Ubuntu

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Ubuntu
Ubuntu logo
Ubuntu 24.04 "Noble Numbat"
開発者 Canonical Ltd.
/ Ubuntuプロジェクト
OSの系統 Unix系, Linux, Debian
開発状況 開発中
ソースモデル オープンソース
初版 2004年10月20日 (19年前) (2004-10-20)
最新安定版 Ubuntu 24.04 "Noble Numbat" - 2024年4月25日 (37日前) (2024-04-25) [±]
リポジトリ ウィキデータを編集
使用できる言語 多言語(55言語以上)
アップデート方式 APT(UIとして Ubuntuソフトウェアセンター, Synaptic 等)
パッケージ管理 dpkg, Snap
プラットフォーム x86x64ARMRISC-VIBM PowerIBM Z[1][2][3][4][5]
カーネル種別 モノリシックLinuxカーネル
ユーザランド GNU Core Utilities
既定のUI GNOME
ライセンス GPLおよびその他のライセンス
ウェブサイト オリジナルwww.ubuntu.com,日本語jp.ubuntu.com
テンプレートを表示

Ubuntu[6][ʊˈbʊntuː] ( ); oo-BOON-too[7]Debian GNU/LinuxOSLinux1使OS

[]

2009 Paris Ubuntu Party

Ubuntu使ShotwellLibreOfficeMozilla FirefoxEmpathy

Linuxrootsudo[8]5.04UTF-8

[7]

調LightDalton Maag Ltd. Ubuntu Font Family 9.10Karmic KoalaAndy FitzsimonUbuntu-Title使10.04Lucid LynxUbuntu Font Family使

[]


GNOMEGNOME GNOME 320114Unity ()[9]Ubuntu 18.042018426GNOME[10]Ubuntu 17.10GNOME[11]

KubuntuXubuntuLubuntuUnityUbuntu GNOME

Ubuntu ServerAPT[12]"ubuntu-desktop"[13]

[]


0.5%[14]0.65%[15]WebLinux2006800[16]Chris Kenyon201041200

WikipediaWikimedia[17]W3Techs調20116RHEL[18]Ubuntu

[]


DistroWatchOSOS[19]2010[20]1201883Linux Mint11.04Unity[21]Google Trends[22][23]DistrowatchISO2019MX LinuxManjaro LinuxLinux Mint Debian GNU/Linux [24]

Unity Lens[]


Ubuntu 12.10Unity LensAmazon使IPCanonical[25][26][27]Ubuntu[28]16.04Unity Lens[29]

Debian[]


UbuntuDebian GNU/Linux DebianUbuntu使Debian [30]便

Debian(Sid)[31]DebiandebAPT/Synaptic使[32]UbuntuDebian[33]

[]


Ubuntu20041020[34]Debian GNU/LinuxOS[35]

Ubuntu200578Ubuntu1000USUbuntu2006Canonical[36]

Grumpy GroundhogUbuntu[37]Grumpy Groundhog6Debian Unstable[38]Grumpy Groundhog 

200895DELLPCInspiron Mini 9Ubuntu[39]2009827NetWalkerUbuntu 9.04

[]


20041020Warty Warthog[40]4.10

[]

UDS11/11/02

[41]OS410GNOME1X.org2GNOMEX[42]UbuntuUDS

LaunchpadUbuntu

[]


[43]Ubuntu Pro552



interim release913.04189[44]

LTS

Long-term SupportLTS25Ubuntu調95%LTS使[43]12.04LTS35[45]

ESM

Ubuntu ProUbuntu Advantage[46]LTS (Extended Security MaintenanceESM) 5Ubuntu ProUbuntu50ESMUbuntu Pro[47][48]12.04214.04LTS512[42]



ESM2Ubuntu Pro with Legacy Support add-onUbuntu 14.04[49]

[]

公開日、サポート期限の状況は、wiki.ubuntu.comに掲載されている[42]

バージョン コードネーム
テスト版の名前
公開日 サポート期限 おもな新機能と変更点 備考
デスクトップ サーバー
4.10 Warty Warthog
Sounder
2004年10月20日 サポート終了:2006年4月30日 ShipIt Mozilla Thunderbird 1.0
Mozilla Firefox 1.0
OpenOffice.org 1.1
MySQL 4.0
XFree86 4.3
GNOME 2.8
5.04 Hoary Hedgehog
Array
2005年4月8日 サポート終了:2006年10月31日 更新機能、ノートパソコンのサスペンド、ハイバーネート、

スタンバイ、周波数コントロール、USBデバイスからのインストール、

UTF-8の準拠、APTの認証

MySQL 4.1
X.org 6.8
GNOME 2.10
5.10 Breezy Badger
Colony
2005年10月13日 サポート終了:2007年4月13日 USplash(視覚的なブートローダ)の採用、

論理ボリュームマネージャ対応、OEMインストーラに対応

PHP 5.0
GNOME 2.12
6.06 LTS Dapper Drake
Flight
2006年6月1日 サポート終了:2009年6月 サポート終了:2011年6月 Live CDと導入用CDの統合、

