コンテンツにスキップ

Mk.63 砲射撃指揮装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
AN/SPG-34

砲側にAN/SPG-34レーダーを備えた3インチ連装砲

種別 追尾レーダー
目的 射撃指揮
開発・運用史
開発国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
就役年 1944年 (Mk.34)
1953年 (AN/SPG-34)
送信機
周波数 Xバンド(8,740〜9,168MHz)
パルス 0.3マイクロ秒
パルス繰返数 1,800/180 pps
送信尖頭電力 25〜35 kW (Mk.34)
50 kW (AN/SPG-34)
アンテナ
形式 パラボラアンテナ
直径・寸法 30 in (76 cm) (Mk.34)
40 in (100 cm) (AN/SPG-34)
アンテナ利得 36dB
ビーム幅 3度 (Mk.34)
2.4度 (AN/SPG-34)
探知性能
探知距離 25,000 yd (23,000 m) (対爆撃機)
精度 測距: 14m (15yd)
測角: 0.112° (2ミル)
分解能 測距: 180m (200yd)
測角: 2.25°
その他諸元
重量 3,900–5,400 lb (1,800–2,400 kg)
方位盤: 1,300 lb (590 kg)
テンプレートを表示

Mk.63 : Mark 63 Gun Fire Control System, Mk.63 GFCS

FCSMk.51FCSMk.63[1]

4,000 (3,700 m)Mk.51disturbed-line-of-sight systemsMk.15Mk.29FCSMk.29[2]SMk.28XMk.34[3]20[1]

19446111953Mk.34AN/SPG-34AN/SPG-34Mk.56 GFCSAN/SPG-3519568,6009,600 MHz使0.252,000/200 ppsAN/SPG-50[4]

AN/SPG-34使Mk.63Mk.57Mk.17Mk.16Mk.63[3]AN/SPG-34Mk.63mod.1,2Mk.57mod.3,4[1]

Mk.63KuAN/SPG-52Mk.70[4]

参考文献[編集]



(一)^ abc  FCS4931995392-95 

(二)^ FCS4931995370-75 

(三)^ ab ()6622006892-97NAID 40007357721 

(四)^ abNorman Friedman (2006). The Naval Institute guide to world naval weapon systems. Naval Institute Press. ISBN 9781557502629. https://books.google.co.jp/books?id=4S3h8j_NEmkC 

関連項目[編集]