ユーイング(読み)Ewing,Sir James Alfred

デジタル大辞泉 「ユーイング」の意味・読み・例文・類語

ユーイング(James Alfred Ewing)

 
1855193518781183  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ユーイング」の意味・読み・例文・類語

ユーイング

 

(一)( Sir James Alfred Ewing == ) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユーイング」の意味・わかりやすい解説

ユーイング(William Maurice Ewing)
ゆーいんぐ
William Maurice Ewing
(1906―1974)


194119491959()西()T()SOFAR()sound fixing and rangingThe Floor of the Ocean : I. The North Atlantic1959



ユーイング(Sir James Alfred Ewing)
ゆーいんぐ
Sir James Alfred Ewing
(1855―1935)


187811188318801880188118831883189019031916

 2018821

ユーイング(Juliana Horatia Ewing)
ゆーいんぐ
Juliana Horatia Ewing
(1841―1885)


Margaret Gatty180973Aunt Judy's Magazine61618751883



81961

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「ユーイング」の解説

ユーイング

没年:1935.1.7(1935.1.7)
生年:1855.3.27
明治期に来日したお雇い外国人。イギリス人物理学者。スコットランドのダンディの牧師の家に生まれ,エジンバラ大学で土木工学のジェンキン教授に師事。その後グラスゴー大学のトムソン教授(ケルビン卿)の輩下として,大西洋海底電線の敷設工事などに従事した。トムソンの推薦により明治11(1878)年9月に東大の教師として来日し,物理学,蒸気機関論,器械学などを講義した。16年6月まで在職し,田中館愛橘らの門弟を育てた。当時滞日中のミルンと同じように地震学に関心を寄せ,日本地震学会の創立に寄与するとともに,地震計を創製し,地震観測所を設立した。 16年に帰国後はダンディ大学の工学教授となり,1890年ケンブリッジ大学に移って機械工学,応用機械学の教授を務めた。磁気学の研究で著名になるとともに,1903年海軍教育部長,16年母校エジンバラ大学の副総理に就任するなど教育面でも活躍。テキスト《The Steam Engine and other Heat Engine》(1894)を著し,広く利用された。1885年にダイアーがグラスゴー大学の2回目の教授選応募の際,推薦者のひとりとなったが,これは不首尾に終わった。<参考文献>T.J.N.Hilkins《Engineering at Cambridge University》,土木学会編『明治以後本邦土木と外人』

(三好信浩)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ユーイング」の意味・わかりやすい解説

ユーイング
James Alfred Ewing
生没年:1855-1935

イギリスの工学者,物理学者。スコットランドのダンディーに牧師の子として生まれる。1871年エジンバラ大学の給費生となり,W.トムソンのもとで大西洋海底電線敷設にあたった。78年招かれて東京大学の機械工学教師となり,79年地震学の研究を始め,地震計を製作したり大学内に地震観測所を設けたりした。83年生地のダンディーのユニバーシティ・カレッジの工学教授となり,90年よりはケンブリッジのキングス・カレッジの機械学・機械工学教授となった。その後海軍教育長官(1903-16),エジンバラ大学副総長(1916-29)を歴任。東京大学在職中から彼の命名になる磁気ヒステリシス現象についての研究を始めていたが,帰国後誘導磁気に関するW.E.ウェーバーの理論を修正し,新しく磁気模型を提示し,磁気分子説を発展させた。
執筆者:


ユーイング
Juliana Horatia Ewing
生没年:1841-85


Margaret Gatty1809-73稿187018831885

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユーイング」の意味・わかりやすい解説

ユーイング
Ewing, Sir (James) Alfred

 
[]1855.3.27. 
[]1935.1.7. 
1878 () 183 (1890)  (1916)   

ユーイング
Ewing, Juliana Horatia

[生]1841
[没]1885
イギリスの女流児童文学者。作品『ダーウィンおじさんのハト小屋』 Daddy Darwin's Dovecote (1884) ,『短い生涯の物語』 The Story of a Short Life (85) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ユーイング」の意味・わかりやすい解説

ユーイング

 
1878J.1883  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ユーイング」の解説

ユーイング Ewing, Sir James Alfred

1855-1935 イギリスの物理学者。
1855年3月27日生まれ。明治11年(1878)東京大学教授となり物理学,機械工学などをおしえる。水平振り子による地震計を考案,13年ミルンらと日本地震学会を創設して日本における地震学の基礎をつくった。磁気学研究にも業績をのこす。16年帰国。のちケンブリッジ大教授,母校エジンバラ大の副総長。1935年1月7日死去。79歳。スコットランド出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のユーイングの言及

【地震学】より

…地震に関する哲学的考察は古くはギリシア・ローマ時代にさかのぼるが,自然科学としての地震学が芽ばえたのは1880年ころに地震動を正確に記録する地震計が発明されてからである。発明者は日本の明治新政府の御雇教師として来日していたイギリスの物理学者J.A.ユーイングである。その後,適当な周期と倍率をもつ地震計が遠隔の地に起こった大地震による波動を記録することが知られてからは,ドイツや帝政ロシアなどで性能の良い地震計が製作され,世界各地で地震観測が行われるようになった。…

※「ユーイング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android