ケプラー望遠鏡(読み)ケプラーぼうえんきょう

百科事典マイペディア 「ケプラー望遠鏡」の意味・わかりやすい解説

ケプラー望遠鏡【ケプラーぼうえんきょう】

 
f1f2使f1f2f1/f21611
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のケプラー望遠鏡の言及

【天体望遠鏡】より

…彼の作った望遠鏡は凸レンズと凹レンズとを組み合わせたもので,ガリレイ望遠鏡(またはオランダ望遠鏡)と呼ばれ正立像ではあるが,狭視野のため現在ではオペラグラスくらいにしか使われない。2枚の凸レンズを組み合わせたものをケプラー望遠鏡と呼び,J.ケプラーが11年に発表したものである。これは倒立像だが天文用にはさしつかえなく,倍率を高くしたときガリレイ式に比べて視野をずっと広くとれる。…

【望遠鏡】より


J.11C.15

※「ケプラー望遠鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android