Live CD上での視覚的な導入環境の採用、 終了時のUSplashの採用、USB機器への導入、

debファイルの視覚的な導入環境GDebi

GCC 4.0
Mozilla Thunderbird 1.5
Mozilla Firefox 1.5
OpenOffice.org 2.0
PHP 5.1
MySQL 5.0
X.org 7.0
GNOME 2.14
6.10 Edgy Eft
Knot
2006年10月26日 サポート終了:2008年4月 'Human'テーマの大幅な修正、Upstartの実装、

問題の報告を自動化 (Apport)、メモ機能Tomboy

写真管理F-Spot

Mozilla Firefox 2.0
X.org 7.1
GNOME 2.16
7.04 Feisty Fawn
Herd
2007年4月19日 サポート終了:2008年10月 Windowsからの移行補助プログラムの搭載、

コーデック/制限付きドライバの導入の簡素化、

Compizデスクトップ効果、WPA対応、PowerPCの対応廃止、

数独とチェスの追加、ディスク使用量解析ツール'baobab'の追加、

GNOMEコントロールセンター、Zeroconfのサポート

OpenOffice.org 2.2
PHP 5.2
X.org 7.2
GNOME 2.18
7.10 Gutsy Gibbon
Tribe
2007年10月18日 サポート終了:2009年4月 Compiz Fusionの搭載、サーバー管理eBox

セキュリティフレームワークAppArmor、高速なデスクトップ検索、

高速なユーザ切り替え、

Mozilla Firefoxのプラグイン管理の改善 (Ubufox)、

X.orgの視覚的な設定ツール、NTFSへの書き込み対応

Mozilla Thunderbird 2.0
OpenOffice.org 2.3
GNOME 2.20
8.04 LTS Hardy Heron[50]
2008年4月24日 サポート終了:2011年4月 サポート終了:2013年4月 長期サポート (LTS)、テーマとアートワークの改良[51]

Wubiを標準搭載

Firefox 3.0
OpenOffice.org 2.4
GNOME 2.22
8.10 Intrepid Ibex[52] 2008年10月30日 サポート終了:2010年4月 Mobile Linux[52] X.Org 7.4
Linux kernel 2.6.27
Network Manager 0.7
Samba 3.2
GNOME 2.24
9.04 Jaunty Jackalope[53] 2009年4月23日 サポート終了:2010年10月 新しい通知システム、起動プロセスの変更[53]

ext4を拡張機能で対応

OpenOffice.org 3.0
Linux kernel 2.6.28
Samba 3.3
GNOME 2.26
9.10 Karmic Koala[54] 2009年10月29日 サポート終了:2011年4月 クラウドコンピューティング[54]、ext4が標準になる OpenOffice.org 3.1
Linux kernel 2.6.31
GNOME 2.28
GIMP 2.6
Mozilla Firefox 3.5
X.Org 7.5
10.04 LTS Lucid Lynx[55] 2010年4月29日 サポート終了:2013年4月 サポート終了:2015年4月 長期サポート (LTS)、Lightテーマ[56]、起動画面 (HAL) 廃止、

動画編集ソフトPiTiViを同梱、

NVIDIA用のオープンソースドライバを導入、

Ubuntu One Music Store、起動速度の大幅な改善

OpenOffice.org 3.2
Linux kernel 2.6.32
Mozilla Firefox 3.6
GNOME 2.30
10.10 Maverick Meerkat[57] 2010年10月10日 サポート終了:2012年4月 Ubuntu Netbook Editionの操作性向上 (Unity)、

Btrfsを拡張機能で対応、

uTouchによるマルチタッチサポート、

MeMenu、サウンドインジケータの改良、

F-SpotがShotwellに置き換え

OpenOffice.org 3.2
Linux kernel 2.6.35
GNOME 2.32
11.04 Natty Narwhal[58] 2011年4月28日 サポート終了:2012年10月 グローバルメニュー、デスクトップ版の標準UIとしてUnityを採用、

Ubuntu ソフトウェアセンターの評価機能、

OpenOffice.orgがLibreOfficeに置き換え、

RhythmboxBansheeに置き換え

LibreOffice 3.3
Linux kernel 2.6.38
11.10 Oneiric Ocelot[59] 2011年10月13日 サポート終了:2013年4月 Unityに加え標準でUnity 2Dを搭載、

標準のメール機能としてMozilla Thunderbirdを採用、

ログインマネージャにLightDMを採用

LibreOffice 3.4
Linux kernel 3.0
12.04 LTS Precise Pangolin[60] 2012年4月26日 サポート終了:2017年4月(通常)
2019年4月(ESM)
長期サポート (LTS)、本バージョンから

デスクトップ版も3年から5年の長期サポートに変更[61]

