ヨーガ(英語表記)yoga[サンスクリツト]

デジタル大辞泉 「ヨーガ」の意味・読み・例文・類語

ヨーガ(〈梵〉yoga)

 
調  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ヨーガ」の意味・読み・例文・類語

ヨーガ

  1. 〘 名詞 〙ヨガ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヨーガ」の意味・わかりやすい解説

ヨーガ
yoga[サンスクリツト]


︿︿姿65246

1 

2 

3 

4 

5 

6 13


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨーガ」の意味・わかりやすい解説

ヨーガ
よーが
yoga


()()()()()()()()()35()()2()1617

 ()()()()()()



19741973

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヨーガ」の意味・わかりやすい解説

ヨーガ

〈結合〉〈制御〉〈集中〉などを意味するサンスクリットで,転じて呼吸の抑制,感官の統御,禅定(ぜんじょう),心統一,精神集中によって超自然的な力を得る修行法をさす。静座瞑想の風習はインドでは古くからあり,これに宗教的な意味が加わったのがヨーガで,ヨーガ学派が哲学的に組織大成した。また後世において,ヨーガという語は宗教的実践方法一般を意味する普通名詞ともされた。さらにタントリズムの流れをくみ,曲芸のように無理な姿勢をとって修行するハタ(強制)・ヨーガが13世紀ころに現れた。インドをはじめ各国で今日行われているヨーガのほとんどはこの系統に属する。
→関連項目インド医学ゴーシュサーンキヤ学派体操瞑想系身体技法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヨーガ」の解説

ヨーガ
yoga


()24()()姿()調(調)()()(())(())13()

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーガ」の意味・わかりやすい解説

ヨーガ
yoga

 
西  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヨーガの言及

【体】より


︿

【禅定】より


姿姿

【ハタ・ヨーガ】より

…ヒンドゥー教の一宗派ナート派が伝えてきたヨーガで,13世紀ころの北インドの聖者ゴーラクナート(ゴーラクシャナータ)が開祖であると伝えられる。シバ派のタントリズム(タントラ)の教義にのっとり,気息という一種の生命エネルギーを利用し,クンダリニーという蛇の形をとって脊椎の最下部に潜んでいる性力(シャクティ)を覚醒させ,エネルギーの溜り場であるいくつかのチャクラを経由させながら脊椎沿いに上昇させることを目ざす。…

【瞑想】より



※「ヨーガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android