高知県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうちけん ウィキデータを編集
高知県

高知県の旗 高知県章
高知県旗 高知県章
日本の旗 日本
地方 四国地方
団体コード 39000-3
ISO 3166-2:JP JP-39
面積 7,102.28km2
総人口 659,592[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 92.9人/km2
隣接都道府県 徳島県の旗 徳島県
愛媛県の旗 愛媛県
県の木 ヤナセスギ
県の花 ヤマモモ
県の鳥 ヤイロチョウ
他のシンボル 県の魚:カツオ
県の歌:高知県民の歌(1953年制定)
県のキャラクター : くろしおくん
高知県庁
知事 浜田省司
法人番号 5000020390003 ウィキデータを編集
所在地 780-8570
高知県高知市丸ノ内一丁目2番20号
北緯33度33分34秒 東経133度31分51秒 / 北緯33.5594度 東経133.5308度 / 33.5594; 133.5308座標: 北緯33度33分34秒 東経133度31分51秒 / 北緯33.5594度 東経133.5308度 / 33.5594; 133.5308
高知県庁
地図
県庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト
高知県の位置

高知県行政区画図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキポータル 日本の都道府県/高知県
ウィキプロジェクト


[]


退



沿西

[]


西西

89%66 %西



195126鹿2911.6hPa195126

西19802000宿()2000m(:西)

広袤(こうぼう)[編集]

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

西[1][2] ()西22調[3]
重心
北緯33度25分28秒 東経133度21分51秒 / 北緯33.42444度 東経133.36417度 / 33.42444; 133.36417 (高知県重心)

北端
北緯33度53分00秒 東経133度38分39秒 / 北緯33.88333度 東経133.64417度 / 33.88333; 133.64417 (高知県最北端)
人口重心
北緯33度27分27.21秒 東経133度27分46.77秒 / 北緯33.4575583度 東経133.4629917度 / 33.4575583; 133.4629917 (高知県人口重心)
西端
北緯32度47分59秒 東経132度28分47秒 / 北緯32.79972度 東経132.47972度 / 32.79972; 132.47972 (高知県最西端)
高知県庁舎所在地
北緯33度33分35秒 東経133度31分52秒 / 北緯33.55972度 東経133.53111度 / 33.55972; 133.53111 (高知県庁)
東端
北緯33度32分17秒 東経134度18分50秒 / 北緯33.53806度 東経134.31389度 / 33.53806; 134.31389 (高知県最東端)

南端
北緯32度42分09秒 東経132度32分35秒 / 北緯32.70250度 東経132.54306度 / 32.70250; 132.54306 (高知県最南端)

地形[編集]

主な海
桂浜
主な河川
主な平野
主な山岳
主な島

気候[編集]


20002-32500mm3000mm4100mm[4]西西2013812()41.0

西沿湿
高知県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報
平年値
(月単位)
西部沿岸部 中部沿岸部 東部沿岸部
宿毛 土佐清水市
清水
四万十市
中村
黒潮町
佐賀
四万十町
窪川
須崎 高知 南国市
後免
南国市
南国日章
安芸 室戸市
室戸岬
平均
気温
(°C)
最暖月 26.7
(8月)
27.2
(8月)
26.6
(8月)
26.3
(8月)
25.5
(8月)
26.7
(8月)
27.2
(8月)
26.5
(8月)
26.9
(8月)
25.8
(8月)
最寒月 6.9
(1月)
8.6
(1月)
5.6
(1月)
6.1
(1月)
3.9
(1月)
6.5
(1月)
6.1
(1月)
5.5
(1月)
7.3
(1月)
7.5
(1,2月)
降水量
(mm)
最多月 321.2
(6月)
346.8
(9月)
434.9
(9月)
386.9
(6月)
479.4
(9月)
379.5
(9月)
404.3
(9月)
335.0
(9月)
280.5
(6月)
331.0
(9月)
最少月 55.3
(12月)
70.3
(12月)
61.5
(12月)
54.5
(12月)
59.0
(12月)
47.9
(12月)
52.0
(12月)
48.6
(12月)
47.3
(12月)
70.2
(12月)
平年値
(月単位)
内陸部
四万十市
江川崎
梼原 いの町
本川
本山 香美市
大栃
平均
気温
(°C)
最暖月 26.2
(8月)
23.9
(8月)
22.8
(8月)
24.8
(8月)
25.4
(8月)
最寒月 4.6
(1月)
2.4
(1月)
1.3
(1月)
3.1
(1月)
4.2
(1月)
降水量
(mm)
最多月 343.0
(7月)
420.3
(8月)
534.2
(8月)
407.1
(9月)
408.8
(6月)
最少月 54.8
(12月)
69.5
(12月)
62.8
(12月)
54.9
(12月)
65.7
(12月)

