メルケル

デジタル大辞泉 「メルケル」の意味・読み・例文・類語

メルケル(Angela Merkel)

 
1954 西19891990CDU1998CDU20059SPD  
 

Friedrich Sigmund Merkel

 
184519191875Tastzellen  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「メルケル」の意味・わかりやすい解説

メルケル

 
819781986西1998︿西1990CDU1994︿1998CDU1999CDU2002CSU200510CDUCSUSPDSPD20099SPDFDP2201132022122010EU20122013CDUSPD2013922CDU/CSUFDP51949CDU/CSUSPD1217320143EU20152420151EU  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メルケル」の意味・わかりやすい解説

メルケル
めるける
Angela Merkel
(1954― )


8

 西2SEDFDJFreie Deutsche Jugend1977Ulrich MerkelJoachim Sauer1949 19781986

 1989DADemokratischer AufbruchLothar de Maizière1940 199012CDU19911()12CDU199319941998CDU199920004CDU2002CDU/CSU

 200511SPD51調20092013CDU/CSUFDPCDU/CSUSPD

 ()20112022

 201592017919CDU/CSUAfD201835SPD

 2018821

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メルケル」の意味・わかりやすい解説

メルケル
Merkel, Angela

 
[]1954.7.17. 
 200521 Angela Dorothea Kasner2416西197319771978198219861989199010西 CDU121991941994982000 CDU2005 CDUCSU SPD西EU202112退  
 


Merkel Garlieb Danielovich

 
[]1769.11.1. 
[]1850.5.9. 
J.A.  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「メルケル」の解説

メルケル

ドイツの政治家で、第8代首相(2005年~)。フルネームはアンゲラ・ドロテア・メルケル。
1954年7月17日、旧西ドイツのハンブルク生まれ。プロテスタントの聖職者であった父の赴任に伴い、生後間もなく旧東ドイツのベルリンに移った。大学では物理学を専攻し、研究者として働くが、89年のベルリンの壁崩壊以来、政治活動に身を投じ、中道右派の保守政党キリスト教民主同盟(CDU)に入党。90年の東西ドイツ統一後最初の連邦議会選挙で初当選。以降、閣僚などを歴任した。
2005年、CDUは、シュレーダー首相率いる中道左派政党ドイツ社会民主党(SPD)を僅差(きんさ)で破った。この結果、CDUとその姉妹政党キリスト教社会同盟(CSU)、SPDが大連立を組み、CDUのメルケル党首がドイツ連邦共和国の首相に就任した。ドイツでは歴代最年少かつ初の女性首相。国民への政策の説明にインターネットのビデオ・ポッドキャストを利用していることで話題になる。また着任以来、例年のようにアメリカの経済誌「フォーブス」の番付で、世界で最も力のある女性に選ばれている。
2009年の総選挙ではCDUとCSUが勝利し、SPDとの大連立を解消して、首相2期目を務めている。なお、ドイツ語では名詞に性があるため、連邦首相Bundeskanzlerの女性形としてBundeskanzlerinと表している。
高い支持率を誇る同政権だが、10年のギリシャ財政危機などに際しては多額の財政支援をドイツが負うことになったため、支持率が30%を割り込んだ。その後、欧州連合(EU)各国の財政規律の強化を主導し、更なる公的資金投入に抵抗していることなど評価され、12年には09年以来の高支持率を得ている。また、CDUは原子力発電の稼働期間延長を目指していたが、福島第一原子力発電所事故による安全性危惧の声の高まりなどによって、速やかな原発廃止へとエネルギー政策を転換した。

(金谷俊秀  ライター / 2012年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

367日誕生日大事典 「メルケル」の解説

メルケル

生年月日:1836年1月11日
ドイツの刑法学者
1896年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android