Head-Up Display (HUD) 導入、

BansheeがRhythmboxに置き換え

LibreOffice 3.5
Linux kernel 3.2
Unity 3D/2D 5
12.10 Quantal Quetzal[62] 2012年10月18日 サポート終了:2014年5月16日 Python3の標準での導入、Unity 2Dの廃止 LibreOffice 3.6
Linux kernel 3.5
Unity 6
13.04 Raring Ringtail[63] 2013年4月25日 サポート終了:2014年1月 通常版のサポート期間が9ヶ月に短縮される。 LibreOffice 4.0
Linux Kernel 3.8.8
Unity 7
13.10 Saucy Salamander[64] 2013年10月17日 サポート終了:2014年7月 Phone版の追加、64ビットARM対応(開発者用) LibreOffice 4.1
Linux Kernel 3.11.3
14.04 LTS Trusty Tahr[65] 2014年4月17日 サポート中:2019年4月(通常)
2024年4月(ESM)
2026年4月(レガシー)
長期サポート (LTS)、

Open vSwitch 2.0.1対応、マルチタッチ対応、高精細画面対応、

拡張セキュリティメンテナンス(ESM)の期間が2年から5年に伸びた。ESMの後にレガシー・サポートが2年間追加になった。

LibreOffice 4.2
Linux Kernel 3.13
14.10 Utopic Unicorn 2014年10月23日 サポート終了:2015年7月 LibreOffice 4.3
Linux Kernel 3.16
15.04 Vivid Vervet 2015年4月23日 サポート終了:2016年1月 Upstartがsystemdに置換 LibreOffice 4.4
Linux Kernel 3.19
15.10 Wily Werewolf 2015年10月22日 サポート終了:2016年7月 最新のOpenStackに対応 LibreOffice 5.0
Linux Kernel 4.2
16.04 LTS Xenial Xerus 2016年4月21日 サポート中:2021年4月(通常)
2026年4月(ESM)
2028年4月(レガシー)
長期サポート (LTS)、Python 3への完全移行、Snappy(現・Snap)の導入 LibreOffice 5.1
Linux Kernel 4.4
16.10 Yakkety Yak 2016年10月13日 サポート終了:2017年7月 LibreOffice 5.2
Linux Kernel 4.8
17.04 Zesty Zapus 2017年4月13日 サポート終了:2018年1月 LibreOffice 5.3
Linux Kernel 4.10
17.10 Artful Aardvark 2017年10月19日 サポート終了:2018年7月 デスクトップ環境がUnityからGNOMEに戻る、

32ビット版Ubuntuの提供停止。

LibreOffice 5.4
Linux Kernel 4.13
18.04 LTS Bionic Beaver[66][67] 2018年4月26日[68] サポート中:2023年4月(通常)
2028年4月(ESM)
2030年4月(レガシー)
長期サポート (LTS) LibreOffice 6.0
Linux Kernel 4.15
18.10 Cosmic Cuttlefish 2018年10月18日 サポート終了:2019年7月 LibreOffice 6.1
Linux Kernel 4.18
19.04 Disco Dingo 2019年4月18日 サポート終了:2020年1月 LibreOffice 6.2
Linux Kernel 5.0
19.10 Eoan Ermine 2019年10月17日 サポート終了:2020年7月 LibreOffice 6.3
Linux Kernel 5.3
20.04 LTS Focal Fossa 2020年4月23日 サポート中:2025年4月(通常)
2030年4月(ESM)
2032年4月(レガシー)
長期サポート (LTS) LibreOffice 6.4
Linux Kernel 5.4
20.10 Groovy Gorilla 2020年10月22日 サポート終了:2021年7月 LibreOffice 7.0
Linux Kernel 5.8
21.04 Hirsute Hippo 2021年4月22日 サポート終了:2022年1月 デスクトップ版の標準UIをGNOME40に変更せず、

GNOME 3.38を採用[69]

LibreOffice 7.1
Linux Kernel 5.11
21.10 Impish Indri 2021年10月14日 サポート終了:2022年7月 GNOME 40 LibreOffice 7.2
Linux Kernel 5.13
22.04 LTS Jammy Jellyfish 2022年4月21日 サポート中:2027年4月(通常)
2032年4月(ESM)
2034年4月(レガシー)
長期サポート (LTS)、GNOME 42を採用 LibreOffice 7.3
Linux Kernel 5.15
22.10 Kinetic Kudu 2022年10月20日 サポート終了:2023年7月 LibreOffice 7.4
Linux Kernel 5.19
23.04 Lunar Lobster 2023年4月20日 サポート終了:2024年1月 LibreOffice 7.5
Linux Kernel 6.2
23.10 Mantic Minotaur 2023年10月12日 サポート中:2024年7月 LibreOffice 7.6
Linux Kernel 6.5
24.04 LTS Noble Numbat 2024年4月25日 現行バージョン:2029年4月(通常)
2034年4月(ESM)
2036年4月(レガシー)
GNOME 46 LibreOffice 24.2
Linux Kernel 6.8

凡例

サポート終了

サポート中

現行バージョン

最新プレビュー版

将来のリリース

ポイントリリース[編集]

