エッチング(英語表記)etching

翻訳|etching

デジタル大辞泉 「エッチング」の意味・読み・例文・類語

エッチング(etching)

 
1()
2 
3   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エッチング」の意味・読み・例文・類語

エッチング

 

(一)   ( [] etching ) 
(一)[](191213︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エッチング」の意味・わかりやすい解説

エッチング
etching


︿chemical millingABS50100調

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エッチング」の意味・わかりやすい解説

エッチング
etching

 
 ()  () 使3 (1)   (2)   (3)    

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「エッチング」の解説

エッチング

LSIの製造工程において、薄膜や半導体の一部または全部を必要に応じて除去する方法。マスク上のICのパターンを半導体上に転写するのに重要な工程。溶液中に半導体基板を浸して除去するウエット・エッチングと、反応性イオンガスやプラズマガス中に半導体基板をさらして除去を行うドライ・エッチングとがある。後者のうち、特に反応性イオンエッチングは微細な素子の精密加工ができるため、今日のLSIの製造工程の主流になっている。

(荒川泰彦 東京大学教授 / 桜井貴康 東京大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「エッチング」の意味・わかりやすい解説

エッチング

(1)→銅版画(2)表面の一部を選択的に化学的・電気化学的に溶解する加工法。プリント配線基板や集積回路の作製に不可欠の技術。→フォトエッチング

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エッチング」の意味・わかりやすい解説

エッチング
えっちんぐ

銅版画

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のエッチングの言及

【集積回路】より


[バイポーラー・プレーナーICの出現]
 同一半導体基板中で回路を構成することのもっとも大きな問題は,回路を構成する各回路素子を電気的に分離することである。上記のテキサス・インスツルメント社のICは,この素子分離にメサエッチングを使用していた。ほんとうのICの時代はプレーナー技術の開発から始まったといえる。…

【凹版】より

…平らな銅などの金属面に手彫りなどによって彫りくぼめる方法と,写真を利用して彫りくぼめる方法(いわゆる写真製版の利用)とに大別される。前者はさらに彫り方によって,ドライポイント,メゾチントなど直接金属面を彫る彫刻凹版(直刻凹版ともいう)と,版材に薬品を作用させ腐食によって彫りくぼめるエッチング,アクアチントなどの食刻凹版に分けられるが,実際にはこれらの手法を混用することも多い。後者の写真製版によるものはいわゆるグラビアである。…

【司馬江漢】より


80(9)83(3)()西881819

【銅版画】より

…彫刻銅版画の熟達には他の技法以上に修練を要するし,でき上がりも古典主義的な完結感があるので,19世紀後半には時代の好みと合わなくなったが,20世紀には少数ながら復活した。
[腐食銅版画]
 彫刻法についで重要な技法は腐食法,いわゆるエッチングetching(フランス語ではオーフォルトeau‐forte)である。製版法は硝酸に対する防食剤ground(フランス語ではvernis)を塗付した銅板上に針でひっかいて描く。…

【版画】より

…彫刻銅版は16世紀にはデューラーらドイツの画家たちとイタリアのライモンディ,フランドルのファン・レイデンらによって技法的にも完成され,16世紀末から17世紀にかけて技法的な頂点を極める。しかし17~18世紀にはエッチングでほぼ全体を描き,顔面部など主要部分をビュラン彫りで仕上げる複合技法が盛んになり,おもに専門版画家の,したがって複製版画的な作品制作が大部分を占めることになった。(3)エッチングetching 金属,主として銅板に線や面を腐食して版をつくる手法で,腐食銅版画といわれる。…

※「エッチング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android