ファンド(読み)ふぁんど(英語表記)fund

翻訳|fund

デジタル大辞泉 「ファンド」の意味・読み・例文・類語

ファンド(fund)

資本。基金。
投資信託」に同じ。
投資ファンド」に同じ。
[類語]資本資本金資金元手元金キャピタル基金財源

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ファンド」の意味・読み・例文・類語

ファンド

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] fund ) 基金。資金。〔外来語辞典(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ファンド」の解説

ファンド

 
(PE)使PE1980PE9990PE97(M&A)PE4調2000()退  
(   2008)
 

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

投資信託の用語集 「ファンド」の解説

ファンド


多数の投資家から集められた資金を一つにまとめ基金にして収益を還元する仕組みのこと。「投資信託」のことを「ファンド」と称する場合も多いが、日本の投資信託は「投資信託及び投資法人に関する法律」に基づき主務官庁の監督を受けている金融商品であり、その運用は、金融商品取引法に基づき投資運用業の登録を受けている「金融商品取引業者」が行っている。この点は他のファンドと呼ばれる商品と大きく異なる点である。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

人事労務用語辞典 「ファンド」の解説

ファンド

複数の投資家や個人から資金を集めて運用する投資基金のこと。企業、商品、不動産などに投資し、高い利回りを達成することを目的としています。
(2005/12/26掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

株式公開用語辞典 「ファンド」の解説

ファンド

投資家から集められた資金を専門の委託会社(運用会社)が運用し、その成果を出資額に応じて投資家に還元するもの。元本保証はなく、リスクもリターンも投資家に帰属する。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android