LTSの公開後から一定期間内に提供されたパッケージの更新をLTS導入媒体に適用する[70]。Windowsのサービスパック適用済み媒体に似ている。2019年現在でポイントリリースは1から5が定められている。LTSの場合は安定性の面でポイントリリース1から順次適用するのが推奨されている。

系統 バージョン 公開年月日
8.04 8.04 2008年4月24日[50]
8.04.1 2008年7月3日
8.04.2 2009年1月22日
8.04.3 2009年7月16日
8.04.4 2010年1月28日
10.04 10.04 2010年4月29日[71]
10.04.1 2010年8月17日
10.04.2 2011年2月17日
10.04.3 2011年7月21日
10.04.4 2012年2月16日
12.04 12.04 2012年4月26日[72]
12.04.1 2012年8月23日
12.04.2 2013年2月14日
12.04.3 2013年8月23日
12.04.4 2014年4月17日
12.04.5 2014年8月7日
14.04 14.04 2014年4月17日[73]
14.04.1 2014年7月24日
14.04.2 2015年2月8日
14.04.3 2015年8月5日
14.04.4 2016年2月17日
14.04.5 2016年8月4日
14.04.6 2019年3月4日
16.04 16.04 2016年4月21日[74]
16.04.1 2016年7月21日
16.04.2 2017年2月13日
16.04.3 2017年8月3日
16.04.4 2018年3月1日
16.04.5 2018年8月2日
16.04.6 2019年2月27日
16.04.7 2020年8月6日
18.04 18.04 2018年4月26日[75]
18.04.1 2018年7月26日
18.04.2 2019年2月14日
18.04.3 2019年8月8日
18.04.4 2020年2月6日
18.04.5 2020年8月13日
18.04.6 2021年9月17日
20.04 20.04 2020年4月23日[76]
20.04.1 2020年8月6日
20.04.2 2021年2月4日
20.04.3 2021年8月26日
20.04.4 2022年2月24日
20.04.5 2022年9月1日
20.04.6 2023年3月16日
22.04 22.04 2022年4月21日[77]
22.04.1 2022年8月11日
22.04.2 2023年2月23日
22.04.3 2023年8月10日
22.04.4 2024年2月22日
24.04 24.04 2024年4月25日[78]
24.04.1 2024年8月15日

タイムライン[編集]

開発・サポート状況の色分け
開発期間 標準サポート期間 延長サポート期間 サーバー版のみの延長サポート期間 拡張セキュリティメンテナンス レガシーサポート


スクリーンショット[編集]

導入[編集]

必要環境[編集]


2024CPUx86x64ARMRISC-VIBM PowerIBM Z[79]8.04SPARC[80]PowerPC[81]7.04PowerPCIA-64Itanium3[82]



[83]XubuntuLubuntu

2GHz

2GB

25GB

1024×768

CD/DVDUSB





[84][83]

300MHz

256MB

1.5GB

640×480

CD

[]

Live CD (Ubuntu 10.10)

Live DVDHDD使Windows[85]
Ubuntu CDISO

iso[86]DVD/USBLive DVD/USBLive USBUnetbootinUbuntu[87]DVD

DISCwindowsHDD使UbuntuISODVD

PCPXETUI

ShipItCD2005[88][89]20091051520114ShipIt


Wubi

x86x642DVD[80]GUI Alternate CD 便12.10[90]

Wubi (Windows-based Ubuntu Installer) Windows8.04WindowsUbuntu/11.10RemixLocalized CD Image tools[91]14.04Windows 8UEFI



LiveTUICUIsudo apt-get install ubuntu-desktop使GUI

Windows Subsystem for Linux

2016年4月、Windows 10 Fall Creators UpdateよりLinuxサブシステムとしてUbuntuが動作することが発表された[92]

パッケージ・ソフトウエア[編集]

分類[編集]

全てのパッケージ・ソフトウェアをライセンスやサポートレベルによってコンポーネントと呼ばれる以下の4種類に分けている[43][93]

ベース・パッケージ コミュニティ・パッケージ
オープンソース main universe
非オープンソース restricted multiverse

Ubuntu[94]Debian沿MainMainMultiverseRestricted[95]Main

MainRestrictedLinuxUniverseMultiverse

Ubuntu Backports[96]

FirefoxThunderbird

[]


[97]partnerFlashSkype TechnologiesSkype

関連プロジェクト[編集]


20092012Ubuntu for AndroidUbuntu TouchUbuntu Edge [98]OSOS退[10]UBportsOSOSUbuntu Touch

Ubuntu Enterprise Cloud[]

Cloud Ubuntu Orange Box

9.04 (Jaunty Jackalope)  Amazon EC2 Eucalyptus9.10Karmic KoaraUbuntu Enterprise CloudUECUbuntu[99]
Eucalyptus interface

Ubuntu One[]


Ubuntu One9.04Jaunty Jackalope9.10Karmic KoaraPC5GB2.9929.920GB10.04Lucid Lynx7digitalUbuntu One Music Store20GB3.9939.9



Ubuntu One Music Store

Web





20144261[100]731

Ubuntu Pro[]


