レプトスピラ(英語表記)Leptospira

デジタル大辞泉 「レプトスピラ」の意味・読み・例文・類語

レプトスピラ(〈ラテン〉Leptospira)

スピロヘータ科レプトスピラ属の細菌螺旋らせん状をし、動物に寄生するものと、水・土壌中に存在する非病原性のものの二種ある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レプトスピラ」の意味・読み・例文・類語

レプトスピラ

  1. 〘 名詞 〙 ( [ラテン語] Leptospira ) スピロヘータに属する糸状微生物。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レプトスピラ」の意味・わかりやすい解説

レプトスピラ
Leptospira


620μm0.1μmL.interrogansL.biflexa2湿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「レプトスピラ」の意味・わかりやすい解説

レプトスピラ

 
()620μm0.1μm2()()湿  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のレプトスピラの言及

【スピロヘータ】より

…ふつう6属に分類されるが,人間に対して病原性をもつスピロヘータは次の3属に含まれる。トレポネマTreponema(梅毒および梅毒様疾患),ボレリアBorrelia(回帰熱),レプトスピラLeptospira(レプトスピラ症)。レプトスピラを除いては,一般に培養は困難である。…

【イヌ(犬)】より




 

【風土病】より


沿() 

【ワイル病】より

…レプトスピラによる感染症。1886年ドイツのワイルAdolf Weil(1848‐1916)が初めて本病の4例を記載したため,〈ワイル病〉と呼ばれているが,学術的には,本病の病原体発見者稲田竜吉(いなだりようきち),井戸泰(いどゆたか)の命名に従って,〈黄疸出血性レプトスピラ病〉と呼ぶのが正しい。…

※「レプトスピラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android