コンテンツにスキップ

Maxima

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Maxima
Maxima logo
Ubuntu Linux における wxMaxima のスクリーンショット
開発元 Independent group of people
最新版

5.46.0 / 2022年4月13日 (2年前) (2022-04-13)

リポジトリ ウィキデータを編集
対応OS クロスプラットフォーム
種別 数式処理システム
ライセンス GPL
公式サイト maxima.sourceforge.io
テンプレートを表示

MaximaLISP GNU GPL [?]Maple  Mathematica 

[]


Maxima  MACDOEDOE Macsyma 1982 GNU Common Lisp 

1982 Macsyma  (en) 1998 GPL

 Maxima

2001Maxima[?]

[]


Maxima  GNU Common Lisp  CLISP CMU Common Lisp (CMUCL) V5.9 CLISP  CMUCL 

Maxima  ALGOL  Lisp 使

Maxima  FORTRAN 

Maxima TeX  Emacs GNU TeXmacswxWidgets  wxMaximaEmacs  imaxima 

[]


Mathematica  Maple [1]

使[]





コメントC言語のコメントと同じ
  /*コメント行*/
実行
 結果を表示する場合は式の最後に ; を入れて改行する。
  式;
 結果を非表示にする場合は$を入れて改行する。
  式$
代入
  変数:代入式;
  関数(変数):=代入式;
  ev(式,変数=数式);
n次解(リストで表示)
  [解[1],解[2],...]

, 
+ 加算
- 減算
* 乗算
/ 除算
** べき乗
^ べき乗
() 括弧内の処理を優先させる。
sin()
cos()
tan()
…他にも様々な関数があります。


分数
 ratsimp(有理式);  通分する
 num(分子/分母);   分子を取り出す
 denom(分子/分母); 分母を取り出す
右辺、左辺
 rhs(左辺=右辺);   右辺を取り出す。
 lhs(左辺=右辺);   左辺を取り出す。


expand(多項式);                     展開
factor(多項式);                     因数分解
taylor(関数,変数,展開中心,近似次数);  テーラー展開


solve([方程式リスト],[変数リスト]);   方程式を解く
limit(関数,変数,近づける値);         極限値
diff(関数,変数,階数);                微分
integrate(関数,変数,開始値,終了値);   積分
sum(関数,添え字変数,初期値,終値);     総和を求める ΣAi = A0+A1+...+An
product(関数,添え字変数,初期値,終値); 総積を求める ΠAi = A0*A1*...*An


 atvalue(関数,独立変数=値,関数値);    初期値を代入
 desolve(微分方程式,求める関数);      微分方程式を解く

 (2D, 3D)
plot2d([関数,...],[変数,始値,終値]);                            /* 2次元グラフ */ 
plot3d([関数,...],[変数1,始値1,終値1],[変数2,始値2,終値2]);    /* 3次元グラフ */


条件式
 = 等しい
 # 等しくない
 <, >, >=, <= 実数として、大小関係を問う
 条件式1 and 条件式2 and ...
 条件式1 or 条件式2 or ...
分岐if条件式then 真の場合の処理else 偽の場合の処理;
ループ
 for カウンタ名:初期値step 増分thru 終了値do(反復実行手続き);
 for カウンタ名:初期値step 増分while 条件式do(反復実行手続き);
関数化(リスト化)
 block([局所変数のリスト], 一連の手続き,return(計算結果));


ファイルデータをエディタを使って編集することも可能です。
書き出し
 save("ファイル名",all);
読み込み
 loadfile("ファイル名");
実行結果表示
 playback(all);

脚注[編集]

  1. ^ 竹内薫2007『はじめての数式処理ソフト---Maximaで楽しむ数式計算と物理グラフィック』講談社:21-2

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


Maxima, a Computer Algebra System()

Maxima Documentation()



Maxima OSDN 

Maxima OSDN (Web)

Wikibooks "Maxima"

Joel Moses: "Macsyma: A Personal History" (2008). 



Maxima

Maxima (PDF)

Professional Maxima

Maxima 

A Maxima 

Maxima  Home Sweet Home

Maxima 1.2.1  

Maxima   

3D Maxima - XTECH

3D Maxima - XTECH

[]


 :MaximaISBN 978-4777512010 (20069)

Maxima() ISBN 978-4062575607 (2007720)

 Maxima使(IO BOOKS) ISBN 978-4777515905(201141

 Maxima (IO BOOKS) ISBN 978-4777516216(201181)

 IO () MaximaISBN 978-4777516889201261

 MaximaISBN 978-43201103112012128

 MaximaScilab (IO BOOKS)ISBN 978-4777518142201421

 :MACSYMAISBN 978-4-434-18980-720143

 MaximaISBN 978-47710258752014/10/1

 Maxima (IO BOOKS)ISBN 978-477751946020164

 ! Maxima on AndroidISBN 978-4627012011 (20171219)

Dr M Kanagasabapathy: "Introduction to wxMaxima for Scientific Computations", BPB PUBLICATIONS, ISBN 978-9387284425 (June 12, 2018).