Canonical2023126()Ubuntu Pro[101]Ubuntu AdvantageUbuntu ProUbuntu ProUbuntu 14.04 LTSLTS

5ESM2

Kernel Livepatch



Landscape



FIPS 140

255005

(Ubuntu Touch)[]


201526CanonicalbqUbuntuEU[102][103][104][105]11BQ Aquaris E4.5 Ubuntu edition

退UBports Community[106]

[]


Ubuntu

[]


UbuntuUbuntu使
配布版 説明
Edubuntu 教育用に最適化されたもの。児童が学校や自宅で同等の環境を利用できることを目的としている。
Kubuntu Ubuntuのデスクトップ環境KDE に置換したもの。
Lubuntu Ubuntuのデスクトップ環境を LXQt に置換したもの。18.04以前は LXDE を採用していた。比較的「軽い」ディストリビューション。
Ubuntu Budgie Budgieと呼ばれるデスクトップ環境を採用。16.04世代から公式入りとなった。
Ubuntu Cinnamon英語版 デスクトップ環境にCinnamonを採用。23.04から公式フレーバーに[107]
Ubuntu Kylin英語版 中国向けに開発されたディストリビューション。
Ubuntu MATE MATE(マテ)と呼ばれるデスクトップ環境を採用。15.04世代から公式入りとなった。
Ubuntu Server サーバー向けのディストリビューション。詳細はUbuntu Server(英語版)も参照。
Ubuntu Studio クリエイター向けのディストリビューション。
Ubuntu Unity かつてのUbuntuの公式デスクトップ環境であったUnityを搭載したディストリビューション。
Xubuntu Ubuntu のデスクトップ環境を Xfce に置換したもの。比較的「軽い」ディストリビューション。

Ubuntuの派生品一覧に載っているものの一部は、カノニカルのコントロールを離れ、独自の目的をもった別プロジェクトである。

公式から外れた派生品[編集]

公式から外れた派生品一覧に掲載。

配布版 説明
Gobuntu英語版 フリーソフトウェアのみを利用したディストリビューション

既に本家に合流しており、この方向性は、

外部ディストリビューションgNewSenseに受け継がれている。

Mythbuntu UbuntuとMythTVを元に作られた、ホームシアターPC向けのディストリビューション。

デスクトップ環境は標準でXfceを採用している。

Ubuntu for Android Android端末向けのディストリビューション。
Ubuntu GNOME Ubuntuのデスクトップシェルを GNOME Shell に置換したもの。

上記の通り17.10より本家の環境がGNOMEに戻ったため、17.04を最後にリリースは途絶えている。

Ubuntu JeOS英語版 現在はサーバー版の一部に含まれている。
Ubuntu Mobile英語版 組み込み端末向けに作成されたディスリビューション。現在は、Ubuntu Touchに引き継がれている。
Ubuntu Netbook Edition英語版 ネットブック等の携帯端末向けのディストリビューション。

普通のパソコンに比べて非力なCPU、小さい画面、タッチパネルの存在を

意識した構成となっている

Ubuntu Touch Ubuntu Mobileの後継版。タブレット端末向けのディストリビューション。
Ubuntu TV英語版 スマートTV向けのディストリビューション。

非公式[編集]

次のような複数の非公式な派生物がある。これらのプロジェクトの中には、Ubuntuと密接に関わり、Ubuntuと同時に開発・公開され、パッケージはUbuntuと同じ公式リポジトリを利用しているものもある。

Ubuntuの派生品一覧に掲載されたもの[編集]

Linux Mint 19 (Bionic Beaver 18.04 LTS ベース)

非公式派生品一覧に掲載。

配布版 説明
Bodhi Linux Enlightenmentから派生したウィンドウマネージャ、Mokshaを採用した軽量版。
dyne:bolic英語版 マルチメディアの製作・配給向け Live CD
EasyPeasy英語版 ASUSのEeePCやAcerのAspireなど、ネットブックに特化したディストリビューション。

改名前は Ubuntu Eee としてリリースされていた。

eeeUbuntu Eee PC専用に構成されたディストリビューション。非公式の日本語版も存在していたが、

統合により開発は終了した。本家はAurora OS英語版に改名し開発を続けている。

elementary OS デスクトップ環境として独自のPantheonを採用している。macOS風の美しい画面が特徴。
Emmabuntüs英語版 Xubuntuから派生。Xfce採用、dockあり。
Goobuntu Google社内のみで利用されていたUbuntu派生ディストリビューション[108]

2018年にGoogleは、OSアップデートのローリングリリースに対応するため、DebianベースのgLinux英語版を開発して移行した[108][109]

gOS 2007年11月1日に登場したUbuntuの派生ディストリビューション。

PCEverex Green gPC TC2502 OS

Google

 Mac OS X Wine
KDE neon KDEを採用、LTSから派生。
Linux Lite英語版 Ubuntu LTS(長期サポート版)を基に開発。Xfce採用でアイコンや壁紙が美しい。

