コンテンツにスキップ

BCPL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BCPL
パラダイム 手続き型命令型構造化
設計者 マーティン・リチャーズ(コンピュータ・サイエンティスト)英語版
開発者 ケンブリッジ大学
型付け なし
影響を受けた言語 CPL
影響を与えた言語 B言語C言語Go[1]
テンプレートを表示

BCPL (Basic Combined Programming LanguageBasic-CPL)BCPL[2]90BCPLBCCBCPLBCPL[3]1966

[]


BCPL16KBBCPLBCPL2O-codeO-code1/525PascalJava

BCPL1118使32bit64bitBCPL

+2!

BCPL1'%'2

BCPLBCPLFORTRAN"blank common"GET使GLOBAL使使BCPL



BCPL{}BCPL$($)TX-2BCPL使B[4][ 1]21使 BCBCPLC[5]BCPLTX-2BCPLBBTX-2BCPL使[6][7]CBCPL//C++C99

BCPLBCPL, the language and its compiler

BCPLBCPL鹿使

[]


BCPL19671960CPLBCPLCTSSIBM 70941967MITProject MAC1969 Spring Joint Computer Conference

BCPLCPLBCPL

BCPLHello world[8]MUDBCPL[1]

TRIPOS (Kickstart)AmigaDOSAmigaOSBCPLBCPLAlto()使BravoBCPL

1969ICT 19002O(4824)

1970635/645IBM 360PDP-10TX-2CDC 6400Univac 1108PDP-9KDF 9Atlas 2BBN1974O使BBNTENEX PDP-10BBNARPANETIMP()使PDP-11

1980BBC Micro[9]調使ArnorAmstrad CPCAmstrad PCW1985TopexpressMacBCPL1985

BCPLCBC1CDPCC++(++C)[10]D

197925UnixC使

BCPL2018LinuxFreeBSDMac OS XRaspberry PiPDFScore followingW

使BCPLMIMEtext/x-bcpl

[]


BCPL(201812)CintsysLIBHDRSTARTWRITEF

:
GET "LIBHDR"

LET START() = VALOF $(
 FOR I = 1 TO 5 DO
  WRITEF("%N! = %I4*N", I, FACT(I))
 RESULTIS 0
$)

AND FACT(N) = N = 0 -> 1, N * FACT(N - 1)

n-:
GET "LIBHDR"

GLOBAL $(
	COUNT: 200
	ALL: 201
$)

LET TRY(LD, ROW, RD) BE
	TEST ROW = ALL THEN
		COUNT := COUNT + 1
	ELSE $(
		LET POSS = ALL & ~(LD | ROW | RD)
		UNTIL POSS = 0 DO $(
			LET P = POSS & -POSS
			POSS := POSS - P
			TRY(LD + P << 1, ROW + P, RD + P >> 1)
		$)
	$)

LET START() = VALOF $(
	ALL := 1
	FOR I = 1 TO 12 DO $(
		COUNT := 0
		TRY(0, 0, 0)
		WRITEF("%I2-QUEENS PROBLEM HAS %I5 SOLUTIONS*N", I, COUNT)
		ALL := 2 * ALL + 1
	$)
	RESULTIS 0
$)

注釈[編集]

  1. ^ PDP-7版UNIXの開発は1969年の夏にトンプソンの妻が帰省している間に行われており(https://spectrum.ieee.org/tech-history/cyberspace/the-strange-birth-and-long-life-of-unix 参照)、B言語の開発は、PDP-7版UNIXが完成した以降のことであるため、TX-2版BCPLのマニュアルが書かれた時期より後であることが確認できる。

出典[編集]

  1. ^ Pike, Rob (2014年4月24日). “Hello Gophers”. 2016年3月11日閲覧。
  2. ^ 「BPL - コンパイラ記述とシステムプログラミングのためのツール」 Martin Richards講演、Spring Jointコンピューターカンファレンス議事録 1969年 Vol 34 557~566頁
  3. ^ https://www.cl.cam.ac.uk/~mr10/bcplman.pdf The BCPL Cintsys and Cintpos User Guide, 2.1.4 Section brackets
  4. ^ http://bitsavers.trailing-edge.com/pdf/mit/tx-2/TX-2_BCPL_Reference_Manual_May69.pdf "MASSACHUSETTS INSTITUTE OF TECHNOLOGY"
  5. ^ BCPL Reference Manual (1967)
  6. ^ 2016年02月【日記】 "世界で最初の{弓括弧}"
  7. ^ BCPLについて、訂正【日記 2016/02/13】
  8. ^ BCPL, The Jargon File
  9. ^ Reuters technical development: Glossary - THE BARON”. www.thebaron.info. 2020年6月6日閲覧。
  10. ^ History of C++ Retrieved 12 December 2017

外部リンク[編集]