ソーラーハウス(英語表記)solar house

翻訳|solar house

デジタル大辞泉 「ソーラーハウス」の意味・読み・例文・類語

ソーラー‐ハウス(solar house)

太陽熱を利用して暖房・冷房・給湯などを行う設備を備えた住宅。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ソーラーハウス」の意味・読み・例文・類語

ソーラー‐ハウス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] solar house ) 太陽熱を利用して暖(冷)房を行なう仕組みの家。太陽電池を屋根につけたり、太陽熱温水器をつけたりする。
    1. [初出の実例]「太陽熱利用の冷暖房給湯設備であるソーラーハウスの実用普及を」(出典:小説エネルギー戦争(1980)〈邦光史郎〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ソーラーハウス」の意味・わかりやすい解説

ソーラーハウス
solar house




 191130使7311950調︿

 調調使使

 使9090100

 調調

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソーラーハウス」の意味・わかりやすい解説

ソーラーハウス
そーらーはうす
solar house


193056311973


分類

屋根や壁に太陽放射の集熱器を備え、ポンプ、ファンなど機械力を用いて蓄熱・放熱させ、給湯・暖冷房を行う方式を機械的(アクティブ)ソーラーハウスとよぶ。一方、周壁の断熱を十分よくし、ガラス窓から太陽放射を取り入れ、れんがなど熱容量の大きい材料の壁や床に直接当てて蓄熱し、機械力を用いず温度差を利用して集めた熱を建物内に分配する方式を自然的(パッシブ)ソーラーハウスとよぶ。

[松浦邦男]

集熱面


使15


太陽熱給湯および暖冷房

太陽放射は天候により不安定であるので、集めた熱は蓄熱槽(水式は十分保温した水槽、空気式は砕石槽)に蓄える。蓄熱水槽の上部で熱交換された高温の水を給湯に、中層部分を暖房用の放熱器に回す。余分の熱を長期用の別の地下蓄熱槽に送り込むくふうもある。放熱器のかわりに床暖房パネルを用いることもある。太陽熱冷房にはガス冷蔵庫と同じ原理の吸収式冷凍機を用いるが、高温の熱源が必要であり、また設備費が高く経済的でない。

[松浦邦男]

『木村建一著『ソーラーハウス入門』(1980・オーム社)』『日本太陽エネルギー学会編・刊『太陽エネルギー利用ハンドブック』(1985)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ソーラーハウス」の意味・わかりやすい解説

ソーラーハウス

 
使1911193019731  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「ソーラーハウス」の解説

ソーラーハウス【solar house】

 
使  

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

リフォーム用語集 「ソーラーハウス」の解説

ソーラーハウス

太陽光の光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽光発電とは異なる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android