アプリの追加や削除、WEBブラウザキャッシュの削除なども容易。

Linux Mint MATECinnamonの採用で見た目やソフトウェア環境を変更し、

マルチメディア関係のコーデックを充実させたディストリビューション。

Peppermint OS chromiumを搭載している軽量のディストリビューション。

webアプリとの連携も強い。

PUD 64MBのディストリビューション[110]。中国企業が支援する軽量版。
Trisquel GNU/Linux GNU FSDGに適合する100%フリーソフトで構成されたOS。
Zorin OS Windows風のUIを提供するディストリビューション。

Wineを標準搭載しWindowsアプリも動作する。

[]


DistroWatchSourceforgeOSDNWikipedia

Anonymous-OS

Anonymous[111]

Aurora OS

eeeUbuntu

ChaletOS[112][113][114]

WindowsWineWindowsXubuntu

Clonezilla



Elbuntu

 Enlightenment 

Fluxbuntu

Fluxbox

Freespire[115]

Linspirever.2.0Ubuntu

ChromeOS

GoogleUbuntu20102OSGentoo Linux[116]

nUbuntu



Pear Linux[117][118]

macOS
Puppy Linux BionicPup 8.0 (Bionic Beaver 18.04 LTS )

Puppy Linux

Linuxver.5 Ubuntu

Ubuntu Christian Edition[119][120]

 Ubuntu  URL 

Ubuntu LiteU-Lite[121]



Voyager[122][123][124][125]

XubuntuOSXfce3264Debian () 

[]


Ecolinux

OS11.04.3

Ecolinux-ez

EcolinuxXfce

Ecolinux-light

Fluxbox使Ecolinux-lx

Ecolinux-lx

Ecolinux-lightEcolinux

Ubuntu DesktopRemix

Ubuntu Japanese TeamJapanese Team[126]UbuntuRemixUbuntu

 GNYO/Linux

openMosixSCorePCCD/HDDDebian

[]


2007Ubuntu 7.10IntelPDAUbuntu Mobile and Embedded[127]

VirtualAppliances.netUbuntu

[]



(一)^ 2.1. Supported Hardware. Official Ubuntu Documentation. 2021724

(二)^ Ubuntu 11.10 will support ARM processors to take on Red Hat. The Inquirer (20111010). 20111020

(三)^ Paul, Ryan (2012426). Precise Pangolin rolls out:Ubuntu 12.04 released, introduces Unity HUD. Ars Technica.  Condé Nast. 201277

(四)^ Larabel, Michael (2012123). Ubuntu's Already Making Plans For ARM In 2014, 2015. Phoronix. 201277

(五)^ Steven J. Vaughan-Nichols (2011822). Ubuntu Linux bets on the ARM server.  ZDNet. 20111020

(六)^ Ubuntu | Ubuntu Japanese Team.  Ubuntu Japanese Team. 2021726

(七)^ abCanonical. About the Ubuntu project | Ubuntu (). www.ubuntu.com. 2018920

(八)^ RootSudo - Ubuntu Wiki. 20171224

(九)^ Unity

(十)^ abUbuntuUnityGNOME-- https://japan.zdnet.com/article/35099391/

(11)^ This is the Ubuntu 17.10 Release Date.  OMG! Ubuntu! (2017421). 2017422

(12)^ https://debian-handbook.info/browse/ja-JP/stable/sect.package-meta-information.html

(13)^ https://wiki.ubuntulinux.jp/MetaPackages

(14)^ Zachte, Eric. Operating Systems (December 2011). Wikimedia Traffic Analysis Report.  Wikimedia Foundation. 2012123

(15)^ Linux (Global marketshare). Clicky Web Analytics.  Roxr Software Limited. 2012123

(16)^ Linux: Ubuntu Founder On Desktop Innovation. www.redherring.com. (2008412). https://web.archive.org/web/20080412225441/http://www.redherring.com:80/Home/20497 2018823 

(17)^ Wikimedia chooses Ubuntu for all of its servers

(18)^ http://www.markshuttleworth.com/archives/1072

(19)^ DistroWatch Page Hit Ranking. distrowatch.com. (2018823). https://distrowatch.com/dwres.php?resource=popularity 2018823 

(20)^ How long will it take for Ubuntu to regain its No.1 position at distrowatch.com?. www.quora.com. (2017524). https://www.quora.com/How-long-will-it-take-for-Ubuntu-to-regain-its-No-1-position-at-distrowatch-com 2018823 

(21)^ Ubuntu   Unity  (20111125). 2012109

(22)^ Google Trends - Web Search Interest: mint, ubuntu - Worldwide, Past 12 months. 20121124

(23)^ Ubuntu - lamich (2011126). 2012109

(24)^ DistroWatch.com: Put the fun back into computing. Use Linux, BSD.. distrowatch.com. 2020615

(25)^ Blogger Claims Ubuntus New Shopping Lens Breaks EU Law. 201389

(26)^ Richard Stallman: AmazonUbuntu. 2012129

(27)^  () Richard Stallman Talks About Ubuntu, https://www.youtube.com/watch?v=CP8CNp-vksc 202049 