自治体[編集]


116176

7

人口[編集]


3西

5

西
高知県市町村人口増減率分布図(2016年度と2021年度8月1日の高知県統計から算出)
高知県と全国の年齢別人口分布(2005年) 高知県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 高知県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


高知県の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

都市[編集]

  • 高知県内市別人口密度ランキング:2021年(令和3年)現在
    1. 高知市:1,051人/km2
    2. 南国市:0371人/km2
    3. 土佐市0280人/km2
    4. 香南市:0253人/km2
    5. 須崎市0150人/km2

隣接自治体[編集]

徳島県の旗徳島県
愛媛県の旗愛媛県

歴史[編集]

古代[編集]

律令制以前[編集]

土佐神社
土佐国一宮

西12[ 1][5]

[6]

[]


1368415743[7]





8841182006

271815796351825

[ 2]

調

寿1064785調[8]

8930[9]

567660[10]

中世[編集]

鎌倉時代[編集]


121185[11]

311921200312021247[12]

[13]

[]


31336退2/41341[14]

[14]

戦国時代[編集]


541467退[15]

415075[16]

[ 3]300[17]

近世[編集]

安土桃山時代[編集]


31575131585[18]

51600西[19]

16

[]


[20]

81603151610[21]

[22]




[]


101605223[23]

7162121625

[ 4]

8163130







316633[24]

[]


[25]

[26]

退[26]

""[27]

431690[28]

821752[29]

3176671787[30]

141843131[31]

[]


15

[32]

186121862[33]



31863

退

41868[34]

2700106168[35]

[]

[]


100345[36]

218691641871[37]

91876131880

[]


[ 5]""[38]

[39]

[]

退

61873



111878[40]

141881[41]

[]


2186942[42]

[43]

[44]

191886361903131924-101935[45]

[]


19316101317[46]19349921926114398120319581100[47]

[]


20194574211946沿[48]

301955883000

政治[編集]

県政[編集]

歴代公選知事[編集]

財政[編集]

平成19年度(2007年度)
  • 財政力指数 0.24
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)6自治体中5位
平成18年度(2006年度)
  • 標準財政規模 2398億9600万円
  • 財政力指数 0.23
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)10自治体中9位
  • 経常収支比率 97.4%(都道府県平均 92.6%)
  • 実質収支比率 1.3
  • 実質公債費比率 16.9%(都道府県平均14.7%)注:平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均値
  • 人口一人当たり人件費・物件費 18万3023円(都道府県平均 12万4759円)
  • 人口100,000人当たり職員数 1,788.88人(都道府県平均 1,173.11人)
  • ラスパイレス指数 95.6(都道府県平均 99.6%)
    • 財政力指数が0.300未満のIVグループ(10自治体)に分類されている。

地方債残高

  • 普通会計分の地方債残高 7889億2800万円
  • 上記普通会計以外の特別会計分の企業債(地方債残高) 547億4000万円
  • 一部事務組合分の地方債 208億9700万円
  • 第3セクター等の地方債(債務保証等にかかわる債務残高等) 214億3200万円
  • 地方債等の合計 8859億9700万円 (連結会計)
  • 高知県民一人あたり地方債等残高 113万0666円
平成17年度(2005年度)
  • 財政力指数 0.22
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)14自治体中13位
平成16年度(2004年度)
  • 財政力指数 0.21
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)15自治体中14位

警察[編集]

医療・福祉[編集]

災害拠点病院
保育所

国政[編集]


22012244631201628241

[]


21200921408461201.747

[]




[49]8720[50][51][?]

