コンテンツにスキップ

1998年長野オリンピックのスキージャンプ競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

19981998

#25

[]



[]


1998211 Hakuba K90
順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
1 フィンランド フィンランド ヤニ・ソイニネン 118.5 90.0m 116.0 89.0m 234.5
2 日本 日本 船木和喜 114.0 87.5m 119.5 90.5m 233.5
3 オーストリア オーストリア アンドレアス・ビドヘルツル 114.5 88.0m 118.0 90.5m 232.5
4 フィンランド フィンランド ヤンネ・アホネン 110.0 86.5m 121.5 91.5m 231.5
5 日本 日本 原田雅彦 121.5 91.5m 107.5 84.5m 228.5
6 スロベニア スロベニア プリモジュ・ペテルカ 109.0 87.0m 114.0 89.0m 223.0
7 日本 日本 葛西紀明 113.5 87.5m 108.0 84.5m 221.5
8 ノルウェー ノルウェー クリスチャン・ブレンデン 112.0 87.5m 103.5 84.0m 215.5
9 日本 日本 斉藤浩哉 110.5 86.5m 103.0 83.0m 213.5
10 オーストリア オーストリア シュテファン・ホルンガッハー 107.0 85.0m 105.5 84.5m 212.5

ラージヒル[編集]

1998年2月15日 Hakuba K120

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
1 日本 日本 船木和喜 129.8 126.0m 142.5 132.5m 272.3
2 フィンランド フィンランド ヤニ・ソイニネン 130.6 129.5m 130.2 126.5m 260.8
3 日本 日本 原田雅彦 117.0 120.0m 141.3 136.0m 258.3
4 オーストリア オーストリア アンドレアス・ビドヘルツル 138.8 131.0m 119.4 120.5m 258.2
5 スロベニア スロベニア プリモジュ・ペテルカ 115.2 119.0m 135.9 130.5m 251.1
6 日本 日本 岡部孝信 134.0 130.0m 116.1 119.5m 250.1
7 オーストリア オーストリア ラインハルト・シュワルツェンベルガー 108.4 115.5m 135.8 131.0m 244.2
8 チェコ チェコ ミハル・ドレジャル 107.8 116.0m 135.4 130.5m 243.2
9 ノルウェー ノルウェー ロアル・ヨケルソイ 116.6 119.5m 125.7 124.0m 242.3
10 ノルウェー ノルウェー ラッセ・オッテセン 118.8 121.0m 120.1 122.0m 238.9
47 日本 日本 斉藤浩哉 79.5 100.0m 2本目に進めず 79.5

ラージヒル団体[編集]

2月17日 Hakuba K120

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
1 日本 日本 岡部孝信 115.7 121.5m 143.6 137.0m 933.0
斉藤浩哉 131.5 130.0m 124.7 124.0m
原田雅彦 35.6 79.5m 141.6 137.0m
船木和喜 114.3 118.5m 126.0 125.0m
2 ドイツ ドイツ スヴェン・ハンナバルト 125.4 125.5m 132.9 128.0m 897.4
マルティン・シュミット 73.9 98.0m 126.2 126.5m
ハンスイェルク・イエックレ 71.3 96.0m 122.3 123.5m
ディーター・トーマ 130.5 130.0m 114.9 120.5m
3 オーストリア オーストリア ラインハルト・シュワルツェンベルガー 83.2 101.5m 113.3 118.5m 881.5
マルティン・ヘルバルト 120.0 122.5m 121.9 123.0m
シュテファン・ホルンガッハー 83.6 104.5m 92.9 108.0m
アンドレアス・ビドヘルツル 123.9 123.0m 142.7 136.5m
4 ノルウェー ノルウェー ヘニング・ステンスルート 92.7 109.0m 133.5 130.0m 870.6
ラッセ・オッテセン 107.4 115.5m 101.4 113.0m
ロアル・ヨケルソイ 63.4 93.0m 117.5 120.0m
クリスチャン・ブレンデン 135.9 133.0m 118.8 121.0m
5 フィンランド フィンランド アリ=ペッカ・ニッコラ 85.8 103.5m 117.1 122.0m 833.9
ミカ・ライティネン 101.6 112.0m 101.4 113.0m
ヤンネ・アホネン 80.3 101.0m 132.9 128.0m
ヤニ・ソイニネン 103.9 113.0m 130.8 131.0m
6 スイス スイス シルヴァン・フライホルツ 103.9 113.0m 107.2 116.5m 735.0
マルコ・シュタイナウアー 93.5 107.5m 81.9 103.0m
シモン・アマン 40.7 81.5m 77.0 100.0m
ブルーノ・ロイテラー 107.5 115.0m 123.3 123.5m
7 チェコ チェコ ヤクブ・スハチェク 31.6 77.0m 117.9 120.5m 710.3
フランチシェック・イエジュ 109.4 115.5m 89.7 106.5m
ミハル・ドレジャル 77.0 102.5m 128.2 126.5m
ヤロスラフ・サカラ 82.2 101.5m 74.3 98.5m
8 ポーランド ポーランド アダム・マリシュ 95.2 109.0m 94.8 108.5m 684.2
ルカシュ・クルチェク 87.4 105.5m 78.4 100.5m
ヴォイチェフ・スクーピエン 44.5 85.0m 90.6 107.0m
ロベルト・マテヤ 99.6 112.0m 93.7 109.0m
9 ロシア ロシア ニコライ・ペトルーチン 56.0 90.0m 97.0 110.0m 639.7
アルツール・カミドゥリン 63.8 96.0m 88.3 106.0m
アレクサンドル・ヴォルコフ 74.4 98.0m 77.5 102.5m
ヴァレリー・コベレフ 70.7 96.5m 112.0 117.5m
10 スロベニア スロベニア ミハ・リテル 65.7 94.0m 115.0 120.0m 610.3
ペテル・ジョンタ 2.4 65.5m 101.7 114.0m
ブラツ・ヴローヴニク 58.0 90.0m 65.2 94.0m
プリモジュ・ペテルカ 121.0 125.0m 81.3 103.5m

各国メダル数[編集]

国・地域
1 日本 日本 2 1 1 4
2 フィンランド フィンランド 1 1 0 2
3 ドイツ ドイツ 0 1 0 1
4 オーストリア オーストリア 0 0 2 2


1998年長野オリンピックのスキージャンプ競技を題材とした作品[編集]

映画

その他[編集]

1998年長野オリンピックのフォージャンパー(Forejumpers)

フォージャンパーは競技前もしくは競技中のジャンプ台の状況を確認するために飛躍を行うジャンパーで、審判団はこの飛躍の結果などを合わせてにスタート位置を変更したり競技続行の可否を判断する。

トライアルジャンパー、あるいはテストジャンパーと称することもある。

外部リンク[編集]