(28)^ Amazon search results in the Dash. 201389

(29)^  Ubuntu 16.04. 201891

(30)^ ubuntu/philosophy. 2006425

(31)^ How to direct-install Debian SID rolling release using mini.iso (w/ screenshots) (). Linux Systems Analyst Blog - haydenjames.io (2020228). 202052

(32)^ Mark Shuttleworth on binary compatibility. 2006425

(33)^ 477 Debian 9 "Stretch". gihyo.jp. (2017628). http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0477 2018823 

(34)^ Happy 10th Birthday, Ubuntu. netsplit.com. (20141019). http://netsplit.com/happy-10th-birthday-ubuntu 2018823 

(35)^ ArmadilloDebianLinux. Armadillo. (2011923). https://armadillo.atmark-techno.com/faq/dev-env-other-linux-dists 2018823 

(36)^ Announcing Launch of ($10m) Ubuntu Foundation (200578). 2007421

(37)^ GrumpyGroundhog specification. 2006629

(38)^ MarkShuttleworth - Ubuntu Wiki. 2006713

(39)^ DellPC. ITmedia (200895). 200895

(40)^ Shuttleworth, Mark (20041020). Ubuntu 4.10 announcement. 2007925

(41)^ https://wiki.ubuntu.com/TimeBasedReleases

(42)^ abcReleases - Ubuntu Wiki. wiki.ubuntu.com. 202461

(43)^ abcUbuntu release cycle | Ubuntu. Ubuntu. 2024519

(44)^ http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201303/22

(45)^ Ubuntu 12.04 to feature extended support period for desktop users. fridge.ubuntu.com. (20111021). http://fridge.ubuntu.com/2011/10/21/ubuntu-12-04-to-feature-extended-support-period-for-desktop-users/ 2018823 

(46)^ Ubuntu Pro | Ubuntu. Ubuntu. 2024519

(47)^ Upgrade your existing Ubuntu LTS instances to Ubuntu Pro in AWS | Ubuntu. Ubuntu. 2024519

(48)^ Ubuntu  Ubuntu Pro   |  Compute Engine Documentation  |  Google Cloud. 2024519

(49)^ Canonical. CanonicalUbuntu 14.04 LTS12. Ubuntu Japan. 2024519

(50)^ abHardyReleaseSchedule. 2007925

(51)^ Hardy Heron Artwork.  Ubuntu Wiki. 20071019

(52)^ abUbuntu 'Intrepid Ibex' to improve mobile Linux. 200867

(53)^ abUbuntu LinuxUbuntu 9.04. 2009330

(54)^ abKarmic Koala--Ubuntu 9.10. 2009223

(55)^ Ubuntu 10.04Lucid Lynx

(56)^ Brand - Ubuntu Wiki (2010-03-03 22:37:35 )

(57)^ Mark Shuttleworth »Blog Archive »Shooting for the Perfect 10.10 with Maverick Meerkat. 2010410

(58)^ Ubuntu 11.04 Codename announced - Natty Narwhal. 2010818

(59)^ Next after Natty?. 2011314

(60)^ Ubuntu 12.04 Named Precise Pangolin. 2011106

(61)^ Ubuntu 12.04 to feature extended support period for desktop users

(62)^ Quality has a new name. 2012428

(63)^ Not the Runty Raccoon, the Rufflered Rhino or (even) the Randall Ross. 2012428

(64)^ The Supercalifragilisticexpialidocious Scorpionfish. Not.. 2013430

(65)^ Quantal, raring, saucy&#8230. 20131018

(66)^ Ubuntu 18.04 LTS is Called 'Bionic Beaver' - OMG! Ubuntu! (). OMG! Ubuntu!. (20171024). http://www.omgubuntu.co.uk/2017/10/ubuntu-18-04-lts-called-bionic-beaver 20171024 

(67)^ Verma, Adarsh (20171024). Ubuntu 18.04 LTS Is Named 'Bionic Beaver' (). Fossbytes. https://fossbytes.com/ubuntu-18-04-codename-bionic-beaver/ 20171024 

(68)^ BionicBeaver Release Schedule. 20171128

(69)^ https://kledgeb.blogspot.com/2021/01/ubuntu-2104-11-gnome-40gnome-338.html?m=1#google_vignette

(70)^ 

(71)^ LucidReleaseSchedule - Ubuntu Wiki

(72)^ PrecisePangolin/ReleaseSchedule - Ubuntu Wiki

(73)^ TrustyTahr/Schedule - Ubuntu Wiki

(74)^ XenialXerus/ReleaseSchedule - Ubuntu Wiki

(75)^ BionicBeaver/ReleaseSchedule - Ubuntu Wiki

(76)^ FocalFossa/ReleaseSchedule - Ubuntu Wiki

(77)^ Jammy Jellyfish Release Schedule - Release - Ubuntu Community Hub

(78)^ Noble Numbat Release Schedule - Release - Ubuntu Community Hub

(79)^ SupportedArchitectures. 20171024

(80)^ abUbuntu 7.04 (Feisty Fawn)

