シュレーダー(英語表記)Friedrich Ludwig Schröder

デジタル大辞泉 「シュレーダー」の意味・読み・例文・類語

シュレーダー(Gerhard Schröder)

 
1944 1963SPD1998SPD167200510  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュレーダー」の意味・わかりやすい解説

シュレーダー(Gerhard Schröder、ドイツ連邦共和国首相)
しゅれーだー
Gerhard Schröder
(1944― )


71963SPD19781980JUSOS()198019861990SPD1994SPD19983SPDSPDOskar Lafontaine1943 1998SPD1690SPD40020059SPD()CDUCDU200511退

 

シュレーダー(Gerhard Schröder、ドイツの政治家)
しゅれーだー
Gerhard Schröder
(1910―1990)


CDU1949195319611961196619661969西19611963196419691972西



シュレーダー(Friedrich Ludwig Schröder)
しゅれーだー
Friedrich Ludwig Schröder
(1744―1816)


Sophie Charotte Schröder1714923174971()81



シュレーダー(Rudolf Alexander Schröder)
しゅれーだー
Rudolf Alexander Schröder
(1878―1962)

ドイツの詩人。ブレーメン生まれ。人文主義とキリスト教を精神的土台として、叙情詩をはじめ散文、翻訳などに優れた業績を残す。叙情詩人としては審美主義から出発したが、つねに古典に範を求め、かつゲーテやヘルダーリンの伝統を継承しつつ、宗教的叙情詩に新生面を開く。『宗教詩百編』(1951)に代表される数多くの宗教詩は新教賛美歌の再興に寄与した。散文ではまた詩人の政治的、宗教的責任を再三問いかけている。翻訳はホメロスなどの古典、シェークスピア、フランス古典劇と広範囲に及び、その訳文は美的感覚と言語能力の豊かさに裏打ちされた格調の高さで定評がある。

[根本道也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「シュレーダー」の意味・わかりやすい解説

シュレーダー
Friedrich Ludwig Schröder
生没年:1744-1816

ドイツの俳優,座主。はじめアッカーマンの劇団で俳優稼業,1771年以降3度にわたってハンブルクの劇場を主宰(1771-80,1795-98,1811-12),この間ウィーンのブルク劇場の支配人(1781-85)。せりふとしぐさの自然らしさを追求した最初のドイツ俳優として名高い。シェークスピア戯曲を翻案してドイツの劇界に導入した功績は大きい。彼はまたシュトゥルム・ウント・ドラング期の作家たち(F.M. クリンガー,J.M.R. レンツなど),レッシングの市民悲劇《エミーリア・ガロッティ》を演出した。とりわけ《ハムレット》による成功は,ドイツ演劇史上画期的な事件であった(1776)。みずからも若干の市民劇を書いた。またドイツ最初の俳優のための養老施設をつくった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「シュレーダー」の意味・わかりやすい解説

シュレーダー

ドイツの政治家。ノルトライン・ウェストファーレン州モッセンベルク生まれ。ゲッティンゲン大学卒業,弁護士。1963年に西ドイツの社会民主党(SPD)入党,1980年‐1986年連邦議会(下院)議員,1990年‐1998年ニーダーザクセン州首相。1998年の連邦議会議員選挙でSPDが勝利し,首相就任,〈緑の党〉との連立政権を発足させた。1999年‐2004年,O.ラフォンテーヌの後をうけてSPD党首。2002年連邦議会で首相に再任された。2005年,連邦議会解散・総選挙の早期実現のため,自ら提出した信任決議をSPDの棄権で否決に持ち込んだが,総選挙に僅差で敗北して首相退任。後継首相はキリスト教民主同盟のA.メルケル〔1954‐〕。
 

 
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュレーダー」の意味・わかりやすい解説

シュレーダー
Schröder, Rudolf Alexander

[生]1878.1.26. ブレーメン
[没]1962.8.22. バイエルン,バートウィースゼー
ドイツの詩人,翻訳家。豪商の家に生れ,1899年雑誌『インゼル (島) 』 Inselの創刊に参画,今日のインゼル書店の基礎をつくった。またホーフマンスタールと雑誌を出す。 99年詩集『不満』 Unmutを出版したのち,絵画,建築,音楽など,多方面にわたってその芸術的才能を発揮したが,再び文学に専念。ホメロス,ウェルギリウスなど多数の翻訳もある。ナチス時代は不遇だったが,第2次世界大戦後の活躍はめざましい。『世俗詩集』 Die weltlichen Gedichte (1940) ,『宗教詩集』 Die geistlichen Gedichte (49) など。

シュレーダー
Schröder,Gerhard

[生]1944.4.3. モッセンベルク
ドイツの政治家。 1966~71年ゲッティンゲン大学で法学を学び,76年弁護士資格を取得,大学卒業後ハノーバーで弁護士事務所を開設した。 1963年 19歳で社会民主党 (SPD) 入党,80年西ドイツ連邦議会 (下院) 選挙に初当選した。 86年より SPDニーダーザクセン州議会議員団長,90年には同州首相に選出された。 94年再選。 98年の州議会選挙で勝利して SPDの連邦政府首相候補に指名され,同9月の連邦議会選挙ではコール首相率いるキリスト教民主・社会同盟 (CDU・CSU) に圧勝,首相に就任した。 99年 SPD党首に選出。
 


Schröder Gerhard

 
[]1910.9.11. 
[]1989.12.31. 
西1933372454952536161666669西69  

シュレーダー
Schröder, Friedrich Ludwig

[生]1744.11.3. シュベリン
[没]1816.9.3. レリンゲン
ドイツの俳優。養父 K.E.アッケルマンの劇団に H.K.D.エクホフとともに参加。養父の没後 (1771) ,一時ウィーンのコンラート・ブルク劇場に招かれたが,おもにハンブルクを本拠として活動。『ハムレット』 (79) をはじめシェークスピアの作品 12編を紹介,また写実的傾向への努力など,新しいドイツ演劇運動の展開のうえに大きな功績を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「シュレーダー」の解説

シュレーダー

生年月日:1910年9月11日
西ドイツの政治家
1989年没

シュレーダー

生年月日:1744年11月3日
ドイツの俳優
1816年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android