 1

 7

 3

 1

 2

 1

 1

 6

 3

 1

 1

 4

 2

 6

宿 4



1[52][52]



 (84%) 127

20141[53]

[]















[]




便1990

19946[54]199911SPAR1996 ()19971998K2015[55]200315退

200214西退20051711退200921西2006186退20092111

20147K22015731

[]





()






























































()

 / 

 / TFT

 




[]

宿宿

[]



JAL


[ 6]

ANA


[ 7]

FDA[ 8]




JJP[ 9]

[]




[ 10]1

JR







宿























[]





西






[]










宿


 - 

西

[]



[]


 / 201810宿

[]

[]

















Gallop

[]




NHK

RKC:AM- NNN/NNSJRNNRN

KUTV- JNN

KSS- FNN/FNS

 - JFNHi-Six

 - 

RKCKUTVNHKKSSRKCFMNHK-FM  201022
 ANNTXNANN宿ABC宿
 2019
ケーブルテレビ

高知県のケーブルテレビ[編集]


2022



FMFM802

















西宿


FM[]


JR5WN439.84MHz, 1292.80MHz

JR5WM439.94MHz

JR5WZ439.66MHz

JR5VA439.70MHz

JR5VB宿439.78MHz, 1292.78MHz

JR5VJ439.04MHz

1,500m

JR5VM西439.88MHz

JR5VW439.72MHz, 1292.76MHz

JR5YCA439.64MHz

 (JARL) 沿[56]

[]


1949196119491956194919623

20202[57]























 


















































[]

[]


西

西

[]

郷土料理
B級グルメ
名産品など

伝統工芸[編集]

経済産業大臣指定伝統的工芸品
伝統工芸品

[編集]

スポーツ[編集]

その他[編集]

観光[編集]

高知城(国の史跡・重要文化財)
高知城(国の史跡・重要文化財)
よさこい祭り
よさこい祭り



500宿2

有形文化財建造物[編集]

国宝
重要文化財
重要伝統的建造物群保存地区

自然公園[編集]

四国最南端足摺岬
足摺宇和海国立公園
石鎚国定公園剣山国定公園室戸阿南海岸国定公園
手結住吉県立自然公園、奥物部県立自然公園、白髪山県立自然公園、横倉山県立自然公園、横浪県立自然公園、入野県立自然公園、宿毛県立自然公園、龍河洞県立自然公園、中津渓谷県立自然公園、須崎湾県立自然公園、興津県立自然公園、安居渓谷県立自然公園四国カルスト県立自然公園、北山県立自然公園、魚梁瀬県立自然公園、梶ヶ森県立自然公園、鷲尾山県立自然公園、工石山陣ヶ森県立自然公園

観光スポット[編集]

  • 高知城(高知市)
  • 日曜市、木曜市(高知市)
寺院・神社

2439



 -  - 西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 宿

 - 

 - 5

 - 



 - 

 - 

 - 

 - 








 












 


高知市内:坂本龍馬板垣退助濱口雄幸後藤象二郎福岡孝弟山内容堂武市半平太植木枝盛大町桂月ら幕末〜明治に活躍した人物の生誕地、邸宅跡など
博物館・美術館など
スポーツ施設
自然体験
その他

祭事・催事[編集]

対外関係[編集]

海外[編集]

姉妹友好提携[58]

国内[編集]

提携自治体

高知県を舞台とした作品[編集]

※発表年順

文芸[編集]

映画[編集]

テレビドラマ[編集]

演劇[編集]

音楽[編集]

漫画・アニメ[編集]

ゲーム[編集]

人物[編集]

高知県名誉県民[編集]