(81)^ https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-announce/2007-February/000098.html

(82)^ Ubuntu 7.10 (Gutsy Gibbon). 200821220171024

(83)^ abUbuntu System Requirements. 201157

(84)^ Installation/LowMemorySystems. 201157

(85)^ Ubuntu 7.04 Adds a Migration Tool. 2006627

(86)^ iso 

(87)^ Ubuntu 11.04USB. 2012111

(88)^ Gerry Carr (201145). ShipIt comes to an end ().  CANONICAL. 2013927

(89)^ Free CDs. ubuntu-uk. (2018823). http://ubuntu-uk.org/free-cds/ 2018823 

(90)^ 20121026 12.10Ubuntu Open WeekUWN#288Ubuntu Weekly Topics.  . 2012114

(91)^ OneiricOcelot/ReleaseNotes/ja (20111016). 20171017

(92)^ Windows Subsystem for Linux

(93)^ PCOSWindowsUbuntu Linux/Puppy Linux. ise-dwave.com. (2009124). http://ise-dwave.com/LightLinux/LinuxLight_PopularizePlun_Open_Ver01.htm 2018823 

(94)^ ubuntu/licensing. 2006629

(95)^ RestrictedFormats

(96)^ UbuntuBackports. 20171225

(97)^ Software catalogue. 2010920

(98)^ Ubuntu 20142.  japanese.engadget.com (2014221). 20142212018823

(99)^ Amazon EC2UbuntuEucalyptus - ITmedia . 2010325

(100)^ Shutting down Ubuntu One file services - Canonical Blog. 2014419

(101)^ Ltd, Canonical. Ubuntu Pro enters general availability | Canonical. Canonical. 2024519

(102)^ Ubuntu phone walkthrough video

(103)^ UbuntuBQ Aquaris E4.5

(104)^ Ubuntu

(105)^ UbuntuBQ170

(106)^ TOSHIO (202015). Ubuntu Touch Nexus5. TOSHIO-WEB. 202052

(107)^ https://ubunlog.com/ja/Ubuntu/

(108)^ abGoogle  Linux .  Google Cloud. 2023111

(109)^ GoogleLinuxUbuntuDebian.  . 2023111

(110)^ . http://www.makeuseof.com/tag/xpud-quick-booting-easy-64-mb-linux-distro-linux/+201110 

(111)^ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/16/news029.html

(112)^ ChaletOS - Google Sites

(113)^ ChaletOS - DistroWatch.com

(114)^ ChaletOS download | SourceForge.net

(115)^ Freespire - DistroWatch.com

(116)^ Chrome OSGentooPortage.  ITmedia (2010218). 2018823

(117)^ Pear Linux

(118)^ Pear Linux - DistroWatch.com

(119)^ Ubuntu Christian Edition

(120)^ Ubuntu Christian Edition - DistroWatch.com

(121)^ U-Lite - DistroWatch.com

(122)^ Live Voyager

(123)^ Voyager Live - DistroWatch.com

(124)^ Voyager download | SourceForge.net

(125)^ Voyager  - OSDN

(126)^ Ubuntu Japanese Team. Ubuntu. 20131117

(127)^ Ubuntu Mobile and Embedded edition. 2007630

関連文献[編集]

  • Gagne, Marcel (27 August 2006). Moving to Ubuntu Linux (1st ed.). Addison-Wesley Professional. p.496. ISBN 978-0-321-42722-9.
  • Grant, Rickford; Bull, Phil (7 July 2010). Ubuntu for Non-Geeks: A Pain-Free, Get-Things-Done Guide (4th ed.). No Starch Press. p.496. ISBN 978-1-59327-257-9.
  • Hill, Benjamin Mako; Bacon, Jono; Burger, Corey; Jesse, Jonathan; Krstic, Ivan (21 August 2006). The Official Ubuntu Book (1st ed.). Prentice Hall. p.448. ISBN 978-0-13-243594-9.
  • Hudson, Andrew; Hudson, Paul; Helmke, Matthew; Troy, Ryan (25 December 2009). Ubuntu Unleashed 2010 Edition: Covering 9.10 and 10.4 (5th ed.). SAMS. p.864. ISBN 978-0-672-33109-1.
  • Keir, Thomas (15 March 2006). Beginning Ubuntu Linux: From Novice to Professional. Apress. p.608. ISBN 978-1-59059-627-2.
  • Oxer, Jonathan; Rankin, Kyle; Childers, Bill (14 June 2006). Ubuntu Hacks: Tips & Tools for Exploring, Using, and Tuning Linux (1st ed.). O'Reilly Media. p.448. ISBN 978-0-596-52720-4.
  • von Hagen, William (3 January 2007). Ubuntu Linux Bible (1st ed.). Wiley. p.936. ISBN 978-0-470-03899-4.
  • Paporovic, Sasa (August 2014). Ubuntu 14.04 – Everyday usage (Video-Tutorial). CreateSpace.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公式
日本語
その他