - 200189[1]

[]


[ 1][1][1][1]

81966COM[1][2]1980

使[2]

2001[1]56

受賞歴[編集]

主な作品リスト[編集]

  • 陽炎(COM、1968年7月号)
  • 夢幻(COM、1969年6月号)
  • 踏切(COM、1969年12月号~1970年2月号)
  • サディストへの招待(プレイコミック、1970年)
  • 胞状奇胎(プレイコミック、1971年4月10日号)
  • 初恋物語(ヤングコミック、1971年10月27日号~1972年6月28日号)
  • 怨念(ヤングコミック、1972年8月9日号~12月13日号)
  • 青い抱擁(週刊漫画サンデー、1973年5月19日号~8月18日号)
  • 時次郎は海を見たか(ヤングコミック、1973年12月26日号~1974年3月27日号)
  • おしくら太鼓(週刊漫画TIMES、1974年4月27日号~11月30日号)
  • ふるさと土佐の漁師まち(ヤングコミック、1974年~1975年)
  • 土佐の鬼やん(少年キング、1975年5月~1978年3月)
  • 土佐の一本釣り(ビッグコミック、1975年1月25日号~1986年6月25日号)
    • 土佐の一本釣りPART2 純平(ビッグコミック、1986年7月10日号~1991年10月25日号)
  • さくらんぼと暴風圏(ヤングコミック、1977年4月27日~)
  • 男達の航海(1975年~1992年の間に様々な雑誌に発表された短編作品集)
  • 男の船出(1980年~1994年の間に様々な雑誌に発表された短編作品集)
  • 青空ごっつん(少年キング、1979年)
  • ボクら旅した(高知新聞、1979年5月1日号~1980年5月3日号、はくしょみのる共著)
  • オレは俺(少年キング、1980年3月3日号~5月12日号)
  • はるちゃんビッグコミックスピリッツ、1980年11月15日号~1983年2月28日号)
  • おったまじゃくし(小学六年生、1985年)
  • 鬼の武吉(コミックBE、1987年5月~1988年5月、シナリオ:武田正敏)
  • 鋼鯨 ザ・タンカー(コミックGiga、1990年7月10日号~11月27日号)
  • 川歌(ビッグコミック、1991年12月25日号~1994年9月10日号)
  • 日々是前進 穴吹夏次物語(穴吹工務店社史、描き下し、1992年)
  • ゼンマイ仕掛けの犯罪白書(ビッグゴールド、1994年2月号~1995年6月号)
  • バチワレ!いさ(ビッグコミック、1994年10月25日号~1996年4月25日号)
  • 四万十川(つりコミック、1996年10月号~1997年5月号)
  • 北斗七星(ビッグコミック、1997年1月10日号~1998年6月10日号)
  • 六尺ふんどし(コミックトムプラス、1998年5月号~1999年6月号)
  • 鯨組(ビッグコミック、1998年12月10日号~1999年3月25日号)
  • 女敵き討ち(コミック乱、2000年~2001年、青柳裕介&青柳プロダクション)
  • まぐろ土佐船(ビッグコミック、2001年3月10日号~7月20日号、10月25日号~2002年3月10日号、遺作、原作:斎藤健次)

アシスタント出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2006年に合併して香南市に。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、7頁
  2. ^ a b カスタムコミック』No.4(P8 石井文男「青春と潮の香」、1979年4月1日発行)
  3. ^ 日本漫画学院『漫画家リレー訪問記』2009年7月号/嶺岸信明先生
  4. ^ 『漫画家人名事典』、426頁
  5. ^ 『漫画家人名事典』、72頁
  6. ^ 『漫画家人名事典』、50頁
  7. ^ 『スペクテイター』23号
  8. ^ 『劇画・マンガ家オール名鑑』、270頁
  9. ^ 『漫画家人名事典』、293-294頁