高知県名誉県民は、2011年(平成23年)10月11日に制定された高知県名誉県民顕彰要綱に基づき、「学芸、芸術、文化、スポーツ等の分野において輝かしい活躍をし、県民の誇りとふるさと意識を高め、県民に夢と希望、勇気、感動のすべてを与えた」個人や団体を顕彰する制度である(要綱第1条)[63]。名誉県民に選定された者には、表彰状と高知県名誉県民章(副賞)が贈呈される[64]

受賞者氏名 職業 選定年月日 備考 出典
やなせたかし 漫画家絵本作家作詞家詩人 2011年11月3日 アンパンマン』原作者 [65]
奥谷博 洋画家 2018年3月21日 日本芸術院賞受賞、文化勲章受章 [65]

名誉高知県人[編集]

名誉高知県人は、高知県名誉県民顕彰要綱が制定される前に運用されていた名誉称号で、高知県を日本全国に紹介する功績を挙げた者に対して高知県知事が贈呈していた[66]

受賞者氏名 職業 選定年月日 備考 出典
司馬遼太郎 小説家 1968年11月15日 土佐を舞台にした『竜馬がゆく』『功名が辻』『夏草の賦』を発表 [67]
ペギー葉山 歌手 1974年11月3日 南国土佐を後にして』を発表 [67]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 33800""24

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ ANA

(八)^ JAL

(九)^ JALJAL

(十)^  -  - 2

出典[編集]



(一)^ 西  2013926

(二)^  西  2013926

(三)^  22調  2013926

(四)^ //

(五)^ , p. 19.

(六)^ , pp. 1921.

(七)^ , p. 25.

(八)^ , pp. 2526.

(九)^ , pp. 2729.

(十)^ , p. 30.

(11)^ , p. 48.

(12)^ , pp. 4849.

(13)^ , p. 49.

(14)^ ab, p. 57.

(15)^ , p. 59.

(16)^ , pp. 5960.

(17)^ , p. 60.

(18)^ , pp. 7679.

(19)^ , pp. 8788.

(20)^ , pp. 9395.

(21)^ , pp. 9799.

(22)^ , pp. 99103.

(23)^ , pp. 106107.

(24)^ , pp. 116118.

(25)^ , pp. 118119.

(26)^ ab, p. 120.

(27)^ , pp. 120121.

(28)^ , p. 121.

(29)^ , p. 125.

(30)^ , p. 127-130.

(31)^ , pp. 133135.

(32)^ , pp. 165167.

(33)^ , pp. 167168.

(34)^ , p. 178.

(35)^ , pp. 180183.

(36)^ , p. 184.

(37)^ , p. 186.

(38)^ , p. 187.

(39)^ , p. 189.

(40)^ , p. 197.

(41)^ , p. 198.

(42)^ , pp. 206207.

(43)^ , p. 209.

(44)^ , pp. 213214.

(45)^ , p. 217.

(46)^   1868-2009201092735ISBN 9784816922749 

(47)^ 19349926 4 8-9p.235  1994

(48)^ 194975P9

(49)^ 47194

(50)^ /.  . 2015223

(51)^ 20021211

(52)^ ab/調.  . 2015225

(53)^ 調  .  . 20231226

(54)^ SC . www.jcsc.or.jp. 2021727

(55)^ ,  &  2016, p. 49.

(56)^  19861 

(57)^  .  ARUHI (202216). 2022830

(58)^ 

(59)^ /

(60)^ 150  20188212018824

(61)^      . . 2020109

(62)^  . . 2020109

(63)^  (PDF) - 2019728

(64)^  - 2019728

(65)^ ab  - 2019728

(66)^  - 2019728

(67)^ ab - 2019728

[]


197011 

E-journal GEO111201640-55doi:10.4157/ejgeo.11.40202042 

[]











[]






 (@pref_kochi) - XTwitter



 - 

 - 





-


先代
高知藩
名東県の一部(阿波国
行政区の変遷
1871年 -
次代
-----
徳島県(阿波国)