アノア(英語表記)anoa
lowland anoa
Bubalus depressicornis(=Anoa depressicornis

デジタル大辞泉 「アノア」の意味・読み・例文・類語

アノア(anoa)

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アノア」の意味・読み・例文・類語

アノア

 

(一)   ( anoa ) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アノア」の意味・わかりやすい解説

アノア
anoa
lowland anoa
Bubalus depressicornis(=Anoa depressicornis


1m1.7m300kg39cmV湿27531511西B.quarlesimountain anoa6274cm1516cmIUCNRed Data BookRDBE


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アノア」の意味・わかりやすい解説

アノア
あのあ
anoa
[学] Anoa depressicornis

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。インドネシアのスラウェシ島の森林に分布する。野生のウシの仲間ではもっとも小形で、頭胴長1.6~1.7メートル、肩高1メートル、尾長25~30センチメートル。雌雄ともに角(つの)があり、その長さは30センチメートルほどでまっすぐ後方に伸びている。体色は暗黒色で、毛は少なく、とくに老獣では体がほとんど裸出する。小形の動物にしては性質がかなり荒く、頭を下げて突進する。普通一つがいで、下草の豊富な森林で生活し、水辺や木の陰を好み、湿地の草、木の葉などを好んで食べる。日中は休息し、おもに朝と夕方に行動する。妊娠期間は276~315日で1産1子。幼獣には黄褐色の羊毛状の毛が密生している。日本では、千葉県の行川(なめがわ)アイランド(1964年開園、2001年閉園)で繁殖に成功した例がある。2003年(平成15)現在の記録では、横浜市立金沢動物園に雄1頭、雌2頭の飼育例がある。

[中川志郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android